

2009年3月に廃止された寝台特急「はやぶさ」を利用した宿泊施設です。
鉄道ファンだけでなく多くの観光客が訪れています。
人吉球磨の観光拠点としてぜひご利用ください。

球磨焼酎は球磨地方の風土や歴史、人々の暮らしとの関わりがとても深いお酒です。多良木町の醸造元では、伝統を引き継いだこだわりの焼酎を作っています。多良木の宝物「球磨焼酎」を是非楽しんでください。

多良木町では清流球磨川の水と肥沃な土壌に恵まれ、昼夜の寒暖差が大きいため、美味しい農作物が育ちます。農家の方によって、安心・安全で大切に栽培されたスイカ・メロン・梨などを是非ご堪能ください。
-
人吉球磨の領主相良氏は、「相良七〇〇年」と称される統治を行いました。その中で領主から民衆までが一体となり、独自の文化を形成しました。その精神は現在でも引き継がれ、さまざまな社寺や仏像群などが残されています。
-
雄大な自然に囲まれた多良木町には見どころもたくさん。
町のシンボルである「えべっさん」など、暖かい人のふれあいが生まれる心安らぐ場所があります。
-
高齢者や障がい者の生活支援等の地域ボランティア活動及び住民自治活動の維持に関する事業
-
子どもたちの健全な育成に関する事業
-
町民の文化・スポーツ活動の推進に関する事業
-
森林保全に関する
事業 -
歴史・伝統文化の伝承及び保全に関する事業
-
水源涵養林の取得・保全に関する事業
-
その他、まちづくりに資する事業