- [ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください]
- 当自治体のサイト上より無断で画像を盗用し、さらに割引にて取り扱っているように見せかけた詐欺サイトが発見されております。
当自治体のふるさと納税とは一切関係ございませんので、怪しいと感じた場合は、お申し込み前にご確認いただく等、十分にご注意くださいませ。
「熊本でいちばん小さな町」
嘉島町です!
熊本県の中心都市・熊本市の南側に
隣接している嘉島町は、広さたった16.65平方kmの、
県内の市町村の中で一番小さい町です。都市近郊にありながら
自然環境に恵まれている嘉島町は、「活力とうるおいに満ちた
田園文化都市-住んでよかった!水の郷嘉島-」を基本理念とし、自然の
豊かさと都市的機能とが調和したまちづくりを進めています。
農業地域でありながら、工業団地もあり、大企業の誘致や
住宅地づくりも積極的に進めている、
小さいけれど活気にみちあふれた町です!
嘉島町はこんなところ!
きれいな水があふれる町
嘉島町は3本の川に囲まれ、町の東部には湧水地が
点在する「水のまち」として有名で、きれいな水を求めて
たくさんの人が訪れます。
通称「浮島さん」と呼ばれる浮島神社は、湧水池のなかに
浮かぶ竜宮城のような神社で、人々に親しまれ
町のシンボルとなっています。
冬にはカモなどの水鳥が飛来し、水辺公園として整備された
周辺公園には家族連れなど町内外よりたくさんの人々が
訪れます。


農業と工業、自然と都市が共存する町
総面積のおよそ半分が耕地で、その割合は
熊本県で1位!(48.8%・H29年値)。
そのうちおよそ9割が水田ですが、一方で大豆の収穫量は
県内2位、小麦は3位を占めており、小さい町ながら存在感を
示しています(H29年産値)。
さらには、嘉島町のきれいな水を求めて、大手飲料メーカーなど
の工場も立地しています。
また、県内最大規模のショッピングモールがあり、熊本市内や
その他の地域から毎日たくさんの人が嘉島町を訪れるなど、さま
ざまな分野で注目を集めている町です。


復興に向け、一丸となって頑張っている町
平成28年に発生した熊本地震で、嘉島町でも多数の民家や
建物が倒壊し、一時は町民の3分の1あまりが避難生活を
送っていました。
文化財も多数被害を受け、国指定遺跡の「井寺古墳」が一部
崩れたほか、「手足の神様」として有名で全国から参拝者が訪れる
「甲斐神社」は、本殿や拝殿、鳥居が倒壊するなど大きな被害が
ありました。
まだまだ復興途上にありますが、町民どうしが支えあいながら、
さらに活気のあるまちづくりを目指して頑張っています!
寄附金の使い方
その他、嘉島町の町づくりのために使わせていただきます。
寄附の際、どの事業に活用して欲しいかをお選びください。




