[ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください]
当自治体のサイト上より無断で画像を盗用し、さらに割引にて取り扱っているように見せかけた詐欺サイトが発見されております。
当自治体のふるさと納税とは一切関係ございませんので、怪しいと感じた場合は、お申し込み前にご確認いただく等、十分にご注意くださいませ。
  • 荒尾市 イチオシ返礼品
  • 今週の返礼品ランキング

デコポン

10,000円

あか牛ハンバーグ

11,000円

厳選馬刺し

10,000円

デコみかん5kg

8,000円

訳あり海苔

10,000円

1第1位

くまモン荒尾梨4kg

9,000円

2第2位

無洗米食べ比べ

8,000円

3第3位

デコポン5kg

10,000円

第4位

デコみかん5kg

8,000円

第5位

6ヶ月定期無洗米

48,000円

新着返礼品

赤身馬刺し1kg

30,000円

赤身馬刺し400g

14,000円

さくら上馬刺し

11,000円

シャインマスカット

19,000円

切り落とし馬レバー

11,000円

日本に、世界に、
その名を轟かせる街

熊本県荒尾市

熊本県の最北端に位置する荒尾市は熊本の北の玄関口として、福岡・熊本両県をはじめ九州各地とつながりのある地域であり、近代では三池炭坑の街として発展してきた、歴史ある街です。

荒尾市で掲げる新たな街づくり

あらお未来プロジェクト

  1. 子どもへの投資の強化
  2. 健康・長寿の暮らしと
    誰もが活躍できる社会づくり
  3. 安定した雇用の創出や
    経済の活性化
  4. 未来志向の都市モデルの再構築

荒尾の見どころ 自然

ラムサール条約登録の街荒尾干潟Arao-higata

日本の干潟の総面積の約40%にも相当する、有明海の干潟。
そこにあるのが「荒尾干潟」です。最大幅3.2km、長さ9.1kmと、単一の干潟としては国内有数の広さです。
他の地域では見られない珍しい魚介類も豊富で、渡り鳥の飛来数も多い荒尾干潟は「宝の海」と呼ばれ、人々に親しまれてきました。
2012年には「国際的に重要な湿地」として、ラムサール条約湿地に登録されました。

荒尾の見どころ 歴史

世界遺産がそびえたつ街万田坑Mandako

19世紀から20世紀にかけ、荒尾市と、福岡県大牟田市にまたがって隆盛を極めた「三池炭鉱」。その中心的存在が、日本最大規模の2つの竪坑を持つ「万田坑」でした。
現存する施設や機械は今も大切に保存され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。