諫早市は、長崎県のほぼ中央に位置し、
一年を通して温暖で積雪も少なく、
古くから交通の要衝として栄えた町でもあります。
交通の便に恵まれた地域であるため、諫早市を生活の拠点とし、
市外で働いたり買い物へ気軽に行けるのも特徴です。
2022年9月には、九州新幹線西九州ルートが開業。
諫早駅周辺の再開発も進んでおり、
より住みやすい街へと進化を遂げています。

-
観光スポット
フルーツバス停
国道207号線沿いにはフルーツをモチーフにしたバス停が並び、SNS映えスポットとして人気です。
-
観光スポット
白木峰高原
春には菜の花が約10万本、秋にはコスモスが約204万本咲く、花の名所です。夜景や星空も綺麗です。
-
観光スポット
眼鏡橋
日本で最初に国の重要文化財に指定された石橋です。桜やツツジ、蛍や紅葉など季節ごとに趣ある景観を楽しめます。
-
グルメ
いさはや楽焼うなぎ
諫早市は江戸時代から「うなぎ料理」が有名で、おもてなし料理の定番です。「いさはや楽焼うなぎ」は、二重底の楽焼の器で蒸すため、ふっくらととろけるような舌触りが魅力です。
KEYWORD
CATEGORY
HOW TO USE DONATION
皆様よりいただいた寄附金は、豊かな地域社会の形成及び住民の福祉の増進を図るため、
以下11項目の事業に活用させていただきます。諫早市への応援、よろしくお願いいたします。
-
01
未来を担う子ども・子育て応援事業
未来を担う子どもたちが健やかに成長するとともに、保護者が喜びとゆとりを実感しながら安心して子育てができるまちづくりに活用させていただきます。
-
02
学びと夢を培う教育・文化推進事業
●生涯学習活動推進事業 ●青少年健全育成支援事業 ●芸術文化振興事業 ●スポーツ振興事業 など
-
03
「図書館のまち・諫早」推進事業
●図書購入整備事業 ●視聴覚資料等整備事業 など
-
04
活力ある産業振興事業
●農道・林道整備事業 ●農業担い手支援事業
●水産業振興支援事業 ●商工業振興支援事業 など -
05
支え合う地域福祉・保健事業
●地域福祉活動推進事業 ●地域福祉人材育成事業 ●保健活動支援事業 など
-
06
快適な生活環境基盤の整備事業
●道路整備事業 ●排水路整備事業 ●公園整備事業 ●土地区画整理事業 など
-
07
花と緑につつまれたまちづくり事業
●公園整備・管理事業 ●市設置花壇等維持管理事業 ●花いっぱい運動推進花苗等支援事業 など
-
08
豊かな森林を育む事業
●広葉樹植栽事業 ●針葉樹整備促進事業 ●市有林育成事業など
-
09
未来へつながるまちづくり事業
●諫早駅周辺整備事業 ●中心市街地活性化事業 など
-
10
Jリーグ「Vファーレン長崎」への応援
●V・ファーレン長崎ホームタウン事業 など
-
11
市長おまかせコース
特段のご要望がなければ、市政全般に活用いたします。
-