ふるさと納税に関するよくある質問
配送に関すること
-
返礼品のお届けは、一部の返礼品を除き(※)、原則ご入金の翌月中のお届けとなっております。【例】12月15日にご入金の場合、返礼品のお届けは1月中となります。※一部の返礼品においては、お届け月が決まっている場合もございます。※1日にご入金いただき、翌月30日到着の場合、最長2ヶ月お待たせする場合もございます。
-
原則、到着日の指定はお受け致しかねます。ご了承くださいませ。
-
申し込みの際に、備考欄にご不在の日をご記入いただきましたら、その期間は避けて配送致します。【例】〇月〇日は不在です。〇月〇日~〇月〇日までは不在です。
-
可能ですが、ご連絡いただくタイミングによって難しい場合もございます。まずは芸西村ふるさと納税担当までご連絡ください。
注文者情報が現在の住民票情報と同じか、お申込み前に必ずご確認ください。【よくある間違い】例1:妻(または家族)の名前で申し込んでしまった。例2:引っ越し前の住所のままだった。例3:番地・建物・部屋番号が抜けていた注文者情報が間違っている場合、受領書が届かない、また寄附控除にならない原因となります。よくご確認の上、お申込みくださいます様お願い致します。
ワンストップ特例制度について
-
ご入金いただいてから、10日前後で発送しています。ワンストップ特例申請「要望なし」の方は受領証のみ、ワンストップ特例申請「要望あり」の方は受領証とワンストップ特例申請書類を同封し送付致します。
-
ご注文時に、ワンストップ特例申請「要望なし」を選択している可能性があります。申請書一式を郵送させていただきますので、お手数ですが、ふるさと納税担当までメールまたはお電話にてお早めにご連絡ください。また、ご自身で申請書をダウンロードすることも可能です。
-
寄附された年の翌年1月10日必着となります。また、変更届も同様となります。
-
ワンストップ申請書は、寄附された年の翌年1月10日必着となります。お手数ですが、ふるさと納税担当までメールまたはお電話にてお早めにご連絡ください。
電話: 0887-33-2114メール: furusato@vill.geisei.kochi.jp
尚、生年月日・性別の登録が必要となりますのでお問い合わせの際に合わせてご連絡ください。
-
必要です。ただし、複数のワンストップ特例申請書を一つの封筒に同封する場合は、添付書類(個人番号の確認書類の写しと身元の確認書類の写し)は1セットで構いません。
-
受付が完了しましたら受付通知書を郵送させていただいております。受付通知は申し込み時から2週間ほどで、ご登録のご住所へ郵送いたします。また、ワンストップ特例申請の受付状況は、下記のサイトより確認することも可能です。
〈芸西村ワンストップ特例申請受付確認サイト〉https://furusato-madoguchi.jp/onestop/geisei/
なお、1月は書類の返送が大変混み合うため、通常よりも確認・受付までにお時間をいただく場合がございます。
-
- (書類提出前)
- 書類の訂正箇所に二重線を引いて訂正印を押印し、空いたスペースに変更後の情報をご記入の上、ご返送ください。寄附のお申込情報は、ふるさと納税(ワンストップ特例申請を含む)を行った年の、翌年1月1日時点での住民票の所在地をご登録していただく必要がございます。なお、返礼品の配送先情報の修正につきましては、お手数ですがふるさと納税担当までご連絡ください。
- (書類提出後)
- 変更届が必要となりますので、ふるさと納税担当までご連絡ください。※ご寄附の翌年の1月10日必着となります。
ワンストップオンライン申請について
寄附者は送付されてきた申請書に掲載されているQRコードからアクセスし、申請を行います。申請後もアクセスは可能で、内容の修正や画像の変更などを行い再度申請を行うと、管理画面上の情報も更新されます。
-
ワンストップ特例申請書とともに送付されるmotiONE案内用紙に掲載のQRコードにアクセス。
-
QRコードにアクセスするとトップページが表示されます。次へをタップ。
-
画面に表示されている整理番号が申告特例申請書に記載されているものと一致しているかを確認し、次へ。一致していない場合は「整理番号が異なるので連絡する」へ。 ※寄附者様からの問い合わせはmotiONE管理画面で確認できます。[ 設定 ] > [ 問い合わせ(寄附者さまからのご連絡)]
-
申告の特例の適用に関する事項に関して、2箇所にチェックを入れ次へ。
-
表示されている氏名、性別などに誤りがないか確認します。任意でE-mailを入力し、次へ。
-
・「個人番号カード」を持っている方・「通知カード」を持っている方・「個人番号カード」「通知カード」のどちらも無い方いずれか該当の行をタップし、【「個人番号カード」を持っている】など表示されたボタンをタップ。
-
個人番号確認書類の「アップロード」をタップ。
-
ファイルを選択」をタップし、撮影モードまたはフォルダから選択し、画像をアップロード。
-
アップロードされた画像が画面上に表示されます。マイナンバーカードの場合は、マイナンバーカードに掲載されているQRコードを読み取り自動で個人番号が入力されます。表示されている内容に問題がなければ、確定をタップ。アップロードした画像を削除する場合は「削除」をタップ。
-
同様に本人確認書類もアップロードします。複数枚アップロードする場合は「アップロードするファイルを追加」をタップし、追加アップロードします。表示された内容に問題がなければ、確定をタップ。
-
どちらもアップロードが完了すると「済」になり、「申請する」をタップして手続きを完了します。
こちらに質問が見つからないときは
こちらに無いものは「楽天ふるさと納税 よくある質問」ページでお探しいただくか、以下にご連絡ください。
-
- インターネットでのお問い合わせ
- 「よくあるご質問(FAQ)」をご確認いただき、解決しなかった場合には、お問い合わせ専用フォームからお問い合わせください。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
- お問い合わせフォームへ
-
- お電話でのお問い合わせ
- 0887-33-2114
- お電話でのお問い合わせは下記の時間帯にお願いします。
- 月〜金 9:00〜17:00
- ※土日祝祭日はお休みをいただきます。
芸西村について

芸西村は中心地である高知市から車で約40分。高知県南東部に位置し、北は山々に囲まれ、南は雄大な太平洋に開けた白砂青松百選の琴ヶ浜松原を望む、自然豊かな年間を通じて温暖な気候に恵まれています。 そのため、工場のように整備されたビニールハウスによる施設園芸が盛んで、ピーマンやナス、花弁園芸など豊富な特産品を持つ県内屈指の園芸農村です。

芸西村にある2ヶ所のゴルフ場の一つ“Kochi黒潮カントリークラブ”では、国内男子ゴルフトーナメントの“ カシオワールドオープンゴルフ ”が開催。 さらに、もう一つのゴルフ場“土佐カントリークラブ”では日本女子プロゴルフ協会が公認する女子プロゴルフトーナメント“ヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGR レディスカップ”が開催されています。東部の観光拠点でもある土佐ロイヤルホテルにも年間を通じて多くの観光客が訪れています。
寄付金の使い道
- 健
- 芸西村の健康、医療及び福祉の充実に関する事業
- 豊
- 芸西村の豊かな自然環境を守る事業
- 育
- 青少年の健全育成と教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業
- 防
- 地域防災に関する事業
- 振
- 地域産業の振興に関する事業
- 活
- 活気あふれる個性的なまちづくりのための事業
- 必
- その他、村長が必要を認める事業
