◆寄付金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)の送付について
ワンストップ特例申請書の送付を希望と選択した寄付者様には、寄付申込及び決済完了後、寄附金受領証明書に同封して順次発送しております。
※12月31日の寄付申込及び決済完了の場合、1月2日~3日の発送を予定しております。(到着日ではなく、発送日となります)
※ワンストップ特例申請書を不要と選択した寄付者様には、寄付金受領証明書のみ送付いたしますが、年始は多少お時間を頂く場合がありますので、予めご了承ください。
◆ワンストップ特例申請をされる方
ワンストップ特例申請用紙を含む書類の到着が遅くなる場合がございますので、お急ぎの方は、総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、下記提出先宛に令和6年1月10日まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
※オンラインでのワンストップ特例申請はこちら
→https://link.rakuten.co.jp/0/113/012/
◆ワンストップ特例申請書DL
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop/
◆提出先
948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地
十日町市役所 企画政策課 移住定住推進係 宛
カテゴリ一覧


新潟県十日町市について
雄大な山々と大地うるおす川の流れに抱かれながら、歴史と文化と産業を育んできた十日町市。ここには、十日町市を愛し、十日町市の暮らしを楽しむ若者たちがいます。その暮らしのかたち、夢のかたちは、さまざまです。
農業の新しい可能性に挑戦する人、地元の人と親しみながら交流の輪を広げる人、十日町市から全国へ世界へと発信しようとする人、伝統を守りながら新しいことにチャレンジする人。
子どもたちからお年寄りまでみんなが笑顔で暮らし、それぞれの夢や希望をかなえることのできるまち。そんな「選ばれて住み継がれる十日町市」を目指して、市民それぞれのまちづくりがはじまっています。
十日町市では、「とおかまち応援寄附金」として13の寄附金の使い途をご用意し、市のまちづくりへの温かいご支援を広くお受けしています。
「選ばれて住み継がれるまちとおかまち」を目指して、皆さまからいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。皆さまからの温かいご支援をお願い申し上げます。

絶景に出会えるまち
里山の暮らしが生み出した「棚田」
どこか懐かしさを感じます。すらりと美しいブナ林が広がる「美人林」、木洩れ日と野鳥の声に癒されます
日本屈指の大峡谷「清津峡」
トンネルの先に広がる鏡写しの世界はまさに圧巻。大自然とアートが融合した世界でココロとカラダを解放しよう
あなたの好奇心を満たしてくれるのはどの景色?

アートを感じるまち
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は世界最大級のアートフェスティバル
東京23区ほどのフィールドに200点以上の作品がちりばめられたアート空間が広がります
里山に突如現れる作品と出会えば、あなたの中に眠るアート思考が動き出すでしょう
自分の目で見た作品は誰かが書いた解説とは違うはず それを見つける旅にしよう

温泉で癒される
ひがな一日温泉でゆっくり…
山あいにひっそりとたたずむ温泉郷で日ごろの疲れを癒しませんか?
十日町市はいくつものお湯が沸き出る温泉天国
カラダの芯まであたためてバランスを整えてくれます
日本三大薬湯として知られる「松之山温泉」には老いも若きもたくさんの人が訪れます
ちょっと足をのばして日帰り入浴施設をハシゴする「湯めぐり」を楽しむのもおすすめです

最高級の産地ブランド米「魚沼産コシヒカリ」
信濃川の水、朝と夕の温暖差が激しい環境で育んだお米は「甘味・艶が強く」「香りが高い」そして「もちもち食感」が特徴な大変評価が高いコシヒカリとなります。
お米の鮮度を保つために低温倉庫にて玄米のまま保存し注文を受けてから摺りたてのお米をお届けします。
へぎそばの名店【小嶋屋総本店】の初代重太郎が創案した、織物のまちで生まれた「フノリ(海藻)」つなぎによる伝承製法で打上げた、滑らかな喉越しと歯応えが特徴のそばです。
熟成乾燥させて、時間をかけて打上げたその味は、永きに亘る人気商品として大変喜ばれております。そののどごし、歯ごたえは大変ご好評頂き、皇室に献上申し上げる栄誉を賜っております。
丁寧に自家製粉した上質のそば粉に、ふのりをつなぎとする伝統製法を守り小嶋屋総本店の人気商品として大変喜ばれております。
十日町市はいくつもの温泉が楽しめるまち。体の芯まであたたまり、身も心もリフレッシュしましょう。
旅館やホテル、泊まれるアート作品など様々な宿泊スタイルから、あなたにピッタリの宿が見つかるはずです。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
-
雪まつりや雪を楽しむイベントの開催
-
大地の芸術祭の開催や作品管理
-
障がい者・高齢者にやさしいまちづくり
-
子育て・教育環境の整備
-
道路や住宅の雪対策
-
自然環境の保全・自然エネルギーの活用
-
文化芸術・スポーツの振興(1)文化芸術の振興事業
-
文化芸術・スポーツの振興(2)文化財保護及び活用事業
-
文化芸術・スポーツの振興(3)スポーツの振興及び体育施設の整備事業
-
地域経済の活性化・雇用の確保
-
国際交流の促進(1)コモ市(イタリア共和国)との国際交流事業
-
国際交流の促進(2)クロアチア共和国との国際交流事業
-
国際交流の促進(3)国際交流全般
-
災害等の対策
-
市長にお任せ