About

会津美里町とは

会津美里町は、平成17年10月に旧会津高田町、旧会津本郷町、旧新鶴村の3町村合併により誕生しました。福島県の西部に位置し、緑豊かな森林に囲まれた山間部と肥沃な土壌の扇状地からなり、その中を良好な水質の阿賀川や宮川が貫流しています。
米の食味ランキングで連続特A認定のコシヒカリや、肉厚な会津高田梅、皇室への献上柿として知られるみしらず柿など、農業が盛んです。また、野口英世博士ゆかりの由緒ある神社仏閣や東北最古とされる伝統産業・会津本郷焼など、歴史や文化にも恵まれています。
会津美里町には、磐梯山や会津盆地を一望できる温泉宿泊施設もございます。緑豊かな環境で、会津の食材を中心とした和食膳に舌鼓を打ち、日頃の疲れを癒しにぜひおいでください。

Charm
会津美里町の魅力

新鶴エリア

NIITSURU

町北部の新鶴エリアでは、ワイン原料のブドウ栽培が盛んです。新鶴温泉や会津ころり三観音の中田観音も立地しています。

本郷エリア

HONGO

会津本郷焼の窯元が軒を連ねる、町東部の本郷エリア。会津若松市に隣接することから、結び付きが強い土地柄となっています。

高田エリア

高田エリアには会津総鎮守の伊佐須美神社、国宝を擁する龍興寺が立地。多数の工場が並ぶ、工業団地も設けられています。

TAKADA

Image Character
会津美里町イメージキャラクター
「あいづじげん」

あいずじげん

あいづじげんは、会津美里町の創生をイメージし、「卵」を図案化したものです。
卵から何かが出てくるような姿は、新しい町になって五年目で芽(め)が出てきて、
さらに数年後には芽が育っていくようなワクワク感、そういった希望・期待を象徴しています。
目のまわりにある黒いシルエットは、会津美里町のかたち(境界線)そのものを表しています。
他の自治体にあまりみられないパターンにより、対外的なPRでも有効かつ差別化が図られます。
また、日本人に馴染みやすい達磨や起き上がり小法師のイメージがあり、
グッズ展開も容易なシンプルかつ特徴的な形態に仕上げました。

How to use
寄附金の使い道

  • 01自然に配慮した
    環境づくり

    自然と調和した、快適で住みやすい環境をつくります。

  • 02安心で安全な
    暮らしづくり

    町民が災害に遭うことなく、安心して暮らすことができるまちをつくります。

  • 03健やかで人に
    やさしいまちづくり

    町民が健やかに生活を送ることができるまちをつくります。

  • 04元気と賑わいの
    ある産業づくり

    就労環境の向上を図るとともに、多様な働き方を実現するまちづくりを進めます。

  • 05学びあい未来を
    拓く人づくり

    町民が、生涯にわたって学び、よりよく生きる。

  • 06魅力と個性のある
    地域づくり

    町民が主体的に地域づくりに参画できる環境づくりを進め、地域の個性を活かしたまちをつくります。

  • 07町長におまかせ

    町長が判断して使い道を決定します。

Page Top