自然と都市が共存するまち。
ありのままの自分を受け入れてくれる場所。
秋田市は、西には夕日の美しい日本海、東には霊峰太平山を擁する出羽山脈が広がる緑豊かなまちです。
雄大な自然に育くまれ、古くから米どころ・酒どころとしても知られています。

秋田市で開催される東北三大まつりの1つ「秋田竿燈まつり」は、俵型をした提灯を竿に吊して大きな稲穂に見立て、竿を操って力と技を競う祭りです。通りを埋め尽くす竿燈の光が黄金色に輝く、その妙技は圧巻です。

豊かで美しい環境に恵まれながらも、駅、高速道路、港、空港と陸海空の交通結節点となっており、県庁所在市として十分なインフラやサービスが整っています。
2024年の第12回「住みたい田舎ベストランキング」では、全国ランキング(人口20万人以上のまち)の若者・単身者部門で2年連続1位、シニア世代部門2位に選ばれるなど、幅広い年代の方が、安心して生活できる環境も魅力です。
たくさんの人の『好き』が詰まった秋田市を、あなたも『旅』してみませんか?
楽天トラベルクーポン ご宿泊券/施設利用券/お食事券

お肉

酒・アルコール

米・雑穀

惣菜・加工品

旅行・チケット

魚介・海産物

インテリア家具

スイーツ・菓子

ファッション

カテゴリ一覧で見る
人気の返礼品

米どころの、研ぎ澄まされた味わい。

秋田市はなんといってもお酒が有名です。
秋田の風土が育んだお米と水を用いて職人が仕込む秋田の酒は、米どころであることに恥じないブランドとして全国に定着しています。
国内だけに留まらず、世界中にファンを持つ日本酒はどんなお料理とも相性バッチリ。
先人の技術を永く受け継ぎ、甘口から辛口まで、雪国ならではの特色ある滋味深い味わいをお楽しみください。

お酒を返礼品で探す

美味しいお米で作る、郷土料理きりたんぽ。

言わずと知れた秋田の郷土料理。
新米を炊いて粗くつぶし、秋田杉の串にまいて焼いたものがきりたんぽです。
秋から冬にかけて親しまれる米どころならではの逸品で、野菜とともにお鍋でいただくか、甘味噌を塗って焼く調理方法が一般的です。
あんこでスイーツにするなど、一風変わった楽しみ方もあります。
秋田を代表するふるさと伝統の味、ぜひいろいろアレンジしてみてください!

きりたんぽを返礼品で探す

高品質な木材と、妥協しない家具づくり。

カリモク家具は、1940年創業の国内製造家具メーカー。創業以来「品質至上」の理念のもと、天然木が醸し出す癒しのある暮らしをご提案してまいりました。
カリモク秋田にて独自に仕入れた国産材木を自社製材し、その資材を徹底した品質管理体制のもとに乾燥・加工することにより、高品質なカリモク家具の製品となる主要な部材が生産されています。

カリモク家具を返礼品で探す

鶏、豚、牛、丼まで網羅した大満足の品揃え。

秋田県と言えば日本三大地鶏の比内地鶏!
濃厚な旨味と奥深いコク、歯応えのある肉質は秋田市がはぐくむ自然の恵みです。
秋田市の返礼品では、比内地鶏はもちろん、秋田牛や桃豚といったブランド肉のステーキやスライス、モツ煮込み、ホルモン丼など多種多様にご用意いたしました。
お肉の返礼品をお探しなら、ぜひ秋田市でお選びください。

お肉を返礼品で探す
新着の返礼品
キーワードで探す

宿泊券

あきたこまち

飲み比べ

カリモク

餃子

ぐい呑み

ティッシュ

ビール

稲庭うどん

いぶりがっこ

寄附金額から探す

~ 10,000円

10,001円 ~ 20,000円

20,001円 ~ 30,000円

30,001円 ~ 50,000円

50,001円 ~ 100,000円

100,001円 ~

秋田市は、秋田県の人口の約3割、県内総生産の3分の1を占め、県内および北東北の拠点中核都市として栄えています。
豊かな天然資源を利用した木製品製造、清酒製造などが盛んで、郷土料理「きりたんぽ」や「しょっつる鍋」の他、海の幸・山の幸に恵まれた食の宝庫です。
あふれる自然をいかしながら、市民が生き生きと伸びやかに暮らせる、人にやさしいまちづくりをすすめています。

秋田市についてさらに詳しく知る

寄附金の使い道

皆様からお預かりする心のこもった寄附金は、
以下のまちづくりのために大切に使わせていただきます。

1

豊かで活力に満ちたまちのために

洋上風力発電等を活用した関連産業の振興をはじめ、商工農林水産業の振興、交流人口の拡大と関係人口の創出、移住促進などに

2

緑あふれる環境を備えた快適なまちのために

官民連携によるまちづくりモデル地区整備の推進をはじめ、環境保全・循環型社会・脱炭素社会の推進、住宅や道路の整備などに

3

健康で安全安心に暮らせるまちのために

令和5年の豪雨災害を踏まえた総合的な水害対策をはじめ、市民生活の安全対策の実施や災害時の危機管理、保健・医療の充実などに

4

家族と地域が支えあう元気なまちのために

次代を担う子どもの育成やエイジフレンドリーシティの推進をはじめ、市民による地域づくりの推進、子育て支援、地域福祉の充実などに

5

人と文化をはぐくむ誇れるまちのために

文化創造のまちづくりや佐竹史料館の建設をはじめ、生涯にわたる学習・文化・スポーツ活動の支援、教育の充実などに

6

市長が選ぶ取り組みのために

「大都市」から「地方」へ。「地方で生きる」を「このまちで生きる」へ。わたしたちのまちを、ともに「創」り、ともに「生」きるための「創生戦略」に