宮城県塩竃市
宮城県塩竃市の骨なし銀鮭
宮城県塩竃市の特大タラバガニ
宮城県塩竃市の本場牛タン
宮城県塩竃市のこだわり日本酒
鮭かま
あなご蒲焼
海苔特集
しおがまの海産物
なまどら焼き
缶詰特集
ジェラート
仙台名物笹かま
おすすめ返礼品
    塩竈市の返礼品ランキング
    塩竈市のカテゴリ別おすすめ
    お手軽!旨い!鮭

    骨なし! ラクラク調理! 骨取りしていますのでそのまま焼いてお弁当にポン! おつまみにポン! 銀鮭を便利な小分け・冷凍でお届けします!

    さかなの街の海産物

    塩竈市は日本屈指の水揚げ漁港「塩釜港」を有する港町。塩釜水産物仲卸市場では早朝からお寿司屋さんなどが仕入れに訪れ、活気に満ちています!

    杜の都 仙台名物 牛タン

    一枚一枚丁寧に手作業で牛タンをカットし、味付けしています。ご飯のお供に、お酒のお供に。こだわりの味付けの牛タンをぜひご賞味ください。

    詐欺サイトにご注意ください

    ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。
    怪しいと感じた場合は、お申込みされる前に塩竈市までご確認いただく等、
    悪質な詐欺には十分ご注意ください。

    塩竃市

    宮城県のほぼ中央に位置する「塩竈市」
    奥州一の宮「鹽竈神社」の門前町として
    また、港町として海とともに歩んできた町です
    歴史上では国府多賀城や伊達藩の港
    明治以降には国内有数の港湾都市として
    近代では近海・遠洋漁業の基地として発展し
    栄えてきました

    日本有数の生産量

    盛んに水揚げされている生鮮マグロなど、新鮮な魚介類が
    豊富にあり、港町独特の食文化が受け継がれています
    ミシュランガイドに掲載されるすし店や飲食店の数も多く
    水産加工業も盛んで、笹かまぼこや揚げかまぼこなどの
    水産練り製品など日本有数の生産量を
    誇るものが数多くあります

    松島湾に浮かぶ離島浦戸諸島

    「奥の細道」には松尾芭蕉が塩竈から松島へ舟で渡った
    ことが綴られていますが、塩竈には日本三景・松島の
    観光の海の玄関口としての一面もあります
    あまり知られていませんが、八百八島といわれる
    松島の島々のうち半分以上は塩竈市の行政区にあります
    特に人が住んでいる浦戸諸島には、菜の花、潮干狩り、
    海水浴、釣りやマリンスポーツなど
    海や島を楽しむため多くの人が訪れています

    塩竃みなと祭
    寄附のつかいみち
    寄附のつかいみち