北海道えりも町 寄附金の使い道北海道えりも町 寄附金の使い道

no.01映画「北の流氷」(仮題)の製作の実現

寄附金の使い道

えりも町、浦河町、様似町及び広尾町の四町では、えりも岬の緑化事業を題材とした映画化の実現に向けて、取り進めております。 これは、1950年代に森林伐採で砂漠化した土地に地元漁師らが植林し、豊かな森と海を復活させた史実です。 町の未来を守ろうと自然に立ち向かった先人の思いを国内外へ伝えるため、映画製作の実現に向けて皆様のご協力をお願いします。

no.02産業、観光の振興に関する事業

寄附金の使い道

地域の特性を活かした観光と地域産業の活性化など、たくましく活力あるまちづくりに活用させていただきます。

no.03保健、福祉及び医療の充実に関する事業

寄附金の使い道

過疎化と少子・高齢化に対応した支援体制の充実など、健康でいきいきと暮らせるまちづくりに活用させていただきます。

no.04生活環境の整備に関する事業

寄附金の使い道

町民の利便性向上のため、生活道路の整備や災害の未然防止など、住みよいまちづくりに活用させていただきます。

no.05教育、文化活動の振興に関する事業

寄附金の使い道

生涯にわたり多様な学習ができる環境の整備と学校教育の充実など、新時代を拓く心豊かな人づくりに活用させていただきます。

no.06赤潮被害を受けた事業者等の支援

寄附金の使い道

2021年9月中旬以降、太平洋沿岸で発生した赤潮による漁業被害の影響を受けている事業者等の支援に活用させていただきます。

no.07指定なし(町長におまかせ)

寄附金の使い道

特に指定のない場合は、えりも町のまちづくりのために町長が必要と認める事業に活用させていただきます。