~あなたの家のドアは大丈夫?今どき「1ドア2ロック」~
現在のセキュリティ業界では、1つのドアに錠を2つ設置し、防犯性を高めることが推奨されています。
主錠の他に補助錠をつけることによって、扉のセキュリティを上げましょう。

1ドア2ロックの有効性は主に、窃盗・空き巣の手間を増やし、侵入をあきらめさせることにあります。
空き巣は手間をかけることを避ける傾向にあるため、侵入に時間がかかる家は狙われるリスクを減らすことができます。
単純に扉に錠が2つついていることによって、侵入にかかる時間が倍になるため、効果をあげることができるでしょう。

1ドア2ロックのための補助錠は様々な種類があります。
不正開錠に強い錠を選ぶことはもちろん、設置位置も検討する必要があります。
また、扉の形状や部屋の契約状況によって、つけられる錠・つけられない錠がございますので十分ご検討の上、ご購入ください。
ご質問がございましたら
info-e@kaginokanai.com までご連絡ください。


MIWA PR ND3F-1BL
面付鎌デッド本締錠
\19,030-(税込)
鎌デッドを備えた面付本締錠タイプの防犯建物部品です。面付錠なので、既存扉の防犯対策として最適です。
防犯性と操作性を兼ね備えたスイッチ式サムターンを標準装備し、不正解錠を防止します。
また、バール攻撃のような行為に備えた鎌デッド仕様の商品です。
※U9用は こちら

日本ロックサービス
らくらくロック ※キー2本付き
\4,158-(税込)
集合住宅や賃貸住宅などで、「ドアに穴を空ける事ができない」というお宅に最適な商品です。 ドアやドア枠に穴を空けることなく、簡単に1ドア2ロックにする事ができます。 日本製のディンプルシリンダーを採用しており、安全性に優れ、長期外出時にも安心です。
※カギ5本付きは こちら

MIWA ChecKEY(チェッキー)
\1,100-(税込)
お出かけの際、鍵を閉めてきたか不安になった事はありませんか?1ドア2ロックで万全にしても、鍵をかけ忘れては意味がありません。 ChecKEY(チェッキー)は鍵に装着する事で、施錠の確認が出来る製品です。MIWA U9キー、PRキー、PSキーをお使いでしたら設置可能です。