調整サービスのご案内
お顔の大きさに合わせて、左右のツルの幅をショップで調整してご出荷しています。(任意)。

「顔が大きくて、いつもメガネがキツい・・・」、
「大きいサイズのメガネがユルユルだったらどうしよう?」
そんな心配がある場合は、ご注文時に顔幅をご指定ください!

調整は4つのサイズから選べます。お顔幅に合わせたサイズをご指定ください。

サイズの選び方
お顔幅を測ってみましょう。
メガネのツルがかかる耳の前あたりの幅です。
顔は立体的で測りづらいので、こちらの方法がおすすめです。
■お顔幅の測り方

ティッシュ箱を2つ用意しましょう。(似た大きさの箱ならティッシュ箱でなくても大丈夫です。)
机などに顔をふせて両側から箱ではさみます。
その後、そっと顔を抜いて箱の間隔を測りましょう。
箱ではさむのは、耳の前やこめかみのあたりです。(耳まではさまないように注意)

顔幅測定はご家族のいないところで行いましょう。
心配されます。
■Mサイズ■

(顔幅149mm以下)
どちらかというと小顔かな?というくらいの大きさです。
市販のサングラスやメガネが緩かった
経験のある方が多いです。
商品によっては、ツルを拡げると先端にむかって
間隔が狭くなるような形になります。
■Lサイズ■

(顔幅150~159mm)
日本人男性の平均的な大きさです。
市販のサングラスやメガネをそのまま
かけても問題ない人が多いです。
■LLサイズ■

(顔幅160~169mm)
比較的大きめのお顔です。
肉付きのよい場合もあてはまります。
商品によって、ツルが弓状にカーブを描く形状になります。
市販のサングラスやメガネがきつい経験のある人が多いです。
■XLサイズ■

(顔幅170mm以上)
大きめの立派なお顔です。
肉付きのよい場合もあてはまります。
ツルが先端にむかって拡がり、
弓状にカーブを描く形状になります。
帽子やヘルメットなどを選ぶのが大変で、市販のサングラスや
メガネは、ほぼかけられないことが多いです。
こちらのXLサイズをお選びになったものの、
「思ったより大きすぎた」というご意見で
再調整を承るケースがございます。
顔が大きいという思い込みだけで、
こちらを注文なさらないようご注意ください。

(ご注意)※こちらのサービスは左右のツル(テンプル)の開き角度をショップで調整するものであり、商品自体の大きさは変わりません。
お困りの場合は
調整についてお悩みの場合は、
遠慮なくショップまでお問合せください。
「左右の耳の高さが違って、いつもメガネが斜めになってしまう」、「顔幅がサイズの境界線なので迷ってしまう」
そんな場合もお気軽にご相談ください。
可能な限り、ご要望に沿う調整を心がけております。
ご注意事項
お顔の形状は人によって全く異なりますので、調整サービスは快適なフィットをお約束するものではございません。
調整は手作業になりますので、左右の形状や角度は微妙に異なります。何卒ご了承ください。
調整対応が可能なものは、ページに選択肢がある商品のみとなります。
