エアガン 電動ガン

日本が世界に誇る、自衛隊制式採用の国産アサルトライフル

89式5.56mm小銃 メーカー希望小売価格:¥46,800(税別)
【電動ガン スタンダードタイプ/対象年令18才以上】

1989年に陸上自衛隊制式採用となった89式小銃は、世界各国の名だたるアサルトライフルを凌駕するほどの性能とデザインを誇る国産モデルです。
そのミリョクと実力をあます所なく伝えるため、東京マルイでは限りなく正確な資料と多岐にわたる取材をもとに、表面の細かいディテールから特長的なストック形状まで忠実に再現。さらに89式小銃最大の特長である3バースト(3発制限点射)を実現し、いたるところにリアルなギミックを搭載しています。
東京マルイが渾身の力で世におくる意欲作、それが「電動ガン 89式5.56mm小銃」です。





《主な特徴》

基本情報

  • 可変ホップアップシステム 搭載
  • フルオート(連発)/ 3バースト(3発制限点射)/ セミオート(単発)切替え式
全長
670 mm / 916 mm(ストック伸長時)
重量
3,700 g(空マガジン、バッテリー、バイポッド含む)
弾丸
6mm BB(0.2〜0.28g)
銃身長
433 mm
動力源
8.4V ニッケル水素1300mA AK1300バッテリー
装弾数
70発

※別売りスペアマガジン
89式小銃 69連スペアマガジン / 89式小銃 70連ショートスペアマガジン / 89式小銃 420連スペアマガジン
M16 ブラック 68連 スペアマガジン / M16 ブラック 80連 スペアマガジン
M16 ブラック 190連 スペアマガジン / M16 ブラック 300連 スペアマガジン
※89式のマガジンをM16&M4シリーズへ使用することはできません。
型名
Type 89 Rifle
パッケージ内容
89式本体、マガジン(装弾数69発)、バイポッド、保護キャップ、フロントサイト・アジャストツール、取扱い注意・説明書、チャージャー、チャージングロッド、クリーニングロッド、BB弾(0.2g/200発)、他

ストーリー

日本では1950年代後半に「装備国産化」に向けた研究開発がスタートし、1964年に国産初のアサルトライフルとして64式小銃が自衛隊(当時は警察予備隊)に制式採用されました。
日本人の体格や体力を考慮した弾薬やデザインを取り入れ、撃ちやすさや命中精度といった実射性能に重点をおいて開発されたモデルです。
その後5.56mm×45弾が新たにNATO標準弾薬となったことで、64式小銃の後継モデルである89式小銃が開発されます。
強化プラスチック製パーツを採用して日本人向けにコンパクトかつ軽量化、さらに操作性に磨きをかけた89式小銃は、現代的モデルとしてさらに洗練された仕上がりとなりました。
作動システムやメカニズムの精巧さや加工水準の高さによって、世界屈指の命中精度を実現しています。
1989年に自衛隊に制式採用された89式小銃は、2006年までに陸上自衛隊の普通科連隊など近接戦闘部隊をメインに約5万挺が配備されました。
また、第1空挺団や装甲車化部隊などで、携行しやすい折りたたみ式のストックを採用したモデルが導入されています。