布ナプキンの洗い方


布ナプキンの洗い方

布ナプキンの洗い方

布ナプキンは、使ったら、洗って繰り返し使うもの。とはいえ、どんなふうに洗ったらいいのか、不安な人も多いかもしれません。
できるだけ、手際がよくて、楽しく、清潔な、布ナプキンの洗い方をお伝えします。
つづけるためには、効率よく、そして、楽しく、が基本ですから。

用意するもの
つけ置き用の容器(フタ付きがおすすめ)
洗剤(ウォッシュヘルパー)

①つけ置きして汚れをゆるめる

つけ置きして汚れをゆるめる

まず、つけ置き用の容器を用意します(フタ付きのものだと、中が見える心配もありません)。使った後の布ナプキンは、汚れを最初にこすり洗いせずに、使用後そのまま液体せっけんやウォッシュヘルパーを溶かした水またはぬるま湯の中につけておくと、汚れがゆるんでいきます(約2時間以上)。ただし、42℃以上のお湯だと血液が固まって落ちにくくなります。必ず水またはぬるま湯で。事前にもみ洗いをすると繊維の中に汚れが入り込み、シミになりやすいようですので、そのままつけ置きするのがポイントです。

②もみ洗いして汚れを落とす

もみ洗いして汚れを落とす

汚れがゆるんだら、水を替えて、水かぬるま湯でもみ洗いをして、しっかり汚れを落とします。自分から出た経血を自分で洗うことで、色や量、においなどをチェックでき、体調を知ることにもつながります。汚れが落ちきらない場合は、液体せっけんを足して、しっかり汚れを落としましょう。漂白剤のご使用は、生地の風合いを損ねる場合がありますので、ご注意ください。消毒したい場合も、薬品に頼らず、煮沸消毒がオススメです。

③丁寧にすすぐ

丁寧にすすぐ

よくすすいでから十分にしぼって脱水しましょう。そのまま他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れて、仕上げ洗いもオススメです。
※漂白剤の使用は、化学的な成分が強く、生地の色や風合いを損ねる場合がありますのでご注意ください。

④清潔に乾かす

清潔に乾かす

太陽の下で干して、しっかり乾かしましょう。太陽の光に当てることで、日光消毒にもなります。

⑤収納も楽しむ

収納も楽しむ

乾いたら、また次の生理の周期までしまっておいてください。「ありがとう」を込めて、できたら収納もこだわると楽しいです。可愛いカゴや美しい箱、好きなポーチなどに入れて。きれいにたたんで取り出しやすく収納しておくと、使う時の気分もより良く、嬉しい気持ちになります。最近は、生理の時だけでなく、布ナプキンを冷え対策やおりもの対策などで日常的に使っている人も増えています。つねに使うものだからこそ、いつも清潔に収納しておきたいですね。