このような特徴を持った枕木は、通常の木ネジが打ち込みにくく、接着剤も有効ではありません。 枕木への表札の取り付けは、スリムビスというネジ部分が細くなったネジをしようするのがベターです。
匠のオリジナルガラス表札は、ご希望でスリムビスで組み付けて頂けるようにできます。 (メーカー表札には対応しておりません。)
さらに、サイズに合わせたステンレスもカット致しますので、ご相談下さい。
丸い表札などの場合、裏板と合わせて ”受け”としてスリムビスを表札の下に取り付けておけば、落下防止に役立ちますよ。
「以前の表札は接着剤で取り付けたけど落ちてしまった」
お客様からよくこのようなお話しをいただきます。
枕木の特徴
● 硬い
枕木はヒバや栗など非常に硬い木材が使用されています。
● 油分
腐食を防ぐために油分がしみこませてあります。
このような特徴を持った枕木は、通常の木ネジが打ち込みにくく、接着剤も有効ではありません。
枕木への表札の取り付けは、スリムビスというネジ部分が細くなったネジをしようするのがベターです。
(メーカー表札には対応しておりません。)
また、貼り付けるタイプの表札は、スリムビスを使用してアクリルやステンレスの板を枕木に取り付けて、
その板に接着剤などで表札を取り付けることができます。
アクリル板やスリムビスは、ホームセンターなどで販売されています。
匠のステンレス枕木用ステーは、素焼き表札やタイル表札が接着剤が硬化するまでに落下することを防止するために5mm程度の"受け"が付いています。
さらに、サイズに合わせたステンレスもカット致しますので、ご相談下さい。
丸い表札などの場合、裏板と合わせて ”受け”としてスリムビスを表札の下に取り付けておけば、落下防止に役立ちますよ。