新生活を始めるお客様をソフマップは応援します。1人暮らしを始めるときに最適なパソコン、冷蔵庫や洗濯機、テレビなどが選べます。

2020年新生活 家電セット

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯ジャー・クリーナーの超得5点セットです。

超得セット

リーズナブルにそろえるなら

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器テレビシーリングライト詳しく見る

一人暮スタートパック1

閉め忘れを知らせるアラーム付きの冷蔵庫

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器テレビ詳しく見る

一人暮スタートパック2

安心の日本メーカー冷蔵庫・洗濯機

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器テレビ詳しく見る

TAG label by amadanaセット

白を基調としたシンプルなデザイン

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器テレビ詳しく見る

URBAN CAFE SERIES一人暮しスタートパック

おしゃれなステンレスデザイン(冷:148L)

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器詳しく見る

URBAN CAFE SERIES一人暮しまんぞくパック

おしゃれなステンレスデザイン(冷:173L)

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器詳しく見る

URBAN CAFE SERIES一人暮しゆったりパック

7kgの洗濯容量でまとめ洗いも楽々

冷蔵庫洗濯機電子レンジスティッククリーナー炊飯器詳しく見る

新生活準備のポイントをチェック!

新生活の準備!スムーズに引越しや家具・家電の搬入をするためには事前準備が必要です。

家電製品購入・搬入の際に役立つ、建物の下見時に確認しておきたいポイントもご紹介!物件選びの見方が変わるかも!?

CHECK POINT 1 サイズ(搬入経路)

置場のサイズチェックはばっちり。と思った方、落とし穴にご注意ください!

冷蔵庫や洗濯機など大型商品のサイズは置場だけでなく、「搬入経路(=入り口から置場までの通り道)」の確認も必要なのをご存知ですか?(※洗濯機は排水溝の位置や防水パンの形状の確認も重要です)

置場のサイズは大丈夫!でも、そもそも置場にたどり着けなければ意味がありません!(置場だけは500Lクラスの大型冷蔵庫が置けるのに、階段が通らなくて置けないなんて物件も意外とあります)

特に(コの字)階段やドア幅やカウンターキッチンの幅などのサイズが合わなくて入らない…なんて事が実は多いんです!建物の下見をする時にはメジャーなどを持参して搬入経路の確認・採寸がおすすめです!

CHECK POINT 2 必要or不要

今回の優先順位ですが、本当に自分に必要かどうか?はご自身で確認が必要です!

例えば、照明やエアコンを買ったは良いけど建物によっては既に取り付けされていた…など個人単位、建物単位で必要か不要かが大きく分かれますので、あらかじめ確認して、リスト化しておくのがおすすめです。

今すぐに必要ない物の確認や自分で優先順位を決めておけば、予算も組みやすくなると思います。

CHECK POINT 3 テレビ置場(アンテナ端子)

家具や家電の配置を決める際に注意が必要なのがテレビです!

テレビはお部屋の壁面にあるアンテナ端子とテレビをアンテナケーブルでつながないとテレビは番組の受信ができません。

想定していた置場が実はアンテナ端子と離れた場所だった場合、配置をまた考え直す必要もありますし、考え直した場合、当初の考えと違うのであとあと不満が出てくるかもしれません…アンテナケーブルを長くすれば場所は選ばないですが、配線が長くなるので、見た目だけでなく何かの拍子に引っかかって、最悪怪我や事故につながる可能性もあるので配線はスッキリしている方がおすすめです。

配線をスッキリさせるためには、アンテナ端子の位置を事前に確認してテレビの置場を決める事で解消できます。建物の下見をする際には家具・家電の配置をおおまかにイメージすると思いますが、テレビを置く場合はアンテナ端子の位置の確認をおすすめします!

CHECK POINT 4 電源周波数

電源は地域によって周波数(50Hz・60Hz)が異なっています。家電製品のほとんどがフリーヘルツ(50Hz/60Hz共用)になっていますが、単機能レンジなど一部の商品に限り50Hz専用、60Hz専用となっています。

お住まいの地域に合う電源周波数で商品を選ぶ必要があるので、ご注意ください。迷うのであればフリーヘルツを選ぶのがおすすめです!

▲トップへ戻る