簡単チャレンジ DIYリフォーム術

> FAQ

床のリフォーム相談

フローリングの並べ方について

Q:ピッタリと貼るにはどうしたらいいですか?
A:部屋の端までピッタリと貼り付けるのはプロでも指南の業!5ミリ程度の隙間は良しとする。隙間は巾木やコーキング剤で埋めます。
Q:まっすぐに貼ったはずなのに最終列がまっすぐになりません
A:部屋が四角に見えても実際は少し斜めになっている場合があるため、注意してください。 最終列のカットは最後に行うようにしてください。(先にまとめてカットしない方が良いです)
Q:フローリング同士の組み合わせ時に隙間を開けた方が良いと聞いたことがありますがどうしたらいいですか?
A:無垢フローリングの場合は組み合わせ時に隙間を空ける場合がありますが、合板系のフローリングや貼るだけ簡単フローリングは意識して隙間を空ける必要はありません。これは無垢フローリングより伸縮が小さい為です。 但し、どのような床材でも部屋の壁際4辺は5ミリ程度の隙間は空いた方が好ましいです。 出入り口部分などは、見た目のためにピッタリと貼るつけたい場合は、そのままピッタリ貼り付けても特に問題ではありませんが、向かいと成る辺は気持ち多めに隙間を空けて下さい。

※初めてDIYで施工される方の大半は、がんばっても隙間は少々あきますので特に意識はしなくても問題は無いと思います。

Q:フローリングを斜めの向きに貼ってもいいですか?
A:斜めの向きに貼っても大丈夫です。格好の良い個性的な貼り方です。 但し、端材が沢山できて経済的では有りませんし、カットも難しいです。 貼り方は自由ですのでお好みのデザインで貼っても大丈夫です。
Q:小さな端材を使っても大丈夫ですか?
A:フローリングの長さは、できるだけ30cm以下にはならないように割り付けて下さい。

※30cm以下になっても支障はありませんが、長期にわたる使用の際は、長いものより早く劣化する可能性があります(あくまで可能性ですので、必ず不具合が出る訳ではないが20cm以下は特に避けた方が良い)

貼るだけ簡単フローリングについて

Q:壁や天井にも使えますか?
A:腰壁程度で木質系の下地(合板等)に貼る場合は使用可能ですが、剥がれる可能性もあるので御注意下さい。
天井には使用できません。
Q:賃貸住宅で利用できますか?
A:基本的には施工後でも剥がせる仕様ですが、全ての床に対し、綺麗に剥がせる保証はできませんので御注意下さい。賃貸で使用する場合は、別売品:Gフイールドやベニヤ板を敷いてから施工すると安心です。

※参考:下地との相性(剥離に対して)
■比較的、きれいに剥がしやすい下地
クッションフロアー、Pタイル、硬質タイル、コンクリート、鉄、アルミ、プラスチック面など表面が強固な物
■剥がせるが場合により床を痛める可能性がある物
古く劣化した床全般、木質系フローリング、合板、ベニヤ板、カーペット類

Q:何度かカットしているとカッターナイフが切れにくくなりました
A:カッターナイフの刃には切り込みがあり、その部分を折って、切れ味を取り戻す方法があります。カッターナイフの説明書をよんで刃を折って切れ味を取り戻して下さい。カッターナイフの刃先はすぐに丸くなるので交換しながら使用して下さい。
尚、簡単フローリングをドライヤーなどで少し暖めるとカットしやすくなります。複雑な形状にカットする場合は、少しあたためてからカットして下さい。
Q:床暖房対応品ですか?
A:性能保証外となりますが床暖房には対応しております。 貼るだけ簡単フローリングはDIYによるリフォームを前提としており、床暖房にも対応するように製造していますが全ての床暖メーカーの動作検証をする事が不可能なため、保証外となっています。

※床暖房に使用する際の注意事項
床暖房使用時、粘着部分の劣化が通常より早くなる可能性がありますが万が一、剥がれた場合は、別途床暖用の接着材を使用することで補修は可能です。通常より伸縮が大きくなりますが、使用には支障はありません。 また使用開始時に若干、臭いがする事はありますが徐々に治まります。 ※床暖房は保証外ですので自己責任で使用してください。

Q:最後の1列と壁の隙間が気になります。ピッタリと貼るにはどうしたらいいですか?
A:部屋の端までピッタリと貼るつけるのはプロでも至難の業!5ミリ程度の隙間は良しとする。隙間は巾木やコーキング剤で埋めます。
Q:まっすぐに貼ったはずなのに最終列がまっすぐになりません
A:部屋が四角に見えても実際は少し斜めになっている場合がある為、注意してください。最終列のカットは最後に行うようにしてください。(先にまとめてカットしない方が良いです。)
Q:フローリングを斜めの向きに貼ってもいいですか?
A:斜めの向きに貼っても大丈夫です。格好の良い個性的な貼り方です。但し、端材が沢山できて経済的では有りませんし、カットも難しいです。貼り方は自由ですのでお好みのデザインで貼っても大丈夫です。
Q:フローリング同士の組み合わせ時に隙間を開けた方が良いと聞いたことがありますがどうしたらいいですか?
A:無垢フローリングの場合は組み合わせ時に隙間を空ける場合がありますが、合板系のフローリングや貼るだけ簡単フローリングは意識して隙間を空ける必要はありません。これは無垢フローリングより伸縮が小さい為です。
但し、どのような床材でも部屋の壁際4辺は5ミリ程度の隙間は空いた方が好ましいです。出入り口部分などは、見た目のためにピッタリと貼るつけたい場合は、そのままピッタリ貼り付けても特に問題ではありませんが、向かいと成る辺は気持ち多めに隙間を空けて下さい。

※初めてDIYで施工される方の大半は、がんばっても隙間は少々あきますので特に意識はしなくても問題は無いと思います。

Q:小さな端材を使っても大丈夫ですか?
A:フローリングの長さは、できるだけ30cm以下にはならないように割り付けて下さい。

※30cm以下になっても支障はありませんが、長期にわたる使用の際は、長いものより早く劣化する可能性があります(あくまで可能性ですので、必ず不具合が出る訳ではないが20cm以下は特に避けた方が良い)

Q:洗面所やキッチン、トイレなどにも使用可能ですか?
A:表面の塗装に耐水性がありますので洗面所やキッチン、トイレにも使用可能ですが、水がこぼれた場合はすぐに拭き取って下さい。耐水性でも放置すれば通常より早く劣化する場合があります。 尚、屋外や浴室など水が大量にかかる場所には適した材料ではありません。
Q:ワックスは塗った方がいいですか?
A:必須ではありませんがワックスを塗った方が長持ちしますし、擦り傷等にも強くなります。 貼るだけ簡単フローリングは一般的なフローリングに比べ丈夫ですが、色によっては擦り傷など目立ちやすい物もありますので、余裕があればワックスを塗ってみて下さい。

貼るだけ簡単タイルについて

Q:フローリング同士の組み合わせ時に隙間を開けた方が良いと聞いたことがありますがどうしたらいいですか?
A:無垢フローリングの場合は組み合わせ時に隙間を空ける場合がありますが、合板系のフローリングや貼るだけ簡単フローリングは意識して隙間を空ける必要はありません。これは無垢フローリングより伸縮が小さい為です。
但し、どのような床材でも部屋の壁際4辺は5ミリ程度の隙間は空いた方が好ましいです。出入り口部分などは、見た目のためにピッタリと貼るつけたい場合は、そのままピッタリ貼り付けても特に問題ではありませんが、向かいと成る辺は気持ち多めに隙間を空けて下さい。

※初めてDIYで施工される方の大半は、がんばっても隙間は少々あきますので特に意識はしなくても問題は無いと思います。

フローリング全般について

Q:防音のためにはL40にしたほうが良いのでしょうか?
A:L40の遮音フローリングは流通自体が非常に少なく、種類も少ないです。最近L40は余分な高性能(オーバースペック)として、メーカーでの販売も少ないです。マンションの規約でL40が必要な場合はL40にしなければいけませんが、L45でも十分だと私は思っています。
Q:L40とL45、防音タイプ、直貼り用の違いは何ですか?
A:防音効果の高い順です。
L40 > L45 >防音タイプ > 直貼り用
の順に防音効果が高いです。L40がフローリングでは最高性能です。直貼り用はフローリングの裏面にクッション材が貼ってあって接着材のみで施工するタイプ全体を示します。L40・L45・防音タイプなどの表示が無い直貼り用に関してはほとんど防音効果は無いと考えて下さい。
Q:本当に接着剤だけで貼り付きますか?釘は必要ないのですか?
A:釘は不要です。専用の接着材は非常に強力なので、接着材だけで十分効果があります。
逆に釘は使っては駄目です。フローリングを痛める可能性があります。
Q:最後の1列と壁の隙間が気になります。ピッタリと貼るにはどうしたらいいですか?
A:部屋の端までピッタリと貼るつけるのはプロでも至難の業!5ミリ程度の隙間は良しとする。隙間は巾木やコーキング剤で埋めます。
Q:まっすぐに貼ったはずなのに最終列がまっすぐになりません
A:部屋が四角に見えても実際は少し斜めになっている場合がある為、注意してください。最終列のカットは最後に行うようにしてください。(先にまとめてカットしない方が良いです。)
Q:フローリングを斜めの向きに貼ってもいいですか?
A:斜めの向きに貼っても大丈夫です。格好の良い個性的な貼り方です。但し、端材が沢山できて経済的では有りませんし、カットも難しいです。貼り方は自由ですのでお好みのデザインで貼っても大丈夫です。
Q:フローリング同士の組み合わせ時に隙間を開けた方が良いと聞いたことがありますがどうしたらいいですか?
A:無垢フローリングの場合は組み合わせ時に隙間を空ける場合がありますが、合板系のフローリングや貼るだけ簡単フローリングは意識して隙間を空ける必要はありません。これは無垢フローリングより伸縮が小さい為です。
但し、どのような床材でも部屋の壁際4辺は5ミリ程度の隙間は空いた方が好ましいです。出入り口部分などは、見た目のためにピッタリと貼るつけたい場合は、そのままピッタリ貼り付けても特に問題ではありませんが、向かいと成る辺は気持ち多めに隙間を空けて下さい。

※初めてDIYで施工される方の大半は、がんばっても隙間は少々あきますので特に意識はしなくても問題は無いと思います。

Q:小さな端材を使っても大丈夫ですか?
A:フローリングの長さは、できるだけ30cm以下にはならないように割り付けて下さい。

※30cm以下になっても支障はありませんが、長期にわたる使用の際は、長いものより早く劣化する可能性があります(あくまで可能性ですので、必ず不具合が出る訳ではないが20cm以下は特に避けた方が良い)

Q:洗面所やキッチン、トイレなどにも使用可能ですか?
A:表面の塗装に耐水性がありますので洗面所やキッチン、トイレにも使用可能ですが、水がこぼれた場合はすぐに拭き取って下さい。耐水性でも放置すれば通常より早く劣化する場合があります。 尚、屋外や浴室など水が大量にかかる場所には適した材料ではありません。
Q:ワックスは塗った方がいいですか?
A:必須ではありませんがワックスを塗った方が長持ちしますし、擦り傷等にも強くなります。 貼るだけ簡単フローリングは一般的なフローリングに比べ丈夫ですが、色によっては擦り傷など目立ちやすい物もありますので、余裕があればワックスを塗ってみて下さい。
Q:フローリングをはめるときは金槌で叩くと聞いたことがあります
A:それは昔のフローリングです。遮音フローリングは手作業ではまるくらい精度が高いです。どうしてもはまらない場合は、サネが傷んでいる床に凹凸がある場合がありますので、確認してください。サネが傷んでいる場合は、傷んでいる部分を少し切り取って調整してください。
フローリングの厚み12ミリ以上のものは、薄い物と比べ入りにくい事もあるので、その場合は当て木をしてサネを痛めないように叩いて下さい。
Q:初めてのチャレンジです。注意点があれば教えて下さい。
A:最大の注意点は接着材をこぼさない。こぼしたら「ボンドふき太郎」ですぐに拭き取る事です。接着材をこぼして固まるととれませんので、これが一番の注意事項です。乾燥前ならボンドふき太郎で拭き取れば接着材は落ちますので、チェックしながら貼っていって下さい。カットの方が難しいと思いがちですが、カットした切断面が多少斜めになったり、曲がっても設置すれば、必ず部屋の壁側になりそんなに目立つ物ではありません。接着材をこぼさないことが最重要です。
Q:電気のこぎりはあったほうがいいですか?
A:安い物でもいいので電気のこぎりは有った方がいいですが、ノコギリでもカットできます。 無くても作業はできますので、一度チャレンジして、カットがたいへんだと思ったら、ホームセンターに買いに行けば良いと思います。
Q:サネには接着材を塗らなくてもいいですか?
A:サネに接着材を塗る方法もありますが、サネから接着材があふれる可能性があるので、初心者は塗らない方が無難です。

幅木について

Q:購入した巾木の端が「がさがさ」しています。
A:巾木は運送・製造上の都合で両端が少し「がさがさ」の物が混ざります。巾木は基本的にカットして使う物なので、がさがさの所はノコギリでカットしてお使い下さい。

※巾木は「カットしろ」として表示の長さよりも、すこし長めのサイズとなっています。

Q:余ったフローリングのボンドで巾木を貼ってもいいですか?
A:余ったフローリング用ボンドで巾木を貼っても良いですが、強力なボンドですので、こぼれて跡が残ることもあるので、巾木の接着は木工用ボンドの方が使いやすいです。
Q:巾木はノコギリで45度にカットできますか?
A:ノコギリ用の角度調整器も市販されています。

防湿シートについて

Q:防湿シートは湿気を吸い取りますか?
A:防湿シートは湿気や水分を遮断しますが、湿気を吸収するものではありません。
Q:防湿シートは建築以外にも使用可能ですか?
A:防湿シートは農業やレジャーにもお使いいただけます。お勧めは車の荷台にカットした物を用意しておくと濡れた物を置いても車を汚しません。丈夫で破れにくく便利ですよ!
Q:防湿シートの色は透明ですか?
A:防湿シートはうっすらと透けて見える程度の白濁色です。
Q:防湿シートはどのようにカットしますか?
A:防湿シートは、はさみで簡単にカットできます。

防音・断熱下地シートについて

Q:ふかふかする物ですか?
A:中程度の発泡倍率のウレタンですので、少し柔らかい程度です。遮音フローリングに比べると硬めです。例としてパソコンのマウスパットぐらいの感じです。
Q:床暖房には対応していますか?
A:床暖房に対応しています。
施工の際は必ず床暖房ユニットの下部分に施工して下さい。床暖房ユニットの上に施工すると、断熱効果で床が暖まりません。

室内壁塗装の相談

塗装の基本について

Q:ペンキを塗った後、道具の手入れはどうすればいいですか?
A:塗装後の道具は最初に新聞紙などで、できるだけ拭き取って下さい。 拭き取りの後、水洗いをし乾燥させてから保管して下さい。
ペンキが沢山付着したまま、道具を洗うと排水管を詰まらせたり、痛めたりする事もあるのでかならず拭き取ってから洗浄することを心がけて下さい。

シェルペイントについて

Q:シェルペイントを放置していたら成分が分離したみたいですが大丈夫ですか?
A:シェルペイントに限らず、ペンキ類は放置しておくと成分が容器の底に沈殿します。使用前によくかき混ぜてから使用して下さい。
開封前のシェルペイントでしたら、袋ごと破れないように注意しながら袋を揉めば元に戻ります。
Q:塗ったシェルペイントはどれくらいで乾きますか?
A:夏場の晴れた日なら1時間もあればすぐに乾きますが、冬場の夜間や雨の日などは半日まっても乾かない時があります。気温や湿度に左右されやすいので、塗装の時間は余裕を持って計画して下さい。

QBB(クイック・ビルド・ブリック)について

Q:QBBを床に貼ることは可能ですか?
A:QBBは加重を加えると割れますので、歩行する場所には適しません。

悩み解決相談

害虫対策について

Q:洗濯物に吹き付けても良いですか?
A:洗濯物には吹き付けないで下さい。
Q:クモブロッカーは樹木に吹き付けても大丈夫ですか?
A:有害な成分はありませんが、木を傷める場合もあるので、できるだけ避けて下さい。
Q:クモブロッカーはどのくらい吹き付けますか?
A:表面が軽く湿る程度、吹き付けて下さい。

当サイトについて

サイトの利用について

Q:サイトの利用に際して、料金や登録は発生しますか?
A:このサイトを利用するにあたっては、個人情報の登録や料金は一切発生いたしません。
このサイトはDIYSTYLEが非営利で運営しています。
DIYSTYLEはこのサイトを運営することにより、自社製品の宣伝を行う事ができます。

又、沢山の方にDIYリフォームを知っていただく事により、DIYリフォームするユーザーが増え、より市場が活性化する事を望んで運営しています。

お客様の不明な点を解決する事により、質問からより多くのアイデアをいただく事になりますので今後の商品開発にもつながります。

DIYリフォームすることにより、建物の寿命が延び、地球環境にもやさしくなる事も理由の一つです。

他にも沢山の利点が弊社にとってありますのでこのサイトは無料で運営させていただいております。