家具の表情を楽しむ

家具の表情=『木目』

木目とは、木が毎年作成した年輪やその時に吸収した栄養分、芽吹いた枝葉などの痕跡が、材として切り出され模様になったものです。木目には木の成長の軌跡が刻み込まれており、同じものは一つとしてありません。種類が同じ木でも周囲の環境がちがえば色も木目も変わってきます。同じ木であっても気候やその年の周りの生物の状況によって部分部分で様々な模様が見られます。

天然木の家具にみられる表情や特徴

以下にあるような模様は、素材特有の表情や、
木それぞれの風合いの違いが加工によって現れるものです。

  • 光沢
    樹木が育った厳しい環境の中で気候や風土に適応するためにできた繊維のねじれなどが、光を反射し揺らぎのある光沢として木目に現れたものです。
  • 樹木が成長するため枝を伸ばした痕跡が節となって木目に現れます。節の周りは木目の変化が激しく様々な模様が見れることも。乾燥によって中心に割れが入ることもありますが、強度に問題はありません。
  • ピンノット(葉節)
    シミにも見えてしまうこの黒い点は、実は木の成長過程でできた葉や枝の跡が木目の一部に現れたものです。木の成長の軌跡を垣間見ることができます。
  • ガムポケット
    黒い筋状の模様がガムポケット。樹液が成長の過程で細胞の隙間に入り込み結晶化したもので、木目に深みを加えます。
  • バークポケット(入り皮)
    傷を癒すため木が樹皮を飲み込んだ、木の生命力を感じられる木目です。周りの独特の模様や、渋い味わいが楽しめます。
  • ミネラルストリーク(鉱物線)
    樹木に水をめぐらす送道や細胞に採り込んだ鉱物が暗色の筋状に現れたものをミネラルストリークといいます。木が傷ついた部分を癒そうとした跡だとされています。
  • 継ぎ目
    一生紀の家具は木を組み合わせる際に、木目の表情が美しく表現されるよう趣向をこらしています。一つ一つ異なる天然木の様々な表情をお楽しみください。
  • 色目
    同じ種類の木でも、その生まれ育った環境や木の個体差、部位によって色や模様も様々です。その木の個性をお楽しみください。

樹種ごとの木目

ホワイトオーク

オークは『森の王』と呼ばれ、波打つ力強い木目と、「虎斑(とらふ)」と呼ばれる模様が魅力の装飾性の高い木です。虎の毛に見えることからこの名がつけられました。木の蓄えた栄養が点在し、光を艶やかに反射します。別名「銀斑(シルバーグレイン)」とも呼ばれています。

オーク材には黒いスジがところどころに見られます。これらは、鉱物線や入り皮と言って、木が栄養分を吸った痕であったり、樹皮の成長過程において、枝などが取り込まれた痕であり、汚れや傷ではありません。

経年変化による味わい

北欧の雰囲気やナチュラルモダンのテイストにおすすめのホワイトオーク材。オーク材の経年変化による色合いは、使うほどに少しずつ色が深くなります。ほんのり黄みを帯びたベージュに変化していきます。

ウォールナット

世界三大銘木の一つであるウォールナット。日本では”クルミ”として親しまれていますね。重厚さと優れた材質により古くから世界の各地で愛されてきました。流れるような木目のグラデーションは見る者の目を離しません。波のように光を反射し、独特な優美さをつくりだす縮杢はウォールナットの特徴的な杢目です。

経年変化による味わい

モダンで落ち着いた重厚な雰囲気漂うウォールナット。ウォールナット材の経年変化による色合いは、黒味や紫味が抜け、ほんのり明るい赤茶色に変化していきます。

アルダー

ヨーロッパでは聖樹とされ信仰の対象となっていたアルダー。家具だけでなく楽器にも使用されています。温かく穏やかな木目でどんな家具とも相性が良い材です。奥行きのある木目の模様と、ところどころ光沢があり、木のぬくもりと深みを持ち合わせる魅力的な木です。

経年変化による味わい

ナチュラルシリーズなど明るく柔らかなテイストのお部屋におすすめのアルダー。アルダー材の経年変化による色合いは、時間と共に明度が高くなるのが特徴です。オレンジ色の温かみのある色から、白っぽく色味が変わっていきます。

木目の楽しめる製品

無垢材

無垢とは混じりけがない材という意味で、丸太から直接切り出した木材です。無垢の魅力は何といっても、同じものが一つとしてないこと。木目や質感など様々な部分から、その木その木の生きてきた年月を感じることができます。
自然が創りだした生きた木目は、革のように年月を経るごとにその色合いや質感がゆっくり変化し美しさを増していきます。自分だけの相棒として、長く愛用したい家具におすすめです。

無垢材だからできる丸みを帯びた形状

無垢材の良さ

  • 世界に一つしかない木目模様
  • 樹種ごとに異なる木目の模様や風合い
  • 年月を経ることで色合いが熟していく「経年変化」
  • 木のやわらかな香りと肌触り
  • 傷がついても、補修や塗り直しで長く愛用可能

一方で、反りや割れなどが生じることがある、重い、高価といったデメリットもあります。

木目の表情や色味、経年変化の様子などは個性であり、価値観の多様化からも、木目の良し悪しを一つの物差しで測れるものではなくなってきました。
無垢の木の最大の魅力は世界に一つだけのものにしてくれるこの個性であり、こればかりはご縁です。私たちは自然の創りだした無垢の木一つ一つのもつ木目や質感を、家具を通して皆様に楽しんでいただきたいと考えております。そういった考えから、これらの特徴を理由とする返品・交換は、大変申し訳ございませんがご容赦いただいております。

突板

突板(つきいた)とは、薄くスライスした木のシートを、芯材に張り付けたものです。 歴史は古く、ヨーロッパのアンティーク家具にも使われている技法で、特に北欧のヴィンテージ家具などは突板で作られているものが多くあります。外見はほぼ無垢材の家具と変らず、木目が特に美しい部分を選び多く使うことができるため、あえて無垢ではなく突板を使うこともあります。

無垢材と変わらぬ風合いの突板

突板家具のメリット

  • 無垢材同様の天然木の木目や風合いの美しさ
  • 重量が軽く、取り回しがしやすい
  • 芯材のソリや狂いが少なく、品質が安定している
  • 無垢材に比べて安価

あなたの家具は
どんな木目をしていますか?

一生紀の家具で
自分だけの木目を楽しんでみませんか?

『天然木製品には個体差があります』
当店の木製商品は、天然木を多く使用しております。
特徴として、同じ素材、同じ商品であっても木目や色味が一つ一つが異なります。
製造工程上、使用素材の厳選は行っておりますが、当店舗内のページに掲載されている写真とは若干異なる場合がございます。
ご購入前には特性をご留意いただければ幸いでございます。

また、ご利用環境下や光の当たり方、閲覧時にご使用のスマホやPCの環境にもより、実物とはイメージが異なる場合がございます。
当店では、実際に商品に使用している素材の見本のご用意もございますので、
見本の送付をご希望の場合は、下記までご希望の商品、住所、氏名、電話番号をご記入の上ご連絡下さい。

(※在庫がない板見本・生地見本につきましては、お時間を頂く場合がございます。)