サイズ表
 
足長(cm) 2121.5 2222.5 2323.5 2424.5 2525.5 26
R(mm)
Regular
足囲 210 213 216 219 222 225 228 231 234 237 240
足幅 86 88 89 90 91 93 94 95 96 98 99
E(mm) 足囲 216 219 222 225 228 231 234 237 240 243 246
足幅 88 90 91 92 94 95 96 97 99 100 101
2E(mm) 足囲 222 225 228 231 234 237 240 243 246 249 252
足幅 91 92 93 94 96 97 98 99 101 102 103
3E(mm) 足囲 228 231 234 237 240 243 246 249 252 255 258
足幅 93 94 95 96 98 99 100 101 103 104 105
4E(mm) 足囲 234 237 240 243 246 249 252 255 258 261 264
足幅 95 96 97 99 100 101 102 104 105 106 107

 
足長(cm) 23 23.5 24 24.5 25 25.5 26 26.5 27 27.5 28
R(mm)
Regular
足囲 225 228 231 234 237 240 243 246 249 252 255
足幅 93 94 95 96 98 99 100 101 103 104 105
E(mm) 足囲 231 234 237 240 243 246 249 252 255 258 261
足幅 95 96 97 98 100 101 102 103 105 106 107
2E(mm) 足囲 237 240 243 246 249 252 255 258 261 264 267
足幅 97 98 99 100 102 103 104 105 107 108 109
3E(mm) 足囲 243 246 249 252 255 258 261 264 267 270 273
足幅 99 100 101 103 104 105 106 107 109 110 111
4E(mm) 足囲 249 252 255 258 261 264 267 270 273 276 279
足幅 101 102 103 105 106 107 108 109 111 112 113
 
 
 

サイズの測り方
1.身長を測るときと同じやりかたで、肩幅ほど足を広げて、普通に立ちます。
この時、足は薄手の靴下程度なら履いたままでも構いません。
2.鉛筆を直角に保ちながら足の周囲を型取ります。一周線が引けたら、親指の付根と、小指の付根を見ます。真上から見て、それぞれの付根の一番出ている場所に印を付けます。図1
3.親指の付根の一番出ている部分と小指の付根の一番出ている部分をメジャーで足に巻き付け、一度少しきつめに引き、力を抜くと一定の所で止まります。ゆるみや浮きがないことを確かめて計測します。これが「足囲」になります。
一番場がい指に印をつけます。かかとの輪郭の中心のあたりに印をつけます。図2
4.人指し指の付根とかかとの中心印を直線で結び線を長めに引いておきます。
この線を中心線とします。中心線に対して垂直に一番名長い指の輪郭線に接するよう垂線を引きます。かかとの中心印から中心線を通って垂線と交差した所までを「足長」(サイズ)となります。図3