鞄は汚れや埃をこまめに落して、いいコンディションを保ちましょう。

毎日のケアで埃しらず

縫い目や細かい部位に溜まってしまう小さな埃。汚いだけでなく、劣化の原因にもつながります。埃をしっかり落としてデイリーケアを。


革は汚れを払い落すことで、ストレスを無くして長持ちさせることができます。
汚れが詰まった状態では呼吸ができなくなり、皮膚の劣化を引き起こしてしまいます。 人間がメイク落としで化粧を落として肌を守るように、 革も表面に付いた埃や汚れを落とすことで、コンディションを保つことができるのです。

「お手入れなんて面倒くさくて自信がない…」と身構えることはありません。 普段のお手入れは、柔らかい布でのカラ拭きやブラッシングでの埃落としなど、表面についた汚れを払う程度で十分です。
専用の道具も売られていますが、Tシャツやストッキングで十分です。

着古したTシャツは繊維がしなやかで肌触りが優しく、ウエス(古着を再利用した雑巾)としては抜群のアイテム。 コットン素材の物が適しています。
また、ナイロンストッキングは伸縮性がよいので細かい部分をふき取るのに重宝します。 カラ拭きの後にストッキングでさらに軽く磨くと艶が一層増します。
カラ拭きをした後に軽く鞄をたたくと、すき間に入り込んだ埃が落とせます。

カラ拭きの習慣があればブラッシングは不要と思われがちですが、 縫い目や入り組んだ構造のデザイン鞄など、人の指先や布が入りづらい部分にこそ埃がたまります。 柔らかいブラシでのお手入れも習慣に加えれば、さらに鞄の美しさは保たれます。

天然素材のブラシは、静電気や摩擦が少なく革に優しいのが特徴です。 手でがっしりと握れる大型の物から、歯ブラシ上の小型な物まで、 様々なサイズやデザインの物が売られていますので、お好みに合わせて選んでください。
選ぶ際のポイントはブラシの素材とコシです。よく豚毛や馬毛のブラシが挙げられますが、日頃の汚れ落としという目的を考えると、毛が長くてしなやかな馬毛ブラシが向いています。毛先が細くなっているので、細かいほこりもやさしく掻き出します。
豚毛のブラシは短く切り揃えられてコシが強くなっているので、 革鞄よりは、形状が立体的で複雑になっている靴や、キャンバストートバッグのような布製品に適しています。
革の表面を傷つけないような柔らかい素材を選んでください。

革製品といえば靴も人気が高いアイテムです。 メンテナンス製品が豊富にあるので、兼用するのも手ではあります。
しかし、靴と鞄では革素材や加工に違いがあり、お手入れにも差が出てきます。 油分たっぷりのクリームや靴墨がしみ込んだブラシを兼用してしまうと、 鞄が思わぬトラブルを起こす可能性もあるのでくれぐれもご注意を。

ときどきはブラシの方もメンテナンスを。ブラシの根元を見て、 溜まってしまった埃を掻き出してあげてくださいね。

arrow-l.gif「毎日使う?ときどき使う?」 Indexへ戻る 「革にも栄養 保湿クリーム」arrow-r.gif
Written by Cuoworks