大倉陶園

大倉陶園 技法について

― 品質へのこだわり ―

1919(大正8)年、「良きが上にも良きものを」という大倉孫兵衛、和親父子のもとに創業された
大倉陶園は、上質の原料を用い、品質の高い磁器を作り続けています。

製品は“セーブルのブルー、オークラのホワイト”と称され、
“色の白さ、磁器質の硬さ、肌のなめらかさ”に大きな特徴があります。

さらに大倉陶園独自の技法である『岡染め』『エンボス』『漆蒔き』などの技法は、
他には見られない品格のある個性を醸し出します。

取扱シリーズ

ブルーローズ シリーズ Blue Rose Series 炎の芸術が創り出す神秘の色彩「ブルーローズ」。
大倉陶園独自の技法であり、本焼成した白生地にコバルト絵具で絵付けをし、
再度1460度の高温で焼成します。
その間、コバルト絵具が釉薬と柔らかく溶け込み、深みと優しさを加えながら美しい文様を作り上げます。
誕生から80年を経て、今もなお愛され続けている絵柄です。

金蝕バラ シリーズ Etching Rose Series 大倉陶園のロングセラーデザイン「金蝕バラ」。 金の光沢の差で描いた上品な輝きです。
金蝕(エッチング)にはサンドブラストの方法を用いています。
本焼きした白生地にマスキングされた絵模様を貼り付け、
細かい砂を噴射して生地の表面を削り、モチーフを浮き彫りにします。

漆蒔(うるしまき) シリーズ Lacquer Series 大倉陶園は、創業者である大倉孫兵衛の「此上なき美術品を作り度し」という
創業時の夢を具現化するために、数々の新技法を開発、独自の美を紡ぎ出してきました。
たとえば、他の技法では出せない色の深み・艶やかさを表現するための漆蒔技法。
漆の上に絵具の粉を蒔き、それを綿で軽く擦りながら丹念に染み込ませていくこの技法は、
大倉陶園だけが保有する秘伝の技。世界から高い評価を受けています。

ぶどう畑の風 シリーズ Vineyard's Wind Series 大倉陶園独特の岡染技法で、本焼きした白生地にコバルト絵具で絵付けをし、
再度1460度の高温で焼成します。
この間コバルトの青色は釉薬と柔らかに融合し、深みと優しさを加えながら
美しい模様を創り上げます。風にそよぐぶどう畑をイメージしました。
※金を使わないので電子レンジ対応可

バラの実 シリーズ Rosehip Series 華やかなバラの花は、誰もが魅了される美しさを持っています。
意外と知られていないのが、バラの実。
「バラの実」は花の咲いたあと、丸くてかわいい赤い実です。

ルリ金蝕 シリーズ Sky Blue Etching Series 深みと気品を感じさせる瑠璃地の花器はエッチングを用いた華やかな模様。
世界最高温度で焼成する窯から生まれた魅惑の瑠璃色花瓶です。

ゴールドライン シリーズ Gold Line Series 世界に誇る白磁が美しく、白磁は組み合わせて使うとより爽やかさが際立ちます。
白磁の美しい金縁のみのシンプルなデザインは、お料理が映えます。

呉須 シリーズ Gosu Seris 数ある正倉院御物の中にあるシルクロードの芳香を色濃くと
どめた忍冬唐草文や唐花文様の描かれた見事な宝物から想を得て誕生したデザインです。
誕生以来今日まで、大倉陶園の代表的な呉須絵として、一筆一筆丹念に描き続けております。
素地と釉薬に挟まれた呉須の色は、永久にその輝きを失うことはありません。
上絵の盛絵具を施し、プラチナ仕上げをした、シックな絵柄です。

鉄線 シリーズ Clematis Seris 夏を感じさせる鉄線の花。
江戸時代初期に日本へ伝わったとわれるこの花は、
その美しさから襖絵や蒔絵をはじめ、着物や能装束まで描かれています。
細く長く伸びる蔓の強靭さから、子孫繁栄に繋がる吉祥の文様として、古くから親しまれています。
風を受けながらも流されず、涼やかな表情(顔)で咲き続けるその姿には、
蔓同様の強さと凛とした気品が漂います。

片葉金蝕 シリーズ Burnet Seris 大倉陶園独特の岡染技法で、本焼きした白生地にコバルト絵具で絵付けをし、
再度1460度の高温で焼成します。
この間コバルトの青色は釉薬と柔らかに融合し、深みと優しさを加えながら美しい模様を創り上げます。
ハンドルや縁には、筆で1点1点金が手盛りし、白磁に美しい輝きを添えていきます。

小花 シリーズ Floret Seris 食器に描かれているモチーフは 小さな花々。
アルファベットの一文字に散りばめた小花が楽しいイニシャルになりました。
流れるようなレリーフデザインの真っ白な磁器に明るいイニシャルの色合いは、
まるでそよ風に吹かれた野の花のよう。

その他 The Others