このページはバックナンバーです。(2005年2月28日発行)

【第1回】ジャズ・シンガー/美空ひばりの魅力と実力について

 空ひばりは流行歌手であると同時にジャズ歌手としての一面をもっていた。終戦と同時にアメリカンのジャズや文化がどっと入ってきて、日本の若い歌手は大なり小なりジャズの影響を受けたに違いない。また戦後の1940年代の後半から1950年代にかけてはアメリカン・ポップスの全盛時代、黄金時代であり、日本でも次々にヒットしたので、三人娘と呼ばれた若い美空ひばり・江利チエミ・雪村いづみはアメリカンポップスやジャズ・ソングをカバーして録音したものだった。小学校6年で終戦を迎えたぼくなど、彼らの歌やレコードをむさぼるように聴いたものだった。

 空ひばりは1949年(昭和24年)に12歳でデビューしている。デビュー曲は「河童ブギ」だったそうだが、あまり記憶にない。ひばりは笠置シヅ子の歌を得意にしていたので、ブギから始めたのだろうが、好きでよく聴くようになったのは、2作目の「悲しき口笛」からだ。同居していた明治18年生まれの親戚のおっちゃんがなぜかひばりの歌が大好きで新譜をいつも買っていたので、ひばりの歌はSPレコードでリアルタイムで聴いていた。

 「悲しき口笛」「東京キッド」は好きでよく聴いたが、今考えると、彼女の歌は流行歌でありながら、どこか哀愁と影があり、底にはブルースがあったからではないかと思う。それにゆったりとしたスイング感があった。ジャズを歌う前からひばりの歌はジャズを内包していたのではないかと思う。ひばりの歌う「リンゴ追分」などまさに日本のブルースだ。だからこの歌を松本英彦など何人ものジャズメンがジャズにして演奏したものだった。
(第2回(3月7日発行)につづきます。お楽しみに。)>>> 「第2回へ」

岩浪洋三(ジャズ評論家)
「美空ひばりとジャズの世界」ほか、バックナンバーリストはこちら>>>
昭和ひばりパノラマ館バックナンバーリストへ

COPYRIGHT (C) Columbia Music Entertainment, Inc. All rights reserved.