店舗内カテゴリ

お葬式のマナー 


乳幼児の場合

赤ちゃんは、葬儀の場所には、連れて行くべきではないという考えもありますが、

親族や家族の通夜や葬儀の場合には、連れて行かなければならなかったり、最後のお別れのために、旅立つ家族に赤ちゃんの顔を見せたいという思いもあるでしょう。


赤ちゃんの場合は、黒の服は、マストではありません。モノトーンの服装があればよいですが、なければ、白、クリーム色、 グレー、淡い色などのおとなしい色のロンパースに、落ち着いた色のスタイをかけたりするなどでよいでしょう。


着脱のしにくいフォーマルな服を着せるよりも、オムツ替えなどがしやすく、赤ちゃんが居心地よく、世話をしやすい服装にすることが大事です。


乳幼児の場合、服装よりも、ぐずったり泣いたりしないようにする工夫が大切。

マザーズバッグを黒いボストンバッグにいれるなどして、毛布やおもちゃや、お菓子、ジュースなど十分な準備をしてそばにおいておくか、すぐに外せる別室や廊下などに、用意しておくのがよいでしょう。

すぐに退出しやすい場所で参加することができれば、そのようにしましょう。 


 

子供の場合

幼稚園や小学校で、制服がある場合は、制服を着用しましょう。

お通夜、葬儀、告別式などの参列では、制服を着用するのが正装です。

制服がなかったり、帰省の際などで、制服の用意がない場合は、黒、紺、グレーの清楚な服装がおすすめ。


女の子:白いブラウスに、黒、紺、グレーのワンピース。 黒無地のワンピース

男の子:白いシャツに、黒、紺、グレーのパンツ。無地ベストか、カーディガン、ジャケットがあれば着用。 あれば、黒いネクタイ着用。

靴:黒のローファー、白や紺、グレーなどのスニーカーでも派手でなければ大丈夫です。

靴下:黒、もしくは、白、グレー、紺の無地 (くるぶし丈は避けたいです。) 

音がなる靴は避けましょう。 キャラクターデザインも避けたいです。


小学生以下の場合、長時間の葬儀は、耐えられず、精神的にもかなりストレスになる状況が考えられます。

席を外してもめだたない場所を割り当てましょう。

関係者の大人は、忙しく、気が動転でしている時ですが、そうした雰囲気を子どもたちも感じますし、普段してあげられる子供へのケアも行き届かなくなります。

それを前提に、準備をしましょう。



Q:制服のネクタイが赤です。どうすればいいでしょうか?

A:それが正規の制服であれば、よいということになりますが、明るい色のネクタイは、やはり、ちょっと気になるということであれば、ネクタイをとって、きちんとボタンをしめるか、制服でなく、私服にすることをおすすめします。



女の子 喪服・礼服

喪服向けの靴・小物

着回しできるシンプルブラックワンピ

身体をしめつけないゆったりとした着心地の

シンプルなワンピースです。


黒いタイツや靴下と合わせてブラックフォーマルに、

ボレロやジャケットと合わせれば卒園式や入学式に、

カーディガンやネックレスで盛れば

発表会や結婚式など華やかシーンにも対応。


一枚でサラッと着られるから

カジュアル使いももちろんOKです。


シンプルを極めた着心地楽々なワンピース。


喪服の靴・小物

フォーマルに使えるワンピース