閉じる

シーン別シューケアガイド

朝の5分でできるシューケア

朝出かける前に気づいた汚れ。一度気になると1日中気になってしまいます。 忙しい朝でもサッと簡単にできる方法とシューケアアイテムをご紹介します。

このページで使用しているシューケアアイテムです。

M.MOWBRAY ポリッシングコットン

33cm×41.5cmの大判クロス

上質なコットンを使用しているので皮革に優しい素材。両面起毛タイプのコットンで裏表両方使えます。 ワックスやクリームを使用する際は伸ばしやすく、デリケート素材の空拭きにも最適です。

ブラシ -磨き用・ホコリ落とし用-

用途で毛の種類や形状が変わります!

「ブラシは、どれを選べば良いの?」「なんで毛の種類が違うの?」といった疑問をもった方も多いと思います。簡単にご説明すると、

  • 馬毛ブラシ → ホコリ落とし
  • 豚毛・化繊ブラシ → クリーム掃い、磨き
  • ペネトレイトブラシ → クリームを塗り広げる

まず馬毛ブラシ(ホースブラシ)ですが、馬毛ブラシは毛が細く密度があり柔らかいので、 ホコリを掻き出すのにベストなブラシです。 お手入れの最後にサッとひと払いするのもホースブラシの上手な使い方です。 次に豚毛・化繊ブラシですが、両者とも毛にコシがあるので、 クリームを均一に且つ余分なものを“のばして掃い落す”のにベストなブラシです。 そして最後に聞き馴染みのないペネトレイトブラシですが、これはクリームを塗り広げる専用のブラシです。 専用のブラシを使用することで3つの利点があります。
①布にくらべクリームを吸収しにくいので、適量を確実に塗布できる。⁄ ②縫い目やコバなど細かい部分に塗りやすい。⁄ ③時間がかからず、手が汚れない。
歯ブラシ・指・布を使用する方も多いのですが、とても便利なのでオススメです。

スムースレザーの5分ケア

ブラッシング

STEP.1-1馬毛製ブラシでブラッシング

まず、馬毛製のプラシでホコリを落します。 コバやシューレース周りなど溝を忘れずにブラッシングしましょう。

細かい砂を落とす

ブラッシングをして砂を落としておくと、革にキズがつきにくくなります。

USE ITEMS

汚れ落とし・栄養補給

STEP.2-1クリームエッセンシャルを使う

クリームエッセンシャルを片足につき米粒2~3粒を柔らかい布にとり靴全体を拭きます。 洗浄成分も配合されているので、クリーニングと栄養補給が同時にできます。

乾いた面を使い同時に拭く!

クリームエッセンシャルが乾く前に、乾いた面を使い拭いてください。

USE ITEMS

STEP.2-2ブラッシング

この工程を飛ばしてしまっても問題ありませんが、時間があれば行ってみてください。 最後に馬毛ブラシでブラッシングすると前の工程でついてしまった布の毛が取れます。

USE ITEMS

スエードの5分ケア

汚れ落とし

STEP.1ゴムブラシでブラッシング

まず、ゴムブラシでホコリを落します。 強い汚れがある場合はワイヤーブラシで逆目で毛を起こすようにブラッシングしてください。

ブラッシングは、毛の流れの使い分け

スエードには毛の流れが存在します。【正目】…毛並みを寝かせている状態。色あいが白んで見えます。【逆目】…毛並みを立たせている状態。色あいが黒ずんで見えます。
ブラッシングは、「逆目で汚れ・ホコリを掻き出す」「正目で毛並みを整える」のがポイントです。

USE ITEMS

ガラスレザーの5分ケア

ブラッシング

STEP.1-1馬毛製ブラシでブラッシング

まず、馬毛製のプラシでホコリを落します。 コバやシューレース周りなど溝を忘れずにブラッシングしましょう。

細かい砂を落とす

ブラッシングをして砂を落としておくと、革にキズがつきにくくなります。

USE ITEMS

汚れ落とし・栄養補給

STEP.2-1クリームエッセンシャルを使う

クリームエッセンシャルを片足につき米粒2~3粒を柔らかい布にとり靴全体を拭きます。 洗浄成分も配合されているので、クリーニングと栄養補給が同時にできます。

乾いた面を使い同時に拭く!

クリームエッセンシャルが乾く前に、乾いた面を使い拭いてください。

USE ITEMS

STEP.2-2ブラッシング

この工程を飛ばしてしまっても問題ありませんが、時間があれば行ってみてください。 最後に馬毛ブラシでブラッシングすると前の工程でついてしまった布の毛が取れます。

USE ITEMS

エナメルレザーの5分ケア

ブラッシング

STEP.1-1馬毛製ブラシでブラッシング

まず、馬毛製のプラシでホコリを落します。 コバやシューレース周りなど溝を忘れずにブラッシングしましょう。

細かい砂を落とす

ブラッシングをして砂を落としておくと、革にキズがつきにくくなります。

USE ITEMS

汚れ落とし・栄養補給

STEP.2-1ラックパテントを使う

蓋を閉めたまま容器をよく振り、ラックパテントを柔らかい布にとり靴全体を拭きます。

乾いた面を使い同時に拭く!

ラックパテントが乾く前に、乾いた面を使い拭いてください。

USE ITEMS

STEP.2-2ブラッシング

この工程を飛ばしてしまっても問題ありませんが、時間があれば行ってみてください。 最後に馬毛ブラシでブラッシングすると前の工程でついてしまった布の毛が取れます。

USE ITEMS

PICK UP BRANDS