米軍が実際に使用した

フィールドデスクがデーンと居座るコーナー


通常時は持ち運びが出来る

四角いボックス型になっていて、

戦場のデスクが欲しい場所で展開すると

こんな風に机が完成するというシロモノ


ここはプラモ製作所になるはずだったのだが・・・・・

彼らが引っ越してきました  

まるでノアの箱船状態やね
 

ミリ系だけにミリタリーテイストが濃い仲間が集結!

この雑多感がまさしくキャンディタワー流ディスプレイなり!
 

下北沢のヴィレヴァンに遊びに行った時に見つけた

所さんのゼンマイフィギュア「インディ号」

んー なつかしい
 

銃や消火器から電気の延長コードまで・・・・

色んなヤツらが集まって生まれるシーン
 

うちの基地はこのフェンスで囲んで作るってのが基本

これだとどんな雑貨でも簡単にディスプレイできるからね!

とにかく万能だよ コイツは
 

昔の戦闘機に描かれてた

ノーズアートをモチーフにしたウォールディスプレイ


私ならモネやゴッホの絵を飾るより

これの方が遙かに幸せな気分になれます。
 

巨大な飛行機の模型も

こうやって壁面に飾ると迫力あってカッコイイの!

取り付けはホームセンターで手に入る

結束バンドと超お手軽
 

壁に広いスペースがあったので

「ガマンならねえ!」と自作の棚を作った場所!

「アメ雑のディスプレイは隙間を埋める」が極意なり!
 

トム・クルーズの出世作となった

映画「トップガン」で一躍有名になったF-14戦闘機


G1ジャンパーを着て、レイバンっぽいサングラスと原チャリで

マーベリックになりきっていた・・・・

そんな想い出がある人も少なくないのでは
 

エイリアンのホルマリン漬けに

入れられるフィギュアを使って

トップシークレット的演出


これがステキに見える人は

きっとかなりの病気(アメ雑病)です。(笑)
 

ミリ系の演出には欠かせないクラシック戦闘機の模型

小さいけれどダイキャスト製なのでズシリとくる重さ
 

無造作に置かれたエアガンもそんなための演出


ちなみにこの基地には

20丁くらいのエアガンがあちこちに配備されてる
 

バーガスのピンナップガールを

立体で再現した珍しいフィギュア


美女の人形なのに

逆に男らしい演出になるところがミリ系ならではのシーン
 

怒り狂うキングコングの横で

クールに気取るエアフォースパイロット


子供のオモチャだからといって

一切妥協しないリアルさの追求度に

大人もついつい魅了されるってワケ!

アメリカがカッコイイのはそんなところ
 

基地と言えば計器が並んでそうなイメージ

そこでガソリンメーターをモチーフにした

貯金箱をこの位置へ
 

アメリカの古地図は

実は包装紙として売られていたもの!

こうやって地図が壁に貼ってあると基地っぽいでしょ!

双眼鏡をアクセントに入れると ホラ、完成!
 

マックツールズのデリバリーバンを型取った

キーホルダーフックボードは

ドライバーを挿してツールホルダーに!


ビビッドなイエローがシーンに入ると

そこがアクセントになって

見た目にイイ感じになるから好き!
 

当時のアメリカ人たちを愛嬌満点の笑顔で

スタンドに迎え入れてくれたであろう

エッソボーイのビッグサイズ看板!

これだけ存在感があると

部屋全体を盛り上げてくれる・・・・

そんな存在感が彼の自慢
 

アメリカの本物の信号機に

スチール製のスタンドを付けて

ルームインテリアにしたシロモノ


ディスプレイ用ということで

ライトは「止まれ」も「進め」もどっちとも点灯しているの

言われてみれば確かにそうでしょ!
 

小さいサイズのジェリ缶は

日本のお部屋事情にピッタリサイズ!

本物だけにただ置くだけで

良い雰囲気を出してくれます
 

机って何個あっても楽しいの

色んなシーンが作れちゃうからね

あと3つくらい いや5つ 

んーやっぱり10個くらい机ほしー(〃 ̄▽ ̄〃)
 

窓際にこれが置いてあるだけでずいぶんと涼しいの

そう、見た目に涼しいと気持ちまで涼しくなるんだよね!
 

こっちのコートハンガーはかろうじて実用してるヤツ(笑)

色んなアメ雑を引っ掛けて

アメリカンにカスタムするのは言うまでもなし
 

アメリカでもう何十年も形を変えずに売られてる

アメリカでド定番のデスクライト

鉄アレイのごとくヘヴィーなスチール製だから

見た目に味があるの
 

部屋のフローリングを

庭のデッキ部分まで延長させることで

よりアメリカンで気持ちいい空間に!

自作だったら何だって自由に設計できちゃうからイイっしょ
 

私の製作デスクの後ろっ側

書類だのカタログだの雑誌だの・・・・

ライトニングやデイトナを読んでても仕事になる

それがアメ雑屋の特権
 

アップルのモニターの後ろには

オスカーエッソが鎮座してる風景

よく見たら彼らのスペースの方が広いじゃないか!

(〃 ̄▽ ̄〃)オレの机かえせー
 

モンスターズインクに出てきそうな

このモンスターは実はPC用のスピーカー

粋なジャズやロカビリーを奏でてくれてます
 

全身黄色ってところが気に入って

置いてるダルトン社のゴミ箱

上下でゴミを分別できるんだけど、

私は小物収納に使ってるの
 

ソニプラで買ったカエルに 

ダルトンのショールームで買ったフィギュアとトラック缶


どっちもイイ旅の想い出

こうやって雑貨を眺める度に思い出せるの 

いわば日記帳代わりやね
 

ここにもフェンスを配備してアメ雑を引っ掛ける

このフェンスはマジで万能やねー


キャンディタワーのシーンには欠かせないアイテム

ちなみに最初にフェンスだけで部屋を囲った時には

監獄みたいでした(〃 ̄▽ ̄〃)
 

パッと見た目は子供の乗用玩具ぐらいある

1/6スケールのハーレートラックの巨大ラジコン

そして懐かしのE.T.も・・・・

やけにデカイ手がお気に入り
 

映画のツワモノたちが勢揃いした特設リング

そしてヤツらから逃げるかのごとく急発信するデロリアン

「急ぐんだ マーティー」なんてドックの声が聞こえてきそう
 

死ぬまでにこのサメのクルマ

「ランドシャーク」を本気で作りたいと企む私

その昔、実車がUSJに展示されてたんだけど、

アレはどこに行ったんや・・・・?
 

水色の羽ってところが気に入って買ったドリームキャッチャー

インディアンの幸運のお守りってヤツやね

アメリカ人はこれをよくクルマのミラーにぶら下げてます。
 

キーホルダーあれこれ・・・・

「キーにぶら下げるだけがキーホルダーねーぞ!」と

言わんばかりのディスプレイ
 

モンローの横には

合衆国大統領専用機エアフォースワンで、

その上にはアヒルのブリキトイという

まるで関連性のない世界観がまさしくキャンディタワー流
 

私がまだ中学生だった頃、

ビデオテープがすり切れるほど観た

スタローン主演の

映画「コブラ」でコブレッティ警部が愛用していた銃


ウエスタンアームズ社が復刻させたと聞いて即ゲット!

この銃を手にして

「お前は病気だ!オレが薬だ!」のセリフ

クゥー 格好いいぜ (〃 ̄▽ ̄〃)
 

これでもいちおう仕事場なんで

ちゃーんとカタログとか揃ってます 

ハイ (〃 ̄▽ ̄〃)
 

ゴチャゴチャした小物も100均のカゴじゃなくて

ちゃんと可愛い木箱に入れてあげるとステキでしょ!
 

コートハンガーもアメ雑でカスタマイズ
 

レディキロの看板を結束バンドで固定するだけで

こんなにカッコイイのが完成!
 

石とコンクリートでできた

味気ない庭をアメリカンに改造してやりました!

部屋から続くデッキがうちの庭の特徴
 

リアルな人工芝を敷いてあるから

一年中アメリカの芝生の世界を楽しめるの
 

ハワイの神様ティキの巨大オブジェ

ここで毎朝祈りをあげてます・・・・・・

(〃 ̄▽ ̄〃)なわけねー

こんなの庭に置いてるの日本中で私くらいなんじゃない
 

ガーデンパラソルを立てるパラソルベースを使えば

標識だって簡単にディスプレイできちゃうからね!
 

庭側から部屋を見るとこんな感じになってるの
 

ジャックダニエルのウイスキー樽を使って作られた

ロッキングチェアー

ここで夏は夕涼みができるといういわば特等席
 

ある日の仕事風景・・・・
 

ワニのぬいぐるみもこうやって吊して飾ると

おもしろいシーンが!

捕獲用の網にしてる白いネットは

近くのホームセンターでメートルで切り売りしてたのを使用

こういうのもアイデアでひとつで楽しめるっしょ
 

しかし 自分で見てもスゲーモノの量だな

たまーに言われるのが

「こういうのって風水的にどうなの?」って質問

そんなところも意外と私も気にならないでもないのね・・・・

(〃 ̄▽ ̄〃)実は
 

でもずっと疑問だったことがあるの

部屋の中にモノが多いのはダメだとか・・・・ 

銃は風水的によくないだろうとか・・・・

 
なんかそういう単純なくくりでは

私的にはしっくりこないことが多かったんです


で、

この間、ある本を読んで出会った

ステキな言葉でスッキリしたことが

それをちょこっと紹介します
 

「良い気」か「悪い気」かは 

あなたの心が決めている ってこと


だから「モノが多い部屋だからダメ」とかじゃなくて、

たとえば ずっと床で山積みになってる雑誌を見る度に

「あー 汚ねーなー 片づけなきゃなあ」

「嫌だなぁ」と思う

あなたの心が「悪い気」を作り出してるという考え


そう思うなら、一刻も早く片づけてキレイにする

するとどうでしょう 

気持ちはスッキリ爽快な気分に!


その瞬間からそこには良い気が流れ出す

つまり「あなたの心がそう感じてる」ってことです。
 

だから部屋にモノが多くても

それが心地よく感じるなら

それはその人にとって良い気が流れてるってこと

私なんかまさにそれ


この基地にいると

ホント心から幸せいっぱいな気分だし

またこの基地を作ってから

実際たくさんの幸せが舞い込んできました
 

こういうのって科学じゃないから

何がどうだから正解とか 

ちゃんと言えないんだけど

みんなも多かれ少なかれ

色んな言葉だったり、願掛けだったり、

そういうの持ってるでしょ!


私はこの言葉に出会ってから

ずいぶんと考え方がスッキリしましたねー

これで私のクレイジーなアメ雑ライフが

完全に肯定できちゃうから(〃 ̄▽ ̄〃)
 

カーテンレールにはカーテンの代わりに

看板をぶら下げるという技

これはナイスアイデア!
 

そして窓の向こうからも 

ほら、 

良い気が部屋に流れて来てます (〃 ̄▽ ̄〃)
 

自分が幸せを感じる部屋作り

みんなそれぞれ色んな「好き」を持ってると思うけど

それをぜひ表現してみてください。
 

そこに帰るのが楽しみな部屋ができると

ホント毎日幸せですから!


ほんで アメ雑が大好きって人なら

キャンディタワーがしっかりとお手伝いします

 (〃 ̄▽ ̄〃)(〃 ̄▽ ̄〃)

まかせてください あっしらのクレイジーぶりに


キャンディタワーの秘密基地への感想を

お待ちしております!


すべて見終わって

今すぐの「感動」と「興奮」をそのままに

私たちにブチまけてください!

熱きメッセージお待ちしております!
スマホトップに戻る
TOP