アメリカン雑貨専門店キャンディタワー

 

トップページ
メルマガ
会社概要
お支払い・送料
レビューを見る
商品一覧
お問い合せ
買い物カゴ
検索ワード

価格帯で絞り込み
円〜
新商品
再入荷
トップページ
店長も迷子になるアメ雑ジャングル
生活/キッチン
ガレージング雑貨
ミリタリー雑貨
自分で作るDIYコーナー
世田谷ベース雑貨
ファッション
ステッカー
ワッペン
木箱/木樽
ステンシルプレート
ライセンスプレート
カンパニーグッズ
ブリキ看板
木製看板
星条旗グッズ
ルート66グッズ
インテリアランプ
ネオン管
ボビングヘッド
コカ・コーラブランドグッズ
アメリカンダイナー
ハワイアン雑貨
パブグッズ
ウエスタン雑貨
USEDナンバープレート
スナップオングッズ

ハーレーグッズ

サインプレート
ポスターフレーム
ポップアートフレーム
ブルース・ブラウンフィルムフレーム
タブトラッグス
リトルツリー
店舗ディスプレイ
巨大オブジェ
ハロウィングッズ
クリスマス雑貨
音楽CD/ジュークボックス
雑誌/書籍/DVD
フランク三浦の腕時計
ブランド別
アウトレット品
レビューを見る
店長の藤原兄弟です。
14000円以上で送料無料
モバイルサイト
アフィリエイトパートナー募集中
みんなのお部屋自慢
マスコミ掲載歴
こうしてボクらはオーナーになった
会社案内

 

今回のイベントの遊べる目玉としてやって来たゴーカート体験コーナー

スノコサーキット

 

普通はカートは一人乗りなんだけど

タンデム仕様もあって親子で乗れるってのがウリです

 

カートならではのGと横滑り

そしてドリフト走行は子供の頃に体験すると忘れられなくなりそう

 

私も朝イチからエントリーして乗りましたが

特設で作ったサーキットなのに結構距離があって楽しめました

時間は5分なんだけど、これが乗ってみると意外と長くて

このコースを10周は回れまたのでメチャ乗った感を味わえます

 

レーシングカートとは言え、当然ファミリーで参加できるイベントなので

安全を考えてスピードはかなり押さえられてましたが

コーナーではしっかりとドリフト走行ができて楽しいの

セッティングの仕方がうまかったです

 

 

上からコースを見ると結構広いでしょ!

遊園地のみたいにレールの上を走るんじゃなくて

自分でコースどりできるからおもしろいんだよねー

これは来年もぜひ来てくれたらと思いました

 

所さんの多趣味は乗り物だけでなく農業界にまで影響を与えてます

 

何がって

生まれて初めて耕耘機にデジカメを向けました 私

 

なかなか撮る機会なんてないでしょ 耕耘機の写真なんて

 

こちらでは耕耘機を体験できるコーナーも用意されてました

都会で暮らしてると、ほとんどの人が一生触ることのないシロモノです

 

耕耘機を世田谷ベースカラーに塗ってカスタムした1台

カスタムってんじゃなくて、ホンダさんもこういうの最初から売ればいいのに

 

その横にはデイトナのブースを発見!

所さんが描いたうずらのキャラの入ったオリジナルグッズがズラリ

コイツ可愛いー

 

私もこのTシャツとミニトート お買上げー

 

パパチャリってのをテーマに作られたハチハチサイクルが展示されてました

 

こちらはサビ塗装で仕上げた1台

汚ったねー(笑)

 

月刊デイトナで連載してたDJ-1のカスタム車両も

 

ニューカラー投票キャンペーンってのをやってましたが

「んー増やすならもっと男っぽいのがイイんだけどなー」ってのが

私の個人的な意見です 生意気言ってすいません(〃 ̄▽ ̄〃)

形はパパチャリなんだけど、

色合いが微妙にママチャリよりってのはねー

 

マットグレーやマットブラックとか、サフェイサー色・・・・

そんなミリ系を意識したのが欲しいところ

あと無塗装のヌードフレームそのものってのもイイかも

 

 

んーこういう方がまさにパパチャリって感じに思います

 

世田谷マーチでおなじみのペイントファクトリーさんのブース

今回、なんとこのマーチをイベント中に塗装して

抽選で1名様にプレゼントするらしい

一体誰が当たったんだろう

 

サビ塗装をやるならまずはコレっていうのが工事現場のヘルメット

私も生まれて初めてやったサビ塗装はヘルメットでした

 

イベント会場ではそのサビ塗装の体験コーナーも用意されてました

今回はオリジナルの筆箱が作れちゃうって企画

 

用意されてるステンシルをスプレーで吹き付けて

サビ塗装を施せば完成

 

みんな思い思いの筆箱を作ってました

 

イベント特価で塗料も限定販売してましたよ

 

2時間ほどしてブースに戻ってみると

マスキングがされてボンネットが塗装されてました

 

その後 イベント中の3日間の間にどんどん塗装は完成していき

 

ドアにはレタリングが入れられ

 

ご覧のクオリティに仕上がったみたい

さすが師匠 どうみてもリアルなサビっぷりです

 

そして完成したのがこちら!

これをただでもらえた人がいるんですよ

イベントに来てホントラッキーでしたね

 

世田谷ベース中に転がってるエアガンは

このウエスタンアームズ社のヤツです

私もココのエアガンは大好きで

何だかんだと20丁くらい持ってます

 

世田谷ベース限定バージョンもイベント特価で限定販売してました

 

ここのエアガンはガスの力で動くガスガンなんですが

その動きはもはや実銃そのもの

反動ももの凄いんです

日本の職人さんのとことんまで追求していく執念とその技術力を改めて感じますねー

いやー すばらしい

 

何やら騒がしいから行ってみたら

ネジザウルスでおなじみのエンジニアさんのブースで

時限爆弾を処理するなんて参加型イベントやってました

たった今、見事に爆弾を爆発させずに処理できた(イベント達成した)シーン

 

キャンディタワーでも絶賛販売中のネジザウルス

なめて外れないネジをこのペンチがくわえて離さないの

私もネジザウルスには何度かお世話になってますが

本当に外れるの まあその時ったら爽快なこと

 

こちらはそのエンジニアが手掛けたその名も鉄腕ハサミ

キャンディタワーでも好評でロングセラーになってます

何でもよく切れるので1本持ってると重宝します

 

こちらはネジザウルスGTと鉄腕ハサミGTをセットにした

イベント限定のGTパック

ちなみにこのGTとはジョージ所の頭文字なんですよ

 

こちらは所さんが賞を選んでたタミヤのラジコン体験コーナーです

 

コースを走らせる機会ってなかなかないから

こんなところで走らせてみると改めてラジコンの楽しさを感じられたりします

ボクらの少年時代だと公園に勝手にコースを作って走らせてました

みんな同じブームで遊ぶから公園で遊んでたメンバー総出でコース作りしてましたねー

 

 

これがそのカスタムデザインコンテストのエントリーラジコンたち

 

デイトナの永田編集長作

 

こちらは世田谷ベースのプロデューサーの三四郎さんの作品

 

そして世田谷ベースのテレビですっかりと有名になったあの総務の作品

今日も所さんと一緒に来てましたが

生で見た印象は男前のナイスガイでした

 

そして所さん作

 

しっかりと汚し塗装も入ってます

フィギュアのチョイスが所さんらしい

 

こちらも所さん作

 

なんかこういうのをいい年した大人が堂々と楽しめるのも

所さんがテレビで当たり前のように広めてくれたおかげなんじゃないかなーと思うことあります

 

これはきっとコースを走る体験用のマシンだね

ちなみにラジコンの体験は無料でした

子供達もいっぱい楽しんでましたよ

 

これは一般の方からのエントリーラジコンたち

 

で 見事所さんにより選ばれたのがこの5台です

 

見事受賞したこの人たちには所さんの直筆のサイン入り盾が贈られるみたい

 

その横には朝から大行列が

これ世田谷ベースのイベント限定グッズを求める人たち

朝イチのオープンからお昼過ぎまでずっとこんな感じでした

人気商品は早めにゲットしないと

空いてから行くとすでに売り切れになってましたねー

この行列を見ると世田谷ベースの人気ぶりがよくわかります

 

ここはスタンプを押してオリジナルトートバッグを作れるコーナー

 

こんな感じ作れるの

バッグ込みで500円なので来場のイイ記念になりそう

 

所さんのマシンの塗装やカスタムを手掛けてるおなじみムーンオートさん

 

スネークモータースのバイクK-16がズラリ

これ実際に買えるバイクです

 

K-16に乗って記念撮影ができるブース

 

こんなフルカウル仕様のマシンもありました

ちなみにこれも販売中でした

 

ムーンオートの清野さんと言えばやっぱり塗装

ココでは世田谷ベースカラーのスプレーを使って

みんなでクルマを塗っちゃおうって企画をしてました

 

これが世田谷ベースカラーのスプレー

 

シューっと吹き付けるとブルーグレーのキレイな色が吹き付けれます

 

所さんが朝6時に来て一筆残していってくれたみたい

そしてファンは「ここに所さんが来たんだー」ってのを感じながら

幸せな気持ちでスプレーを噴くの(〃 ̄▽ ̄〃)

 

1時間して戻ったらもうほとんどの面が塗られてました




Copyright (C) CandyTower All rights reserved

藤原兄弟のアメリカ雑貨屋 キャンディタワー
〒546-0024  大阪市東住吉区公園南矢田2-18-23 キャンディタワー1F
営業時間:AM10:00〜PM6:00(土日祝は休み)
通販専門会社のため実店舗はございませんので予めご了承願います。
 TEL:06-6615-9595
 FAX:06-6615-9595
 Email:rakuten@candytower.jp
※インターネットからのご注文は365日24時間受付中です。

レビューを見る  お気に入りに追加  友達にメールですすめる  お問い合わせ

     店長の部屋   携帯で見る  当店を紹介して楽天ポイントをGET