![]() |
WAN インタ フェース |
LTE インタ フェース ※1 |
周波数範囲 | Band I UL:1,940〜1,980MHz DL:2,130〜2,170MHz Band XIX UL:830-845MHz DL:875-890MHz Band XXI UL:1,447.9-1,462.9MHz DL:1,495.9-1,510.9MHz Band III UL:1,710〜1,785MHz DL:1,805〜1,880MHz |
|
---|---|---|---|---|
伝送速度※2 | 最大 下り 150Mbps、上り 50Mbps | |||
HSPA インタ フェース ※1 |
周波数範囲 | Band I UL:1,920〜1,980MHz DL:2,110〜2,170MHz Band VI UL:830〜840MHz DL:875〜885MHz Band XIX UL:830〜845MHz DL:875〜890MHz Band V UL:824〜849MHz DL:869〜894MHz |
||
伝送速度※2 | 最大 下り 14Mbps、上り 5.7Mbps | |||
WCDMA インタ フェース ※1 |
周波数範囲 | Band I UL:1,920〜1,980MHz DL:2,110〜2,170MHz Band VI UL:830〜840MHz DL:875〜885MHz Band XIX UL:830〜845MHz DL:875〜890MHz Band V UL:824〜849MHz DL:869〜894MHz |
||
伝送速度※2 | 最大 下り 384kbps、上り 384kbps | |||
GPRS インタ フェース ※1 |
周波数範囲 | GSM850 UL:824〜849MHz DL:869〜894MHz EGSM900 UL:880〜915MHz DL:925〜960MHz DCS1800 UL:1,710〜1,785MHz DL:1,805〜1,880MHz PCS1900 UL:1,850〜1,910MHz DL:1,930〜1,990MHz |
||
伝送速度※2 | パケットデータ通信 21.4kbps (1slot当り) | |||
無線LAN インタ フェース |
IEEE802.11n | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 [W52] 5.2GHz帯(5150〜5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定 [W53] 5.3GHz帯(5250〜5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定 [W56] 5.6GHz帯(5470〜5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch |
|
伝送速度※2 | 最大 300Mbps | |||
IEEE802.11a | 周波数範囲/ チャネル |
[W52] 5.2GHz帯(5150〜5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定 [W53] 5.3GHz帯(5250〜5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定 [W56] 5.6GHz帯(5470〜5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch |
||
伝送速度※2 | 最大 54Mbps | |||
IEEE802.11b | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 | ||
伝送速度※2 | 最大 11Mbps | |||
IEEE802.11g | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 | ||
伝送速度※2 | 最大 54Mbps | |||
LAN インタ フェース |
無線LAN インタ フェース |
IEEE802.11ac | 周波数範囲/ チャネル |
[W52] 5.2GHz帯(5150〜5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定 [W53] 5.3GHz帯(5250〜5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定 [W56] 5.6GHz帯(5470〜5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch |
伝送速度※2 | 最大 433Mbps | |||
IEEE802.11n | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 [W52] 5.2GHz帯(5150〜5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定 [W53] 5.3GHz帯(5250〜5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定 [W56] 5.6GHz帯(5470〜5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch |
||
伝送速度※2 | 最大 300Mbps | |||
IEEE802.11a | 周波数範囲/ チャネル |
[W52] 5.2GHz帯(5150〜5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定 [W53] 5.3GHz帯(5250〜5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定 [W56] 5.6GHz帯(5470〜5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch |
||
伝送速度※2 | 最大 54Mbps | |||
IEEE802.11b | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 | ||
伝送速度※2 | 最大 11Mbps | |||
IEEE802.11g | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2,412〜2,472MHz) : 1〜13ch※3 | ||
伝送速度※2 | 最大 54Mbps | |||
Bluetooth インタ フェース |
IEEE802.15.1 | 周波数範囲/ チャネル |
2.4GHz帯(2402〜2480MHz) : 79ch * Version4.0 Class2 対応プロファイル:PAN(PAN-NAP対応) |
|
伝送速度※2 | 最大 3Mbps | |||
アンテナ | LTE/3G/GPRS用(WAN用)送信1×受信2(内蔵アンテナ) 無線LAN用(WAN/LAN兼用)送信2×受信2(内蔵アンテナ) Bluetooth用(無線LAN兼用) 送信1×受信1(内蔵アンテナ) |
|||
外部 インタ フェース |
USBポート | 電源DC+5V入力用、microB USBコネクタ×1 クレードルポート兼用 * USB2.0推奨※5 |
||
UIMカード スロット |
UIMカード(microSIM)×1 | |||
連続 動作 時間 |
連続 通信 時間 (LTE/3G) |
Wi-Fiテザリング時 | 約12時間 ※6 ※7 | |
Bluetoothテザリング時 | 約24時間 ※6 ※7 | |||
連続 待受 時間 |
休止状態時 | 約250時間 ※7 | ||
休止状態時 (リモート起動を使用していない場合) |
約1,000時間 ※7 | |||
ウェイティング時 | 約30時間 ※7 | |||
充電時間 | 約3.5時間 ※8 * 添付ACアダプタ使用時 |
|||
ヒューマン インタフェース |
2.4インチLCDタッチパネル(静電感応式、320×240pixel) | |||
電源ボタン ×1 | ||||
外形寸法 | 約64(W) × 111(D) × 11(H)mm * 突起部除く |
|||
電池 | 充電池パック(リチウムイオン電池)2,300mAh | |||
電源 | ACアダプタ使用 | |||
消費電力 | 最大通信時 約5.5W | |||
質量 | 約105g(本体のみ) * ACアダプタ除く |
|||
動作保証環境 | 温度 0〜35℃/湿度 10〜90% * 結露しないこと |
|||
VCCI | VCCI クラスB |
※1 周波数範囲および伝送速度は、LTE/3Gサービス事業者のスペックにより変更となる場合があります。
※2 規格による理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。
※3 オートチャネルセレクト時は、1〜11ch。
※4 ご利用環境によってはVHT80/VHT40/VHT20/HT40/HT20モードが自動で切り替わるため、
クアッドチャネル機能/デュアルチャネル機能を有効に設定しても、VHT20/HT20モードで接続される場合があります。
※5 USB1.1 の環境では十分なデータ転送速度が得られないため、USB2.0 でのご使用をお勧めします。なお、対応しているすべてのパソコンについて動作保証するものではありません。
※6 測定条件 FTPで1分毎に500kbyteのデータをダウンロード。
※7 連続通信時間は、使用状況により異なります。
※8 電池残量が無い状態から満充電となるまで。