学童クラブ・児童館

「学童クラブ」とは、保護者の就労などにより放課後に保育を必要とする家庭の小学生を対象に、適切な遊びと生活の場を提供する施設です。放課後児童クラブ、学童クラブ、育成室などさまざまな呼び方があります。
利用定員があり、低学年の児童が多く在籍しますが施設によっては高学年も利用することができます。
夏休みなどの長期休業中や学校行事の振替休日には一日育成を行っています。

「児童館」とは、こどもたちに健全な遊びを提供し、その心身の健康を増進し情操を豊かにすることをもう目的とした施設です。
乳児から高校生まで幅広い年代の子どもと、その保護者へ向けたイベントなどを行っています。
地域における子育て支援の拠点として子育てに関する相談・援助を行い、子育ての交流の場を提供する役割も担っています。




定番系

リバーシシリーズ

人数2人専用、2~4人
時間約15分
6歳~

誰もが知っている定番ゲーム!デザインも様々、持ち運びに便利なポータブルシリーズなど、幅広く取り揃えています。

人生ゲームシリーズ

人数2~4人
時間30~90分
8歳~

ルーレットで出た数字に合わせてコマを進める定番すごろくゲーム!ライフイベントの体験のほか、お金・経済について学べるのが特徴です。

ウノ UNO シリーズ

人数2~10人
時間約10分
7歳~

発売以来、不動の人気を誇る定番中の定番!配られたカードを誰よりも早く場に切っていくカードゲームです。

ジェンガ クラシック

人数1人~
時間約15分
6歳~

テクニックだけでなく時には運も影響する、家族や友達と一緒に楽しめるスリル満点のバランスゲーム!

ゲームスタジアムスタンダード

人数1~2人
時間約15分~
6歳~

リバーシや将棋、囲碁など14種類のゲームが楽しめるゲームセット。コミュニケーションツールとしても活躍します。

モノポリーシリーズ

人数2~6人
時間120分
8歳~

世界中で愛されているグローバルボードゲーム!土地や駅を売って、買って、交換してお金持ちになろう!




知育系

マンカラカラハ

人数2人専用
時間約10~15分
8歳~

マンカラは世界最古のボードゲームのひとつ。交互に石を移していくシンプルな遊びですが、運の要素がなく、「先を読む力」や「駆け引き」などの戦略が必要なゲームです。

ミッケ!たからさがし

人数2~4人
時間なし
5歳~

ボウルの中のたからものから、お題カードと同じ色・形のフィギュアを制限時間内に見つけ出し、 一番早くお題のたからものを揃えた人が勝ちです。

ブングースクワッド

人数2~4人
時間20~40分
8歳~

お互いのターンを繰り返し、縦か横かL字型に連続して5マス分のマークを繋げた人の勝ちです。

かつのうシリーズ

人数1人
時間なし
6歳~

「かつのう」は、脳への適度な刺激を与えながら、笑顔で楽しく取り組むことができるパズル・エクササイズです。

コリドールキッズ

人数5人~
時間15~25分
2~4歳

戦略的思考回路を育む「コリドール」のキッズ版。チーズが置いてある向かい側まで自分のネズミを進め、チーズを獲得するゲーム。

トータスメダル

人数2~4人
時間~5分
6歳~

記憶と簡単な計算で勝負するゲームです。「神経衰弱」のようにメダルをひっくりかえし、そこに書かれた数字を足して10にすればそのメダルを獲得できます。




伝承系

日本けん玉協会認定品 オフィシャルけん玉 STARS

人数1人
時間なし
4歳~

けん玉の大・中・小の皿に玉をのせたり、剣先(尖った部分)に玉を入れたりして遊ぶ伝承ゲームです。

百人一首 令和

人数2人~
時間なし
5歳~

百人一首は、小学校の国語の教科書にも登場する、子どもたちに親しみのある古典で遊べるカードゲームです。

将棋シリーズ

人数2人専用
時間60分
6歳~

2人のプレイヤー(対局者)が、交互に駒を動かし、相手の王(玉)をどちらが先に捕まえられるかを競うボードゲームです。

武田双雲の水で書けるお習字 ひらがな・漢字

人数2~10人
時間なし
6歳~

武田双雲先生の人気レッスンを自宅で体験できる書道キット。机や周りをよごす心配はなく墨や硯などの道具も必要ないため、気軽に取り組めます。




アクション

絶壁スライダー スターターセット

人数1人~
時間5分~
6歳~

壁や窓に貼り付けて、スライダーコースを作ろう!自然とPDCAを繰り返し、遊びながら思考力・想像力・集中力を鍛えることが出来ます。

フィールドビンゴ

人数1~6人
時間10分~
4歳~

「春・夏・秋・冬・家の中」の5ジャンル10種類のカードに描かれた自然のものを、五感を使って自然の中で探すゲームです。

アスレチックランドゲーム

人数1人~
時間なし
5歳~

昭和に大ヒットした指先で楽しむアクションゲーム。ボールを動かし、8つのアスレチックをクリアしてゴールをめざそう。

クラスク

人数2人
時間20分
8歳~

台の下にある磁石を操作して遊ぶエアホッケーのような対戦ゲーム。シンプルなルールながらとっても盛り上がります!

タンブリンダイス

人数2~4人
時間10分
8歳~

色のダイスを転がして、高得点を狙うダイスアクションゲームです。ルールの簡単さと1投で変わるゲーム展開に盛り上がろう。

ヨギ

人数3~10人
時間20分
8歳~

ヨガがゲームになって登場!どんどん増えるポーズを、最後まで取り続ける事ができた人が勝者です。

クラッシュアイスゲーム

人数2~4人
時間なし
6歳~

順番にルーレットをまわして指定されたアイスブロックをハンマーでたたいて落とします。ペンギンを落としてしまったプレイヤーの負け!




おもちゃ

コロコロストーン

人数2~4人
時間約5分
6歳~

遊び方は超シンプル。傾けて落とすボールサバイバルゲームです。最後まで自分の持ち玉を穴に落とさず生き残れるか!?

ステイアライブ サバイバルゲーム

人数2~4人
時間20分
6歳~

スライドレバーを前後させて相手のボールを穴に落とし、自分のボールを最後まで残すサバイバルゲームです。

クラッシュアイスゲーム

人数2~4人
時間約15分
6歳~

順番にルーレットをまわして指定されたアイスブロックをハンマーでたたいて落とします。ペンギンを落としてしまったプレイヤーの負けです。

アスレチックランドゲーム

人数1~数人
時間約15分
5歳~

ボタン操作は簡単!ボールを動かし、8つのアスレチックをクリアしてゴールをめざそう!慣れてきたら、タイムアタックにも挑戦しよう。

タイムクラッシュ

人数1人~
時間約1分
6歳~

すべてのパズルピースを時間内にはめられるか…!?子どもから大人まで、誰でも楽しめるアクションゲームです。




ボードゲーム

ドブル

人数2~8人
時間約15分
6歳~

2023年新版!それぞれに50種類以上のマークの内から8つが描かれた55枚のカードの中で共通するマークを探すゲームです。

おばけキャッチ

人数2~8人
時間20~30分
8歳~

赤い椅子、青い本、緑の瓶、灰色のネズミ、そして白いおばけ・・・これらの駒をカルタ取りのようにキャッチするゲームです。早いもの勝ち!

モンキーパレス 日本語版

人数2~4人
時間約45分
10歳~

実際のレゴ(R)ブロックを使って全員で1つの宮殿を建築しながら勝利点を競う、協力と競争の要素が融合したファミリーでも楽しめる戦略ゲーム!

ウボンゴ スタンダード版

人数1~4人
時間約25分
8歳~

スワヒリ語で「脳」という意味を持つゲーム。脳トレの"パズルゲーム"に、みんなで楽しめる“ボードゲーム"が合わさりました。

タッソバナナ

人数2~6人
時間15分
8歳~

バナナ型のコマをボードに乗せていくバランスゲーム。自分のバナナを全て置くことができたプレイヤーがゲームの勝者となります!

かさねっこ

人数2~8人
時間10分
6歳~

子どもから大人まで一緒に楽しめるつみきゲーム!お題カードをよく見て同じ形になるようにねこ達を早く積み上げよう!

ナッツアゴーゴー

人数2~6人
時間15分
6歳~

ナッツを集めて出すだけのシンプルなアクションで、「あるある!もうない?まだけいる?」と盛り上がるパーティーゲームです。

パクモグ

人数3~7人
時間15分
6歳~

おままごとで食べるふりをする楽しさがかるたゲームになりました。小さい子も楽しく大人も本気になってしまう、最高にお腹の減るゲームです!




カードゲーム

はぁって言うゲーム

人数3~8人
時間約15分
8歳~

今言った「はぁ」は、怒ってる「はぁ」?とぼけてる「はぁ」?感心してる「はぁ」?与えられたお題を、声と表情だけで演じて当て合おう!

無限まちがいさがし

人数1~4人
時間約10~30分
5歳~

まちがいが次々変わっていく!?カードを組み合わせることで、ほぼ無限に遊べる新感覚のまちがいさがしのゲームです。

バナナサンド あたまおしりゲーム

人数2人~
時間10分~
6歳~

リズムに合わせて「あたまの文字」と「おしりの文字」をそれぞれ引いて、10秒以内になるべく長い単語を答えるゲームです。

ワードスナイパー・キッズ

人数2~6人
時間約15分
4歳~

お題の条件を満たす言葉をすばやく見つけるゲーム。頭の中を言葉が駆けめぐり、うまく言えたときのスッキリ感が気持ちいいです。

うんこっていいたい

人数2~6人
時間15分~
6歳~

「だんこ」「みんと」「ぱんだ」などの真ん中が「ん」の三文字のワードが書かれたカードで出来た、反射神経を使う言い間違い回避ゲームです。

あてっこどうぶつ

人数3~5人
時間30分
8歳~

自分の「どうぶつカード」を、2枚の「アイテムカード」を使って、うまくほかの人に伝えるカードゲームです。最後に一番得点の多い人の勝ちです。

ワードバスケット ジュニア

人数2~8人
時間約10分
4歳~

語彙力・瞬発力・発想力で盛り上がる、しりとりを使った名作ワードゲーム『ワードバスケット』のジュニア版!

レシピシリーズ

人数2~4人
時間5分
4歳~

相手が何を集めているのか気になったり、出すカードのタイミングを考えたり。ちょっとした駆け引きもある、とっても楽しいお料理カードゲームです。




「福祉のためのボードゲーム」に戻る


「ALBUM楽天市場店TOP」に戻る