共同購入 プレゼント
ホーム 商品一覧 ご利用ガイド メルマガ お問い合わせ サイトマップ かごの中を見る

ホーム > ブリス&ブリス関連商品 > ブリス・ワンポイントアドバイス


 
 
 
ワンポイントアドバイス
洗車のアドバイスコーナーです!
今までメールマガジンなどで紹介しているブリスのワンポイントアドバイスをまとめています。ぜひ参考にしてください!
 
 1. ウォータースポットについて

雨上がり急に日が差してきたときに発生してしまう 「ウォータースポット」 。
水道水のカルキ分が原因でできる 「イオンデポジット」 とは全くの別物で、一度出来てしまうと除去しにくく粗目のコンパウンドなどでボディ表面を削るしかなく、できないよう気を付けねばなりません。

ウォータースポットとは、WAXを施工した車に特に多く見られるコロコロとした水滴が 「ウォータースポット」 の原因の一つです。コロコロと水滴が流れ落ちるので気持ち良く、撥水性を好む方は多いのですが、実は、これが 『怖い』 のです。

自動車ボディ上の水滴は、虫眼鏡のレンズような形をしているので強い直射日光に当たるとレンズの作用をして日光を集めてしまいボディ塗装面にダメージを与えてしまいます。これが 「ウォータースポット」です。ブリスの場合も、施工後1ヶ月は撥水性がありますのでご注意ください。
その後は、鏡の上に水を流したようなベトっとした感じの疎水性に変わるので、心配ありませんがこの施工後1ヶ月間は、さすがのブリスでも完全には、「ウォータースポット」を防ぎきれないのです。
特にカラ梅雨や、真夏の急な雨の後に強い太陽の光に当たる時は気を付けてください。

”ブリスを施工”した1ヶ月間は、まめに”マイクロファイバークロス”等で 汚れを落としておくことが大切です。

「ブリス」施工後すぐにシャンプー洗車すると撥水性がなくなり、1ヶ月待たずに疎水性のボディになります。

 2. イオンデポジットについて

夏に起きやすい現象で、シャンプー洗車して洗い流したあとに強烈な日差しが水滴の水分を蒸発させカルキ分をボディ塗装面に固着させてしまう現象が「イオンデポジット」です。

雨が降ったあとの水滴がついたまま車を炎天下の屋外に保管することでも水滴が乾燥して「イオンデポジット」は発生してしまいます。

”ブリスを施工”してあれば付きにくいのですが、 この季節の洗車には気をつけてください。
イオンデポジットは、月日が経つにつれ除去しにくくなり、除去するには「鏡面仕上用ファンデーション」をボディ全面に使用しなければいけなくなり重労働になります。特に濃色車は目立ちやすいので気をつけてください。

イオンデポジットを防ぐには、マイクロファイバークロスでボディ表面に残った水分を完全に除去するのが良いでしょう。

当店では、”セカンドクロス”などで大まかな水分を取ったあと、乾いた”スーパーゴールドクロス”で拭き上げていただくことをおすすめしております。

 3. 真夏の洗車のミスについて

真夏は、愛車のお手入れがいちば〜ん大切な季節!
夕立などの雨上がりにできてしまう「ウォータースポット」や、雑な洗車で出来てしまう「イオンデポジット」など

水垢のほとんどは真夏に出来てしまうのです。


今回は、ギラギラ太陽の炎天下の下でも、「ウォータースポット」や「イオンデポジット」を気にせずに
楽に、ブリスを施工出来る裏技をお教えします。方法はとても簡単です!

まず、最低2枚の”マイクロファイバークロス”を用意します。

洗車したら、「ウォーター スポット&イオンデポジット」防止のためにボディの水分を素早くすべて拭き取ります。

そのあと、パネル(ボンネット・ドアパネル・フェンダー等)ごとに
直接”ブリス”又は”ブリスエックス”を吹きかけ、濡れた”マイクロファイバークロス”でブリスを伸ばし、乾いた”スーパーゴールドクロス”で拭き取るだけです。

この方法なら、真夏の炎天下でも「ウォータースポット」や「イオンデポジット」を心配せずにコーティングできます。
これであなたの愛車も艶々お肌にへんし〜ん!是非ためしてくださいね。

 

※ 天井(ルーフ)を施工される際は、窓ガラスなどに水分がいかないよう霧吹きなどで対応していただくと綺麗に仕上がります。

 4. 濃色車(黒・紫・緑など)の洗車について

濃色車にお乗りの方、ブリスショップの洗車方法をお試しください。

ブリスショップのデモカーは、ホンダ・オデッセイの「アメジストブラックパール」です。
ブリスショップの方法で洗車して頂ければキズを増やすことなく、いつまでも「美しい黒」を保てるでしょう。

1. 洗車前日に天気、風速を確認しておきます。
風が強い時は洗車中、ボディに砂やホコリが付き、洗車キズを付けてしまいます。 風速4メートル以上の時は洗車を控えましょう。
(私は絶対洗車しません!)

2. 炎天下での洗車は控えましょう。 (濃色車にお乗りの方は)
みるみるうちに水分が蒸発して、シミになってしまいます。
晴天の時は、太陽が昇る前までに拭き上げまで終わるように しています。
朝方・夕方が一番ベストでしょう!日陰があれば別ですけど。(洗車は曇りの日がベストです。)

この方法で洗車して”ブリスを施工”していれば、あなたの愛車の濃色ボディはいつまでも美しい状態を保つ事ができますよ。
(ちょっと大変だけど!)

 5. 新車の施工について

新車にブリスを施工するときのアドバイスをさせていただきたいと思います。
決算時期の2月・3月になると、お客様からよく新車についてのお問い合わせをいただきます。

 

Q1・ 新車に、ブリスをするときは半月くらいは施工しないほうが良いのですか?

Q2・ ディーラーでオプションのポリマーコーティングをしたのですがブリスを塗っても大丈夫ですか?

 

Q1 について、答えはNOです!

新車だからこそ、キズが付く前にブリスでコーティングした方がいいのです。昔は、新車の塗装技術も現在に比べよくなかったため「3ヶ月はワックスを掛けないでください。」なんてことを言われましたが、現在の塗装技術なら全く問題ございません。

 

Q2 について、答えはYESです!

ペイントシーラントやスターシールドなどさまざまなコーティング名のポリマーコーティングがありますが、”ブリス””ブリスエックス”は、ポリマーのメンテンス剤としてもご使用になれます。

液剤やコーティング皮膜が混ざり合うことはございませんので安心してご利用ください。

下のコーティングを保護する効果を発揮します。


ディーラーによっては納車前に塗装の傷付防止に、 塗装保護剤やワックスを塗る場合があります。
ブリスはワックスとあまり相性が良くないので、洗車又は”油脂成分除去剤オイルバスター”で油脂分を取り除いてください。

洗車が終わったら、濡れたままのボディにブリスを適量吹き掛け、出来るだけ薄く伸ばします。
そして水をもう一度掛け、 余剰成分をきれいに流し落とし、その後拭き取ります。

この作業を各パネルごと(ボンネット、ルーフ、フェンダー、ドア・・・・)に行います。

これで、あなたの新車も傷知らず!試してみてくださいね。

 6. マイクロファイバークロスでブリス施工について

マイクロファイバークロスでブリスを伸ばす施工方法をご紹介します。
”コーティング専用スポンジ”を使ってブリスを伸ばすのが基本方法です。

しかし 「天気が良くボディの水分がドンドン蒸発してしまうようなとき」、「コーティング専用スポンジを忘れてしまったとき」
そんなときに、今回ご紹介する施工方法をお試し下さい。

 

1, まずバケツの水の中に”セカンドクロス”を入れて たっぷり水を含ませておいてください。

2, ブリスのボトルを良く振った後、濡れたボディにブリスを吹きかけます。(蒸発しても今回の裏技なら大丈夫!)
※ ボンネットなら3プッシュ、 ドア、フェンダーに各1プッシュ程度吹きかけます。


3, ブリス吹き掛けた後、先ほど濡らしておいた”セカンドクロス”で伸ばします。

”セカンドクロス”は絞らずに 「びしょびしょ」 のままで大丈夫! 驚くほど 簡単に ブリスがムラなく伸びますよ!

4, その後、乾いた”スーパーゴールドクロス”で拭き上げれば完了!

この方法なら水の2度かけも「不要」でラクラク施工でピッカピカ。是非お試しください。

 7. 窓ガラスに付着した余剰成分の除去について

「窓ガラスに膜みないなものが付いてるんだけど、除去方法を教えて!」

この窓ガラスの膜の正体は、油膜に定着してしまったブリスの 『余剰成分』 なんです。
ブリスは、ガラスには定着できないので、強めに拭けば落ちるのですが油膜に定着してしまう事があるのです。
市販の油膜除去剤を使用して油膜を除去すれば同時に余剰成分も除去できます。

普段から油膜をしっかり除去した綺麗なガラスにしておけばブリスがガラスにかかっても簡単に綺麗に仕上がります。

 8. ”スーパーゴールドクロス”について

”スーパーゴールドクロス”についてお話します!

春になり最適な洗車シーズン!この時期になるとブリスをボディに”直塗り”しています。
ボディに”直塗り”すると濡れたボディに吹き掛けるより、ずっと艶が出てツルツル感が増すんです!

ここで登場するのが、”スーパーゴールドクロス”!このクロスは、

ブリスを直塗りした時の拭き上げ時や最終拭き上げ時に最高なんです。


拭き上げた後の光沢に違いが出ます♪

 

■ スーパーゴールドクロスの特徴
・ 何度も洗濯して使用しても耐久性に優れ、超ソフトの手触りを感じられます。

・ 保水率253%の超吸収力があるため、拭き取りが大変らくにできます。

ピンキングカットによりドライ条件での拭き取りでもキズがつきにくい。

両面起毛加工のため、ホコリや砂の繊維に残る量が非常に少ない。

 

この"スーパーゴールドクロス"にはブリスロゴ入りステッカーが付いてます。

このステッカーをリアガラスに貼ると格好いいですよ!

 9. ”親水性”と”疎水性”の違いについて

今回はブリスの特性である疎水性についてお話したいと思います。

みなさんは「親水性」や「疎水性」という言葉はお聞きになった事はあると思いますが、

「親水性」と「疎水性」の違いをご存じでしょうか?

【親水性】…水に溶けやすいこと。

分子・原子団が電気を帯びていて水分子と結合し、水中で安定な状態をとること。およびその結果としてのさまざまな性質。

【疎水性】…水となじみにくいこと。

物質・分子・原子団の水分子との親和力が小さいこと、およびその結果としてのさまざまの性質。

簡単にまとめますと、「難しい表現です」ということ!

 

ブリスは、「疎水性」です


今までのワックスやコーティング剤に「疎水性」という表現はほとんど使われてませんでしたが、
ブリスが発売されて以来この「疎水性」という言葉が使われるようになりました。
いってみれば「疎水性」という言葉はブリスの性質を表現するためにある言葉ですね。

ブリスを施工後、1ヶ月程度は弱撥水性を持たせておりますが、一度シャンプー洗車をしていただければ「疎水性」になります。「疎水性」は見た目には「親水性」とほとんど変わりがなく、ボディの上の水が流れ落ちていく感じになります。
ウォータースポットは出来にくいし、汚れも落ちることになるのです。

「撥水性」が好きな方は、洗車の度にブリスを施工していただければ「弱撥水性」が持続します。

※ブリスでは、撥水を重要視していませんのであくまでも「弱撥水」です。


雨の日にいくら撥水していても車の綺麗さは、
表現できないのであくまでも塗装保護を目的として作られた液体だからだそうです。


それとお客様側で効果期間、艶感、皮膜表面性能もコントロールできるようにしているそうです。
すべてが【お客様重視型】の液体なのです。ただし水滴は、ウォータースポットや輪ジミになりやすいので雨などの後は、早めに拭き上げる事をお勧めします。輪ジミは、オイルバスターで除去可能です。ウオータースポットと輪ジミは、異なります。

被膜を厚くする為に毎回ブリスを施工されてる方は、
ブリスを施工後の皮膜硬化後、もう一度洗車していただくとすぐに疎水性皮膜となります。
そのままの状態ですと1ヶ月ぐらいで弱撥水から疎水になります。
お好みで皮膜表面をコントロールできますのでお試しください。

 10. ”ブリスの余剰成分って” なに

ブリス・ブリスエックスの使用量が多すぎたり、しっかり水で流せなかったりするとボディにムラができます。

ボディ表面にムラに見えるものを余剰成分といいます。

 

改善とし、再度ボディに水を掛け濡れたセカンドクロスで軽く撫でるように洗車してください。

水をあまり掛けられない場所では、バケツに水を入れ数回に分けてセカンドクロスを濯ぎながら洗車してください。

 

吹きかける量が多すぎる場合は使用量を減らしてください。

ボンネットなら2〜3プッシュ、ドアパネルなら1プッシュ程度で薄く伸ばしてください。

また、薄く伸ばすのにはコーティング専用スポンジをおすすめします。

 

施工後すぐにシャンプー洗車して丁寧に洗い流してください。

施工後すぐに洗い流してもブリスの効果には影響しません。しっかりボディを洗ってください。

 

ついつい、たくさん吹きかければ効果が出ると思いがちですが、

使用量は少なくして、48時間後の重ね塗りが効果的に使用できます。

 11. ”ボディ以外のブリス施工”について

ブリスをボディ以外の部分にもご使用していただいてますか?

ブリスはボディ以外にも効果絶大なのです。

1) ホイールにブリス
ホイールにブリスを施工されると、ブレーキダストが付着しても洗い流すだけで簡単に落ちるようになるんです!
もちろんホイールもピカピカになりますよ。

2) タイヤにブリス
タイヤにブリスを施工すれば紫外線からタイヤを守りひび割れ防止になります。
タイヤはピカピカにはならず、つや消しの新品タイヤの様になります。

3) ウッドパネル、カーボン、FRPにもブリス
最近多くの車に採用されているウッドパネル、ウッドパネル調パネル、カーボン、FRP等にもブリスを施工されるとツルツルピカピカ でひび割れも防止します!是非、お試しください。

 12. ”コイン洗車場でのブリス施工の裏技”について

最近、使用される方の多いコイン洗車場でのブリスを施工法についてアドバイスさせていただきます。

ブリスを施工後に余剰成分を落とすのに最高なのがコイン洗車場の高圧洗車機なのです。

私は、毎回コイン洗車場に行って洗車しています。
間違えて多めにブリスを吹き掛けてしまって施工されても、コイン洗車場の高圧洗車機の水圧で流し落とすと綺麗に余剰成分が落とすことができます。


その後、クロスで拭き上げて終わり!

ブリスが一定量吸着したものは、 どんなに高圧洗車で流しても落ちる事はありません。

ご心配なく高圧洗車機を使用してください。


高圧洗車機で落ちるのはブリス皮膜の上の余剰成分だけなのです。

いちばん傷が付きやすい私の黒い車も、コイン洗車場でのブリスを施工で鏡そのものなんです。

※コイン洗車場の高圧洗車ならば、窓ガラスに付着したブリスの余剰成分も簡単に落ちます。


タイヤ、ホイール等に施工したブリスの余剰成分も綺麗に落とすことが可能です。

コイン洗車場でなく、ご自宅で洗車される時も思いっきり水かけちゃって大丈夫って事わかっていただけました?

 

最高の仕上げにする一番のポイントは、余剰成分を完璧に流し落とす事なんです! 是非、みなさんお試しください。

 13. ”クルマ以外の施工”について

クルマ以外でブリスが効果を発揮する例をお話したいと思います。

ブリスは、他のワックス等と違い石油系の嫌な香りは無く、ピーチの香りがします。
つまり、家庭内の物に施工しても全く問題無いという事です。私が家庭内でブリスを施工している物を教えます。

1) 冷蔵庫
冷蔵庫の表面に施工すると、ツルツルになるだけでなく、簡単に付着した汚れが落とせます
冷蔵庫に施工する時は水をかけたりする必要はなく、濡れたクロス(塗る範囲が大きいので濡れたクロスのほうが作業が楽です)にブリスを吹き掛けて塗り込み、その後乾いたクロスで拭き上げれば完成です。
年末の大掃除に、落とすのに苦労するベタベタの油汚れなど簡単に落とせます!

2) 携帯電話
携帯電話に施工する場合は、乾いたマイクロファイバークロスに

ブリスを少量吹き掛け塗り込み、同じマイクロファイバークロスで拭き上げるだけでピカピカです。
手垢で汚れてもクロスで拭くだけで簡単に落とせ、いつでもツルツルピカピカです。液晶画面の部分もプラスチックなので施工してください。電話をすると耳の皮脂成分がついて液晶部分がベタベタになりますが、それも簡単に落ちるようになります!これで液晶の保護シートと同等、傷の付着防止にもなりますのでお試しください。

3) おもちゃ・ミニカー    
私も息子もミニカーが大好きで良く一緒に遊ぶのですが、 
ミニカーって触って遊ぶものですから結構手垢で、ベタベタになるんですよね。
でも、ブリスを施工しておけば簡単に拭くだけで綺麗になるんです!
ミニカーに施工する時は、乾いたマイクロファイバークロスに少量吹き掛けて、同じマイクロファイバークロスで拭き上げて終わり。  
ミニカーもブリスでピカピカ、子供も大喜びで、「ブリス塗って〜」と催促してきます。
綺麗になると不思議と大事にするようになります、是非お試しください!

これ以外にもツルツルの面(漆塗りを除く)ならば、何でも効果が出ますのでお試し下さいね。
今後の手入れがものすご〜く楽になって、「もち」も良くなりますよ!

 14. ”除雪剤などの塩害から愛車を守ろう”

寒い冬の時期になると…帰省やスキー・スノボーなど山道など
帰省やスキー・スノボーに出かける前に除雪剤などの塩害から車を守る方法についてお話したいと思います。


ブリスは塩害テストをクリアしてますので、今からブリスを施工して車を守りましょう!

(1) ホイールにブリスを施工
まずはホイールを洗い、ブレーキダスト等を除去します。
その後で、ブリスをコーティング専用スポンジに"1プッシュ"程度吹き掛け、ホイール全体に施工します。
後はマイクロファイバークロスで拭き上げて終わりです。
※ 可能ならばホイールを車体から外し、ホイールの裏までブリスを施工されれば完璧です。
「ちなみに私は半年に一度ホイールを車体から外し、ブリスを施工してます。」

これで大事なホイールもピカピカで長持ち、ブレーキダストも次回の洗車からは「簡単に」落ちる様になりますよ!

(2) ドアの下回りと、ドアの内側にブリス
ドアの下回り、ドアの内側及びドアを開けた時のステップ周りにもブリスを施工しましょう。
ドアの内側やステップ周りは濡れたマイクロファイバークロス等で綺麗にした後、コーティング専用スポンジブリスを1プッシュ程度吹き掛け、施工した後に拭き上げてください。

※この部分は一番錆びやすいですから特にブリスを施工される事をお勧めします!

「これで今年は塩害からあなたの大事な愛車を守れますよ。
マフラーの吹き出し口のステンレスの部分や、ピカピカの社外マフラーなんかにもブリスを施工してくださいね。」

 15. ”濃色車のブリス施工の裏技”について

今回は、濃色車(ブラック・レッド・ダークシルバーなど)の車に
初めてブリスを施工されるとき、「最高の仕上がり」になる【裏技】をお話したいと思います。

「 最初から規定量を施工されても全く問題ありませんが、もっと【綺麗な仕上がりになる裏技】があるんです!

初めてブリスを施工する時に規定量より「少ない量」を吹き掛け、ボディに「ブリスの下地」を作ります。
ボンネット⇒ "320mlなら2プッシュ"・"80mlなら5プッシュ"程度で構いません。
この方法でボディ全体に「ブリスの下地」をつくります。
※出来れば「早朝」か「夕方」または「曇りの日」がベストです。炎天下はNG!!!!!

さらに、 一週間後に今度は「規定量」のブリスを再度施工します。
ボディにブリスの下地が出来ているので、全くムラが出来ずに綺麗な仕上がりになるんです
重ね塗り効果にもなりますよ!一石二鳥です!

「 "下地施工" と "本施工"2回のブリスを施工しなくてはならない
と面倒ではありますが最初だけでいいです。仕上がりが全く違いますので是非お試しくださいね。

ブリスの下地が出来ているので、ボディの水が蒸発してしまってもウォータースポットが出来る心配もなく、
楽にブリスを施工が出来ますよ!これでダーク系のあなたのお車がデモカーのように輝きます

 16. マニアックな洗車方法”について

洗車後に一滴もボディに水分を残さないマニアックな洗車方法をお話したいと思います。

洗車をしたその日、時間が経つと前後パンパーやドアミラー付近から水が垂れていることがよくあります。

淡色車(パールホワイト・シルバーなど)ですと、そんなに目立たなく気にもなりませんが、濃色車(ブラック・レッドなど)の場合、ちょっとした水滴が残ってても目立ちますね。洗車をするのだから最後まで綺麗にしたいですよね。

1. ドアパネル・トランクパネルなど

車の構造上、ドアの隙間などに水が浸水することは防ぐことはできません。
ドアパネルやトランクパネルの下を覗き込むと2〜3箇所5mm〜1cmくらいの穴があいています。
ここが水の逃げ道なのです!


方法として、何度もドアの開け閉めして水分を追い出す方法があります。

しかし、強く開け閉めをしたときにヒンジが歪む危険性もあります。

適している方法は、水の逃げ道に乾いたマイクロファイバークロスやティッシュペーパーを忍ばせとくのが良いでしょう。

 

2. ヘッドライト・テールライト・ドアミラーなど

ヘッドライト・テールライトなどは乾いたマイクロファイバークロスをあてるだけでグングン水を吸い取ってくれます。
ドアミラーについては、ミラーを一番下まで下げ、息を思いっきり吹きかけるか、乾いたマイクロファイバークロスをあてるかで水の垂れを防ぐことができます。

※基本、乾いたマイクロファイバークロスが必要になります。

 17. ”シャンプーのキメ細かい泡の作り方”について

当店でも洗車するときや撮影するときはこの方法を使ってキメ細かい泡を作ります。

家庭で出来るキメ細かい泡の作り方

まず、バケツとブリスコンディショナー(シャンプー)を用意してください。

そして、空のバケツにブリスコンディショナー(シャンプー)を適量入れ、ホースまたはノズルをバケツの底にあてるようにして勢いよく水を出してください。水かさが上がってきたらノズルも徐々に上げていくとキメ細かい泡が完成します。

洗車場で出来るキメ細かい泡の作り方
まず、バケツとブリスコンディショナー(シャンプー)を用意してください。

そして、空のバケツにブリスコンディショナー(シャンプー)を適量入れ、高圧洗車機のノズルをバケツの底にあてるようにして水を出してください。多少、飛び散りますが高圧洗車機で作る泡がいちばんキメ細かい泡になります。


洗車大好きの私も納得の裏技です!是非お試しくださいね。

 18. ”こんな洗車方法は絶対にやめて

最近、洗車場で間違った洗車方法をされている方を結構みかけます。
その中でも特に絶対やめて頂きたい洗車方法を、いくつか紹介させていただきます。

1. 濡れたタオルだけでの洗車
汚れた車に水をかけずに濡れたタオルだけで拭く洗車方法。
これは、ボディに付着した砂・埃などで塗装面にサンドペーパーをかけているのと同じです。

砂という言葉ですが、その砂の粒子は約0.5μ〜1μと中国からやってくる黄砂などと同じ細かさなのです。
淡色車(パールホワイト・シルバーなど)のボディカラーでしたら気になりませんが、実際は無数の傷がたくさん付いています。

確認するには、夜間、蛍光灯の下で見ていただければその傷を目視できることができます。

ブリスを施工して安心している貴方!砂や埃が付着したまま濡れ拭きすれば傷だらけになってしまいます。

お車を大事にされる方は絶対にしないでくださいね!濃色車でしたら一発で傷だらけになってしまいます!要注意です!

 

※対処方法

まず、ボディ表面の傷をチェックしましょう。

クモの巣のような細かい傷の場合、約0.5μの傷の度合いです。

ブリス超微粒子鏡面仕上用ファンデーションセットで磨いてください。


2. 炎天下での洗車
晴天の日にシャンプーで洗車して、そのシャンプーが乾いてしまってる洗車方法。
これは、シャンプーによって塗装にシミを作ってしまっている場合と、ボディ表面で水滴が蒸発してしまってシミを作ってしまう場合があります。濃色車でしたら一発でシミになってしまいますよ!

特にボンネット、ルーフ、トランクの上のシャンプーは、洗ったらすぐに水で流し落として水分も拭き取る事をお勧めします。
ボンネット、ルーフ、トランクは水滴もすぐ乾いてしまい、ウォータースポットの原因になりますので出来るだけ早く水滴を拭き取ってくださいね!

 19. ”洗車は毎回シャンプーを使って!

車が汚れたら、洗車するごとにシャンプー洗車されることをお勧めします。

たった一週間だけ外に置いていても砂や埃・油脂分がボディに付着しているんです。


ボディに付着した汚れが落とせていないのに洗車すると、本来の輝きを発揮することができないのは勿論!

 

ブリスは、毎回シャンプーで洗車してもほとんど落ちる事はありませんので、安心してシャンプーをご使用ください。

シャンプーで洗車されたほうが、ボディの上に水滴を作らない疎水性になるので、ウォータースポットの付着も防止します。

ブリスコンディショナーは、帯電防止剤を配合されております。

洗車後の静電気を防止することだけではなく、砂・埃を吸い寄せにくくなります。

 

ボディの洗車は、
「中性洗剤」→「中性洗剤」→「ブリスコンディショナー
と3回に1回はブリスコンディショナーで塗装表面の状態を整えています。

ブリスコンディショナーの帯電防止剤の効果のおかげで、砂、埃がつきにくくなりました。
今までは、1週間車に乗ってないと車に結構砂埃が付いてたんです。
でも最近はブリスコンディショナーのおかげで車にほとんど砂埃が付着してないんですよね〜!砂埃がほとんど付着しなくなったおかげで洗車が益々楽になってしも〜た〜〜〜〜〜〜!

私は洗車オタク(ちょっと異常かも?)なのでちょっとの汚れも気になって毎週洗車してますが、一般の方ならば2〜3週間洗車しなくても納得出来るボディの綺麗さを保つ事ができますよ!
これで、寒くて洗車できなくてもお車はピカピカな状態を保てます。

(おまけ)
ブリスを既にコーティングされているお客様でしたら、ナイロン洗車機に入れても傷付く事はありませんので、安心して洗車機をご利用下さいね。
洗車機使えば、あとは10分程度のブリスのコーティングだけでお車がピッカピカ。これならさむ〜い時期でもできますよね〜〜〜〜!
車も人間と同じでお風呂に入れてあげなくちゃ可愛そうですよ。

(注)洗車機に入れるのはブリスをコーティングしてから48時間以上経過しているお車限定ですからね〜〜!
みなさんも試してみてくださいね。

 20. "ムラさん、さようならの巻

一般的に「ムラ」が発生する確率が高いのが濃色車系の車です。
淡色車(パール・シルバー・白など)には、「ムラ」が目立ちにくいので気になりませんが、濃色車(ブラック・ガンメタリック・レッド・ブルーなど)では、「ムラ」が目立ちやすくブリス施工時の気になる点のひとつといえます。

今回は、ダーク系でも「ムラ」を作らない方法についてアドバイスさせていただきます。

1.ブリスの使用量の目安は、ボンネットで2〜3プッシュ

濃色・淡色に限らず、ブリス320・ブリスXの目安として、ボンネットで2〜3プッシュがおすすめです。

例え、規定量以上に吹きかけても、ブリスは1度の施工で作られる皮膜厚が決まっているので無駄になり、「ムラ」にもなりやすくなるのです。だから、ボンネットで2〜3プッシュがおすすめ!


2.濡らしたコーティング専用スポンジで伸ばす

コーティング専用スポンジは、密度が高いのが特徴です。
液体がスポンジ内部まで浸透しくいため非常に伸ばしやすく、素早いコーティング作業ができます。

ポイントは、薄く!うす〜く!伸ばすのがいいです。


3.濡れたセカンドクロスでボディ表面を撫でる
セカンドクロスは、水の張ったバケツに入れて 絞らない程度のものがベストです。

濡れたままセカンドクロスをボディ表面を撫でるようにブリスを洗い流し、最後に水をたっぷりかけてください。

ブリスを一度に車全部を施工した場合は、セカンドクロスを数回すすぎながら行うと綺麗に洗い流せます。

 

4.乾いたセカンドクロスで拭き上げ完成

しっかり拭き上げれば「ムラ」が全く出来なくなります。この作業をした後に、艶、輝きが少ない場合は、

吹きかけた量が少ないということですから、再度(軽く)1プッシュして同じ作業を繰り返していただければ終了です!

5.お疲れさまでした!


※ワックスを施工されていた方へ!

酸化したワックスが残っている状態では、上記の方法でも「ムラ」を作ってしまいます。
ブリスを施工される前に油脂成分除去剤オイルバスターで除去してからブリス施工をしてください。

 21. ”マイクロファイバークロス”について

皆さんは、洗車の拭き上げ用クロスにどのようなものを使ってますか?

まさか!? 家庭用タオルなどゴワゴワしているものを使ってませんよね??

 

拭き上げに付属のマイクロファイバークロスを使っていただいてますか?

ブリスのセットに付属されているマイクロファイバークロスは

極細繊維のマイクロファイバー製で、ブリスの効果を100%引き出すようになってます。

 

タオルや雑巾など繊維の粗い布を使用すると、ブリス本来の艶・輝きが発揮出来ません。

マイクロファイバークロスは、「ムラ」の元となる余剰成分を拭き取るだけでなく、ブリスのコーティング面を平らにする働きがあります。
水垢が付着しても付属のマイクロファイバークロスで拭いていただくだけで簡単に落とすことができます。

 22.水垢

水垢とは、車の表面についているワックス等が古くなり、酸化して塗装表面が凸凹になったところに浸透した汚れのことです。
凸凹の中に入り込んだ水垢はいくら拭いても取り除くことができません。


じゃあ何故ブリスを使うと水垢が付着しにくくなるのか?


ブリスには酸化する油脂成分が入っていないんです。
それだけでは無く、凸凹の部分にも入り込み塗装面を平らにする効果があるんです。
付属のマイクロファイバークロスも塗装面を平らにする効果があります。
マイクロファイバークロスはブリスの拭き上げ時だけでなく、通常の洗車時の拭き上げにもご使用ください。
常に塗装面を平らにする効果があります。


つまり、塗装面がいつも平らな状態をキープすることにより水垢が付着しなくなるのです。


水垢でお悩みの方は是非ブリスをお試しください!
梅雨の前にブリスをコーティングしておけば水垢の心配も無くなりますよ。

 23.春・秋は花粉対策をしよう

花粉が最も発生する時期というと、2月〜5月を思い浮かぶでしょう。

しかし、7月〜11月にイネ科植物による草の花粉もあるのです。

飛来する花粉(南関東地方)

1月〜3月:ハンノキ、2月〜5月:スギ、3月〜6月:ヒノキ・サワラ、3月〜6月:スズメノテッポウ

4月〜5月:コナラ・クヌギ、4月〜5月:イチョウ、4月〜8月:カモガヤ、4月〜9月:オオアワガエリ、

7月〜8月:ヒメガマ・ガマ、7月〜8月:イネ、8月〜11月:ブタクサ、8月〜11月:ヨモギ、

9月〜11月:カナムグラ、10月〜12月:セイタカアキノキリンソウ

南関東エリアだけでも、1月〜12月まで花粉が飛んでいます。

花粉は普通の砂埃とちがって粘着性があるんです。
普通に水をかけただけではなかなか落ちません!
木の下に車を止めた時に付着する樹液のようなものなのです。


たっぷりの水とシャンプー等で優しく洗ってあげないと、傷を付ける原因にもなりますので十分注意して洗車する必要があります。


私の車は「ブリス」を何層にも重ね塗りしてありますので、あまり花粉が付着している感じがしないんですよね。多少は付着してますが、比較的簡単に花粉を洗い落とす事ができますし、洗車による傷もありません!


ちなみに「ブリス」を使ってない同じマンションの知り合いの車は花粉がたっぷり積もってました。


花粉の付着が少なければ、車に乗った時の「くしゃみ」の数も減るってことですよね!


みなさんも「ブリス」で早めに花粉対策しましょう!

 24.ブリス施工後の雨

ブリスが完全硬化する前に雨が降った場合についてアドバイスさせていただきます。


ブリスは、基本的にボディに定着したものに関しては雨が降っても落ちる事はありません。

コーティング後に、余剰成分を落とすために水をたっぷりかけますよね?


コーティング後に水で流れるのは、過剰に付着した余剰成分のみなんです。
雨が降っても全く問題ありませんので、ご心配される必要はありません!

 25.コーティング専用スポンジの裏技

今回はエステルスポンジの裏技をお教えしま〜す。

エステルスポンジってブリスを薄く伸すのには最適なんですけど、もう少し大きいと便利なんだよな〜〜〜〜〜〜って思いませんか?


そこで、「タタタタッタタ〜ン!」
2倍エステルスポンジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


用意するものは、エステルスポンジ2コと輪ゴム(平面のきし麺みたいなタイプ)。


エステルスポンジを縦に2コ並べます。
次に、輪ゴムで2コのエステルスポンジをとめます。
これで終わり、あっという間に縦長のエステルスポンジの完成!
面積が2倍になったので、ブリスを伸す面積も2倍!
伸す面積が2倍なら、施工時間が半分で済むってことです。


簡単に作れちゃうんで、皆さんも試してみてくださいね!

 26.洗車の度に傷を増やしている人

最近洗車場で毎回洗車の度に傷を増やしている人がいます。


エスティマに乗ってる人なのですが、車に水をかけずに毎回ぞうきんを濡らしてボディを円を描く様に拭いてるんです。
砂、埃が付いたまま、しかも1枚のタオルで何度も何度もゴシゴシ力を入れて拭き上げているんです。
毎回その人のエスティマを見るたびに可愛そうなエスティマちゃんって思ってしまいます。


ブリスを施工されているお客様も傷を増やしたくない方は絶対に乾いたボディに濡れぞうきんで拭いたりしないでくださいね! 砂は細かい石と同じなので、サンドペーパーと同じ効果でボディに傷を付けてしまいます。 真珠と同程度の硬さの皮膜を作るブリスでも、サンドペーパーで擦れば傷を付いちゃいます!


洗車は必ずたっぷりの水でボディ表面の砂埃を流し落とし、たっぷり泡立てたシャンプーで優しく洗ってあげてください。


せっかく洗車するんですから、傷は付けたくないですもんね

 27.ガラスに付着したブリスについて

ブリスは、ガラスには安定定着できませんので付いたあと濡れたクロスで拭いていただければ簡単に落とすことができますが、付いてから数日経ちますと落としにくくなります。


窓に付着したブリスはなるべく早く拭きあげられる事をお勧めします。


ボディを拭き上げる時にちゃんと余剰成分を拭き取っていない場合、余剰成分が雨などで流れ落ちて油膜の様になる場合がありますのでボディを拭き上げる時はタオルなどは使わずに、極細繊維クロスを使われることをお勧めします。
また、ボディと窓ガラスは別の極細繊維クロスで拭き上げると付着することがなくなります。


窓ガラスに付着したブリスが取れにくい場合は、家庭用の漂白剤をタオルなどに染みこませて拭いていただければ落とすことができますのでお試しください。
但し、漂白剤はボディに付着しますと変色するおそれがありますので十分注意してください。


オイルバスターをお持ちの方はオイルバスターで落とすことができますのでお試し下さい。

 28.洗車の達人 高木靖夫さんとの対面

今回はホームページに掲載させて頂いている洗車の達人、いや洗車業界の神様の高木靖夫氏 について書かせて頂きます。


高木さんはモービルクリーンベースとクリーンベース・ジャパンという洗車・コーティング業界のトップの凄い方なんです。
以前高木さんのご自宅にお邪魔させて頂いたときに色々お話を聞かせて頂いたり、愛車のメルセデス500SLを見せて頂きました。
高木さんの洗車に対するこだわり、考え等を色々聞かせて頂き「凄い方」だと尊敬してしまいました。それほど凄い方なのに、洗車に対 する私のこだわり等をお話していたら


 「君はおもしろいな、友達になろう!
       こんなおじさんと友達になってもいいだろう。」


と言ってくださいました!
超感激って感じでとてもうれしかったです。


高木さんの7年落ちのメルセデス500SLを見せて頂いて更にびっくり!7年落ちにもかかわらず、ボディ、ホイール、内装がなんと新車以上に綺麗なんです!
高木さんは常時ソフトトップを使用されてるにも関わらず、リヤウインドウの塩ビ部分のくすみ一つ無い新品状態なんです。


私自身、世界で一番手洗い洗車とブリス施工が上手いと思っておりましたが惨敗って感じでした〜。


こんな高木さんが絶賛してくださった、「ブリス」まだお試しになったことの無い方は是非お試し下さいね

ブリス・8つの特徴ブリス・使い方ブリス・Q&Aワンポイントアドバイスお客様の声

ブリス&ブリス関連商品


高密度ガラス繊維系ポリマー
ブリス&ブリス関連商品
マイクロファイバークロス 超極細繊維製クロス
マイクロファイバークロス
サンウォーター 超極細繊維+光触媒
サンウォーター

ホーム商品一覧ご利用ガイド メルマガお問い合わせサイトマップ

Copyright(C) 2006 B-BIRD CAMPANY,LTD. All rights reserved