銀座のプリザーブドフラワー専門店 ベル・フルールの仏花・お供え花アレンジ特集【松坂屋・三越ほか百貨店常設】

プリザーブドフラワーの仏花・仏壇用のお供え花・お悔みの花特集

メッセージカード
ラッピング
日時指定OK
Funeral Preserved Flower
プリザーブドフラワーの仏花・仏壇用お供え花
Ranking
人気の仏花・仏壇用お供え花
-
天目(てんもく)
¥16,500(税込) -
蓮華(れんげ)
¥14,300(税込) -
鼓(つづみ)
¥9,900(税込) -
胡蝶蘭アレンジメント
¥11,000(税込) -
如月(きさらぎ)
¥8,800(税込) -
対花(ついか)
¥9,900(税込) -
フィレイン〈S〉
¥23,100(税込) -
モーヴ
¥23,650(税込)
Glass Dome
埃がつかないガラスドーム型
プリザーブドフラワーのお供え花・仏花・お悔やみの花
プリザーブドフラワーの仏花(お供え花)は、年々人気が上昇しています。
暑い夏にも枯れずいつも綺麗なお花をお供えでき、長期ご旅行の際にも安心。水換えなどの世話も一切ありません。


時代の感覚にフィットしたモダンなデザイン。伝統的なお仏壇に合う正統派の仏花。マンション等の現代仏壇にも対応する手頃なサイズから、進物用の大型仏花、ご自宅の仏具に挿せる一輪挿しタイプ。あらゆるシーンに合わせたお供え花を取り揃えました。
日本橋三越などの百貨店店舗でも、お盆やお彼岸の時期には早期完売してしまうほどの人気です。ぜひオンラインストアでもご利用ください。
Slim Arrangements
プリザーブドフラワーのスリムな仏花
Small Arrangements
小さめの仏花
マンション用など、コンパクトサイズの現代仏壇やペット用のお供え花に
Big Arrangements
大きめの仏花
伝統的な大きいお仏壇やご進物用に
Pair Flowers
仏壇用一対(左右対称)のプリザーブドフラワー
一対(左右対称)の仏壇用のプリザーブドフラワーは受注生産となりますので、ご注文日より【納期:3週間】をいただきます。
Photo Frames
お供え用プリザーブドフラワーの写真立て(フォトフレーム)
写真とお花をいつもそばに。メッセージ台紙や写真を入れて送ることができます。ペットのお供えにも。
Flowers
お花で選ぶ仏花・仏壇用のプリザーブドフラワー
「胡蝶蘭」のプリザーブドフラワー

胡蝶蘭のプリザーブドフラワーはお手入れが不要で花もちが良く長期間飾って頂けるため、お供え・お悔み・仏壇用に最適です。
白い胡蝶蘭には「清純」という意味もあり、アレンジメントやガラスドーム、フレーム、お供え花など、和風・洋風、どのようなデザインでも目を引く存在感のある花です。ご用途に合わせて、華やかさも、格式をも演出いたします。
お彼岸やお盆のお供えにもおすすめです。
「菊」のプリザーブドフラワー

菊(キク)は皇室の紋にも使われている日本を象徴する花のひとつです。
中国から奈良時代に伝わり、江戸時代に品種改良されたものや、スプレーマム、ピンポンマムなどイギリスを中心に欧米で生み出された洋菊など菊の種類は様々。「ダリア」もキク科の植物です。
菊はお供え花でよく使われていますが、それは生花の菊は育てやすく丈夫で、一年中安定して手に入りやすいことも由来しています。伝統的な仏花や和風アレンジにはもちろん、モダンなフラワーデザインにも広く使われています。菊は主役としても脇役としても大活躍するお花です。
菊の特集はこちら
Price Range
ご予算で選ぶプリザーブドフラワーの仏花・お悔やみの花
5,000円~9,999円
5,000円~の商品をもっと見る10,000円~19,999円
10,000円~の商品をもっと見る20,000円~
20,000円~の商品をもっと見る30,000円~
30,000円~の商品をもっと見る50,000円~
50,000円~の商品をもっと見るWhite Flowers
「白」のプリザーブドフラワーお供え花
「新盆・初盆(四十九日以降に初めて迎えるお盆)」にご希望される方も多い、「白(ホワイト系)」の仏花・お供え花。
キリスト教式など仏式以外のお悔やみのシーンにもふさわしい、モダンで洋室にも合わせやすいデザインをご紹介いたします。
白のお供え花をもっと見る
弔事用の掛け紙、立て札もご用意。
のし紙のご指定は、各商品ページで選択できます。お名前等はカート内「購入者情報の備考欄」にご指定ください。
ハスの模様が入っている、「仏式」のお悔やみごとの掛け紙をご用意しております。
表書きは「御霊前(49日前日まで)」「御仏前(49日以降)」、「御供(霊前、仏前への供物)」など。
返礼は「志」となります。「表書きなし」「お名前なし」でも承ります。
熨斗紙・立て札について

2024年のお盆、お彼岸は?
■2024年の新盆(東京盆)は:7月13日(土)から7月16日(火)
■2024年のお盆は:8月13日(火)から8月16日(金)
■2024年の春のお彼岸は:3月17日(日)から3月23日(土)
■2024年の秋のお彼岸は:9月19日(木)から9月25日(水)
お盆とは、亡くなった人やご先祖様の霊が帰ってきて家族と一緒に過ごすという、古くから続く行事のひとつです。お彼岸では、お盆の時のような特に決まった行事や飾りつけをすることはありませんが、一般的には中日(春分の日・秋分の日)の前後にお墓まいりに行きます。お盆やお彼岸、また年末年始のご親族へのご挨拶の際には、ご先祖様へのご供養の気持ちとして新しい仏花をお供えてしてみてはいかがでしょうか。
また、年末に届いた喪中はがきに対し、故人のお好きなお花をお送りすることで気持ちを伝えたいというお客様にもプリザーブドフラワーを多数ご利用いただいております。
トップデザイナーが語るプリザーブドフラワーの仏花の魅力
FAQ
プリザーブドフラワーについてよくある質問
Q. プリザーブドフラワーのお手入れ方法は?
基本的に一切のメンテナンスは必要ありません。より長く保存するためには、直射日光や、水気・湿気を避けてくださいますようおすすめしております。ほこりが花弁に付いた場合はドライヤーの弱冷風でやさしく飛ばしてください。
Q. 贈る相手が「プリザーブドフラワー」を知っているか不安です
プリザーブドフラワーの説明が記載された取扱説明書を全ての商品に添付致しますのでご安心ください(日本語と英語併記)。
ご年配の方へのギフトなど、大きい文字の説明書をご希望の場合は、ご用意致しますのでお気軽にお申し付けください。
まだご存じない方も多い、まるで生花のような質感のプリザーブドフラワーをプレゼントでお贈りすれば、話題になることでしょう。
Q. ケースから出して飾っても大丈夫ですか?
はい。出して飾っていただいても、ケースに入れたままでも結構です。
すべてのFAQはこちら
ドーム型▼