「1年中同じカーテンでいいのだろうか?」と悩んでいる方は、夏・冬のタイミングでカーテンを変えてはいかがでしょうか。こちらでは、夏・冬にカーテンを変えるメリットと、おすすめのカーテンについてお話しします。


【夏・冬にカーテンを変えるメリット】

多くのカーテンは夏と冬の仕様に分けられています。

カーテンを変えることでどのようなメリットが得られるのでしょうか? 

以下ではカーテン変更による代表的なメリットについてお話しします。


【夏は日差し対策で快適な空間づくり】

夏に問題となるのが過酷な日差しです。

通常は冷房を強めて室内を過ごしやすくしますが、カーテンを変えるだけでも快適な空間づくりができます。

夏におすすめのカーテンのそれぞれの効果をご紹介しましょう。


■遮光カーテン

遮光カーテンは光を遮るカーテンです。

通常はホームシアターなど光を入れたくない環境づくりやプライバシー対策として使用されますが、日光による温度上昇も防げるため夏の暑さ対策としても効果があります。


■遮熱カーテン

遮熱カーテンは熱を反射する素材を組み込んだカーテンです。

遮光カーテンよりも直接的な温度上昇対策が期待できます。

冷房の効果が持続しやすくなることもメリットです。


■消臭・抗菌カーテン

消臭カーテンは消臭効果があるカーテンです。

エアコンから発生するにおいを防止できます。

また、エアコンによって巻き上げられたホコリによる問題を防ぐために、抗菌カーテンを使用するのもおすすめです。


■UVカットカーテン

UVカットカーテンは上記のカーテンとは違いレースカーテンですが、紫外線をカットする効果があります。

家庭で使用すると光を入れながら紫外線の侵入をおさえられます。



【冬は暖かさを逃がさず省エネ効果もUP】

冬を快適に過ごすためには、お部屋の熱をいかに逃がさないかがポイント。

ここでもカーテンが活躍します。冬におすすめしたいカーテンの例をご紹介しましょう。


■断熱カーテン

冬の寒さは窓際から侵入してきます。暖房をつけて対策しますが、窓際から冷えてしまうと暖める効率が悪くなってしまいます。

断熱効果のあるカーテンを使用すると、大きく暖房の効率が向上するためおすすめです。暖房費ダウンの効果も期待できます。


■遮光カーテン

遮光カーテンは裏地が厚いものが多く、冬の寒さ対策としても活用できます。

断熱カーテンほどの保温効果はありませんが、カーテンをつけていない場合と比べると大きく違うはずです。


■保温効果が高いカーテン

カーテンの製法によって保温効果が高まります。「ワッフルサンド縫製」は生地を3層に重ね、それぞれの間に暖かい空気をため込む構造です。

保温効果が高いカーテンの製法として知られています。また、裏地付きの縫製も保温効果が高く、冷え込みが厳しいエリアのカーテンに採用されています。


■床下やレールの上部まであるカーテン

カーテンの長さ、面積によっても保温効果が変わってきます。レールの上部まであるカーテンは、窓上部のから侵入する冷気をシャットアウトします。

床下のギリギリまであるカーテンは、下から侵入する冷気を防ぐために有効です。



【カーテンの色で体感温度も気持ちも変化する!】

人間の体感温度は視界に入っている色によっても変化すると言われています。

カーテンの色による体感温度の変化も無視できない要素です。気持ちを変化させるためにカーテンの色を変えてみてはいかがでしょうか。

青に代表される寒色系の色は夏の暑さをやわらげる効果が期待できます。

また、気持ちを落ち着かせる効果があるため、仕事部屋や勉強部屋のカーテンとしても人気です。

赤や黄など暖色系は、冬のカーテンにおすすめの色です。交感神経が刺激されるため、体が内側から温まります。

カーテンは面積が大きく、お部屋の中で特に視界に入りやすいもののひとつです。

体感温度のほか、色によってさまざまな効果があるためお部屋の用途や気分によって選ぶのもよいでしょう。