

アカナ・オリジン
ペットフードの
選び方

アカナ・オリジンは、様々なラインナップを揃えているため、あなたの愛犬・愛猫にあったペットフードが見つかります。
アカナ
原材料中お肉の割合は50%~75%です。4つのシリーズで構成されており、年齢・ライフステージ・健康状態に合わせたラインナップが特徴です。
オリジン
原材料中お肉の割合は85%~90%です。肉食動物の食生活を追求したブランドで、犬猫の身体のつくりに合ったラインナップが特徴です。
愛犬・愛猫に合う
フードを選ぶ
フードの選び方のポイント
体の大きさ・
ライフステージで選ぶ
ワンちゃんは、まず小型犬、中型犬、大型犬など体の大きさ(体重)でカテゴリを選び、次に子犬・成犬・シニア犬の年齢(または妊娠・授乳期)で絞り込みます。
ネコちゃんは年齢(または妊娠・授乳期)から選んでください。
ワンちゃんの年齢の目安
子犬:小型犬、生後8ヶ月頃まで、
中型犬生後
12ヶ月頃まで、
大型犬は15~18ヶ月頃まで
成犬:中型犬~6歳まで、
大型犬は~5歳くらいまで
シニア犬:7歳以上、大型犬は6歳以上
※成長の過程には個体差が生じます上記はあくまでも参考にして頂き各個体の成長に合わせてフードの切り替えをお願いします。
そろそろ成犬期にもかかわらずまだまだ線が細く体重も両親より小さいと感じられるようなら子犬用フードを続けるのも良いと思います。
シニア犬の年齢になっていても元気で活発であればシニア犬用に無理に切り替える必要はないと思います。

ネコちゃんの年齢の目安
子猫:生後12ヶ月頃まで
成猫:1歳~6歳
シニア猫:7歳以上
※妊娠授乳期の母犬、母猫には大型犬用ではない子犬用フード、子猫用フードをお勧めします。
大型犬の子犬用フードは通常の子犬用フードより栄養が控えめです。
妊娠授乳期の母犬母猫には栄養価の高い子犬子猫用のフードがお勧めです。

成長に合わせて徐々に
切り替えるのがおすすめ
子犬及び子猫用のフードから成犬、成猫用のフードに切り替える場合もその子の成長に合わせて切り替える時期を都度調整してください。
シニア用への切り替えについて:
若い頃に比べ基礎代謝が落ちるシニアは太りやすく関節なども弱ってきます。
年齢にかかわらず年老いてきたと感じられるようであればシニア用のフードのご使用がお勧めです。
※年齢の割りに元気で運動量が多く活発であればそのまま成犬用のフードを与えても問題はありません。
愛犬の状態に
応じて選ぶ
アレルギーに配慮したい
食物アレルギーに配慮したい場合は、動物性たんぱく質源を1種類に制限した「アカナ シングルシリーズ」がおすすめです。
アカナは合成の保存料・酸化防止剤・香料を一切使用していませんので安心してご使用いただけます。
体重が気になる
肥満が気になっていたり体重を減らしたい場合は、カロリー値と炭水化物量を抑えている「オリジン シニア」「アカナ ライト&フィットレシピ」がおすすめです。
お肉由来のたんぱく質は豊富に含まれているため、健康的に体重をコントロールできます。
小さい粒がいい
小型犬に食べやすい小粒をお探しの場合は、「アカナ パピースモールブリードレシピ(子犬用)」「アカナ アダルトスモールブリードレシピ(成犬用)」がおすすめです。
アカナ アダルトスモールブリードレシピはシニア犬もご使用いただけます。
小食・痩せ気味の子には
少量でもしっかりと栄養を与えたい場合は、「オリジン パピー」「アカナ パピースモールブリードレシピ」がおすすめです。
オリジン パピーは原材料中85%、アカナ パピースモールブリードレシピは原材料中70%がお肉で構成されており栄養が豊富です。成犬でもご使用いただけます。
ブランド・シリーズで選ぶ
チャンピオン
ペットフーズについて
チャンピオンペットフーズの考え方
チャンピオンペットフーズ社の食材について
チャンピオンペットフーズの製造について

チャンピオンペットフーズの考え方

チャンピオンペットフーズ社の食材について

チャンピオンペットフーズの製造について