NEW ARRIVAl 新商品情報
SALES RANKKING 売れ筋ランキング
FEATURED ITEM 今注目のおすすめ商品!!
ご利用ありがとうございます。お客様からいただいたお声をご紹介!!
金属を使用しレンズをフレームで一周囲みネジで止めているタイプです。
素材にはおもに合金やTITANなど種類があり、レンズをフレームが囲っているため強度も強く一番オーソドックでスタンダートなタイプです。
また、金属とプラスチックのテンプルやTR90テンプルなどのコンビもあり、超弾性のテンプル素材なども人気があります。
レンズのフチに溝を掘り上部を金属で下部をナイロンの糸で吊っているタイプです。
ナイロンの糸は消耗品になり切れてもすぐに直せるのが特徴です。使用感もすっきりした印象で人気の高いデザインになり変形型で逆ナイロール(下部金属、上部ナイロン)というデザインもあります。
ただレンズに溝を掘るためちょっとした衝撃でレンズが欠けやすくなります。
気になる場合には、割れにくい 屈折率1.60 のレンズがおススメです。
熱や変形に強く柔軟性があり型崩れが少ないタイプです。
また非常に軽く使用感のよい素材ですが、細かい調整が出来ない点やプラスチックフレームに比べやや質感が劣る点がデメリット。
TR90よりも耐久性のあるウルテム素材やベータプラなども出てきており、ウルテム素材の方が質感も良いですが価格も少し高くなります。
主にアセテートを使用したカラーバリエーションが豊富でオシャレ感の高いタイプです。
ただ年数がたつと白く濁って枯れてくるという弱点もありますが、プラスチック素材は比較的フレームの調整や加工がしやすい素材です。
ただ最近はTR90に押されシェアを奪われている状況。軽さや使用感はTR90の方が一枚上手ですが質感が苦手という方にはプラスチック素材がおススメです。
レンズに穴をあけネジとナットでレンズとフレームを止めているタイプです。
中にはメーカー加工によってレンズにフレームの接合部を埋め込んでいるタイプもあります。当店で加工出来るのはネジの交換が可能なネジとナットで止るタイプ。(メーカー加工の必要な金具埋め込みタイプは当店では承る事が出来ません。)
スッキリとした印象で初めてのメガネには入りやすいデザインですが強度が弱いためレンズが割れやすく、屈折率1.60レンズの指定や定期的なネジ〆などのメンテナンスが多いのが難点です。
婦人用のフレームはテンプルが装飾されていたり、華やかなデザインのものが多くレンズが少し大きめの女性向きのフレームタイプです。
遠近両用などにも対応しやすく視界が広く確保できるため今でも人気の高いフレームですが、装飾などを行うため価格が紳士用より高くなる傾向があります。
またレンズが大きいとレンズの厚みが厚くなったりプラス度数の作成ができないなどデメリットもあります。
昔からある定番のレンズが少し大きい男性向きのフレームタイプです。
紳士用と婦人用に分かれたデザインになっており、遠近両用などにも対応しやすく視界が広く確保できるため今でも人気の高いフレームです。
ただレンズが大きいとレンズの厚みが厚くなったりプラス度数の作成ができないなどデメリットもあります。