ホームギフト>熨斗

熨斗や水引についての豆知識やマナー

贈物の豆知識

お祝いや引出物にちょっと確認しておきたいような豆知識です。風習や宗教によっても異なりますが、参考にして下さい。


熨斗掛けをご希望の際には

@商品をご注文

Aご注文画面『STEP1』でご注文者情報を入力後、進む

Bご注文画面『STEP2』で送付先を入力後、進む

Cご注文画面『STEP3』のページ一番下の備考欄に沿って、ご希望をご明記下さい。

人生の中での内祝やお返しに関してのマナー

人は一生の間に色んなお祝事やお礼、また神様や多くの方に感謝をします。

その中には日本文化独特の風習やその地域での風習もあります。

時代に合わせて簡素化されたものや、なくなるものもありますが、大切にしたいのはその気持ちです。

日本独自のマナーや風習もまた人間関係を築き上げる一つのコミニケーションです。

そして、その節目やお祝いには贈り物を頂いたりします。

ここでは、結婚以外でのお祝事やお礼の熨斗、書き方をご紹介します。

内祝としての一般的な豆知識なので、一つの参考にして下さい。


結婚の内祝
結婚の内祝

■熨斗紙:紅白10本結び切り
■表書き:内祝/寿
■お名前:両家の姓、または本人の名前(会社や知人、友人へはお名前の方がお薦めです。)
■ワンポイント!
披露宴の出席者以外にお祝いを頂いたらお返しとして頂いた半額程度を挙式後1ヶ月以内には贈る。できれば直接手渡しの方がいいですが、遠方の方等に送る場合は礼状や写真を添えるといいでしょう。

出産の内祝
出産の内祝

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝/出産内祝/命名内祝
■お名前:子供の名前。
■ワンポイント
出産後1ヶ月を目安にお贈りしましよう。お祝いを頂いた方や遠方の方などへ贈る場合は写真やメッセージなどを添えるのもお薦めです。
お食い初め

生まれた子供が一生食べ物に困らないように
と願いを込めて食べさせるまねをする儀式です。
赤ちゃんの歯が生え始めた事を祝う意味もあり、離乳食の始まる生後100日目ごろに行います。
その土地や風習によって内容も異なるようです。
お食い初めの内祝
■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝/食い初め内祝
■お名前:子供の名前。
■ワンポイント
ごく身内のお祝い事なので、お祝いを頂いた場合の特にお返しは不要ですが、遠方のご両親やおじいちゃんやおばあちゃんには写真などを贈るといいでしょう。

赤ちゃんが最初に迎える節句を初節句といいます。
男の子は5月5日の『端午の節句』、女の子は3月3日の『桃の節句』に祝います。
初節句の内祝

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝/初節句内祝
■お名前:子供の名前。
■ワンポイント
ごく身内のお祝い事なので、お祝いを頂いた場合の特にお返しは不要ですが、遠方のご両親やおじいちゃんやおばあちゃんには写真などを贈るといいでしょう。地域によってはご近所や身近な親戚には内祝のお餅などを配るところもあるようです。

子供の厄年である3歳、5歳、7歳の11月15日に氏神様にお参りして、子供の健やかな成長を祈るお祝いです。
一般的には女の子は3歳と7歳に、男の子は5歳に行いますが、地域やよって異なるようです。
七五三の内祝

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝
■お名前:子供の名前。
■ワンポイント
ごく身内のお祝い事なので、お祝いを頂いた場合の特にお返しは不要ですが、遠方のご両親やおじいちゃんやおばあちゃんには写真などを贈るといいでしょう。お礼をしたい場合は頂いた3割〜半額程度の品を贈るといいでしょう。
成人式

成人式は一人前の大人として認められる節目の儀式として行われてきた『元服』に由来しています。
現在では、1月の第2月曜日に各地方自治体により、新成人を祝う行事が行われています。
地域によっては春や夏に行うところもあります。
■ワンポイント
お祝いを頂いた場合のお返しは不要ですが、お礼状を送るが大人のマナーです。また合わせて、晴れ着の写真などを送ると喜ばれます。
入学、卒業、就職

幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校、大学、そして就職へと成長する中で一つの節目です。
■ワンポイント
お祝いを頂いた場合のお返しは不要ですが、子供の場合は親がお礼状や写真などを送ると喜ばれます。また、就職後は本人がお礼状を出すといいでしょう。
結婚記念日のお祝い

元はイギリスで発祥した夫婦の記念日を祝うものです。
・1年目 紙婚式
・2年目 綿婚式
・3年目 革婚式
・5年目 木婚式
・10年目 錫婚式
・15年目 水晶婚式
・20年目 磁器婚式
・25年目 銀婚式
・30年目 真珠婚式
・35年目 珊瑚婚式
・40年目 ルビー婚式
・45年目 サファイア婚式
・50年目 金婚式
・55年目 エメラルド婚式
・60または75年目 ダイヤモンド婚式
結婚記念日の内祝

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝
■お名前:本人達の名前
■ワンポイント
ごく身内のお祝いなので特にお返しは不要ですが、宴席やパーティーを催した場合は内祝として記念品などを配ってお返しとします。
長寿のお祝い

長寿をお祝いすることを『賀寿』といいます。賀寿は還暦となる数え年で61歳から祝います。
還暦とは十干十二支が一巡りして、生まれた年の干支に戻ることをいいます。
『赤ちゃんに還る』言う意味から還暦には赤いちゃんちゃんこを贈り、それを着てお祝いをします。
・還暦 61歳(数え年)
・古希 70歳(数え年)
・喜寿 77歳(数え年)
・傘寿 80歳(数え年)
・米寿 88歳(数え年)
・卒寿 90歳(数え年)
・白寿 99歳(数え年)
・百寿 100歳(数え年)
長寿の内祝

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:内祝/寿/喜/還暦内祝/米寿内祝など
■お名前:本人の名前(フルネーム)
■ワンポイント
家族や兄弟、身近な親類、特にお世話になった方などで宴会をして祝う場合には、引き出物を付けます。記念品としての意味もあるので、本人の色紙を添えたり、品物に名入れをする場合もあります。お祝いを頂いた場合はなるべく早い時期にお返しをします。
特に高齢のお祝いの場合は実際の歳より少し早めでもいいでしょう。

引き出物でご注文の際には

@商品をご注文

Aご注文画面の『支払い方法・配送方法選択』STEP3ページに『のしを希望する』で熨斗の種類をお選び下さい。

同じ『支払い方法・配送方法選択』STEP3ページの最下の備考欄に項目がございますのでご記入下さい。
・表書き
・お名前
・内熨斗、外熨斗の選択など
・その他、ご希望がございましたらご記入下さい。

確認して『次』をクリックして、ご注文を完了して下さい。


まずは当社までお気軽にご相談ください。