ホームギフト>熨斗

熨斗や水引についての豆知識やマナー

贈物の豆知識

お祝いや引出物にちょっと確認しておきたいような豆知識です。風習や宗教によっても異なりますが、参考にして下さい。


熨斗掛けをご希望の際には

@商品をご注文

Aご注文画面『STEP1』でご注文者情報を入力後、進む

Bご注文画面『STEP2』で送付先を入力後、進む

Cご注文画面『STEP3』のページ一番下の備考欄に沿って、ご希望をご明記下さい。

生活の中でのプレゼントや贈り物に関してのマナー

生活や仕事の中でも知人や友人としてお祝してあげたい出来事があります。

新しい門出や仕事の達成を広く認めれた時に頂く褒章など。

また、病気や災害でも身近な1人として何かのお手伝いをしたい時もあります。

ここでは、そんな生活を過ごす中での贈り物やプレゼントに関してご紹介いたします。


新築のお祝
新築のお祝、贈り物、プレゼント

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御祝/御新築御祝
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント!
新居披露に招かれたら希望の品物を持っていきます。後から贈る場合はできるだけ、相手の希望や家の雰囲気や好みをにふさわしい物を贈ります。新築後、半月以内を目安に贈るとよいでしょう。灰皿やストーブなど火を連想させる物は避けた方がいいでしょう。

受賞・受章のお祝
菊花賞・旭日章・宝冠章・瑞宝章・文化勲章・紅綬褒章・緑綬褒章・藍綬褒章・紺綬褒章・紫綬褒章・黄綬褒章
受賞・受章のお祝、贈り物、プレゼント

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御祝/祝受章(受賞)
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント
受章後2週間以内、また祝賀会までを目安に贈ります。生花や果物、日本酒などが一般的ですが、相手の好みがわかっていれば喜ばれる物で結構です。郵送、宅配をする場合にはお手紙を添えると喜ばれます。

栄転・昇進・退職のお祝
栄転・昇進・退職のお祝、贈り物、プレゼント
■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御祝/祝御昇進/祝御栄転/御餞別(退職の場合)
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント
目上の方に贈る場合は現金では失礼となります。転勤でお祝をする場合は栄転のみで、分らない場合は『御礼』として贈ると良いでしょう。

開業・開店のお祝
開業・開店のお祝、贈り物、プレゼント

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御祝/祝御開業/祝御開店(祝は大きめに書きます)
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント
できるだけ開店当日か前日までに贈ります。花や観葉植物が一般的ですが、お店のスペースも考えて贈ります。本人の希望があればお店にその後も飾れる物や実用的な物がお薦めです。

病気や怪我のお見舞い
病気や怪我のお見舞い

■熨斗紙:紅白結び切り(軽症)、白無地、熨斗なし
■表書き:御見舞
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント
お見舞いに行く際には事前に容態や症状を確認し、できれば本人やご家族に事前に連絡してから伺います。タオルなど実用的な品物か商品券や現金が一般的です。食べ物などは病状にもよるので、事前に確認しましよう。鉢植えの花などはタブーです。

災害のお見舞い
災害のお見舞い

■熨斗紙:熨斗なし、半紙
■表書き:御見舞/災害御見舞
■お名前:本人のフルネーム
■ワンポイント
取り急ぎ必要な日用品やインスタント食品、衣類などを贈り、落ち着いたら現金を贈る。できればすぐにでもお伺いし、お手伝いしましょう。

御年賀
御年賀

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御年賀/新春御挨拶/
■お名前:本人のフルネーム、会社名
■ワンポイント
正月2日〜7日まで、相手のご都合を聞いてできるだけ午前中に伺いします。

お中元
お中元

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御中元/
■お名前:本人のフルネーム、会社名
■ワンポイント
7月上旬〜15日、地域によっては8月上旬〜15日ごろに贈ります。遅くなった場合は『暑中お伺』とします。

お歳暮
お歳暮

■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御歳暮/無地でも良い
■お名前:本人のフルネーム、会社名
■ワンポイント
12月10日〜20日頃を目安に贈ります。お歳暮はお祝事ではなく、ただ一年感謝の気持ちを贈るものなので、基本的には相手が喪中(四十九日以降)でも贈っても結構です。但し、華美な包装や熨斗などは避け、お祝事を連想させないようにします。

その他の贈り物(目上の方)
■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:拝呈/贈呈/謹呈/御礼
■お名前:本人のフルネーム、会社名
■ワンポイント

その他の贈り物(一般)
■熨斗紙:紅白蝶結び
■表書き:御挨拶/御祝儀/粗品/松の葉/寸志
■お名前:本人のフルネーム、会社名
■ワンポイント
ちょっとしたお礼は『松の葉』、ご機嫌伺いには『御挨拶』、お世話になった心づけには『御祝儀』など

相手の立場や状況に合わせましょう

新築や受章などのお祝い事や開業、開店などもできれば相手の欲しいものを贈るのが一番です。

また、場合によってはお返しなどの事も考えて、お祝などを一切お断りしている時もあります。

御見舞なども含めてですが、できれば本人、ご家族、近親者の方に相談したりする事も大切です。

状況に合わせ、熨斗や包装を変えたり、高価すぎる物を控えたりする事も必要です。

ですが、何よりもお手紙や電話でも結構なのでまずはお祝の言葉を掛けるのがうれしい事ではないでしょうか。

贈り物でご注文の際には

@商品をご注文

Aご注文画面の『支払い方法・配送方法選択』STEP3ページに『のしを希望する』で熨斗の種類をお選び下さい。

同じ『支払い方法・配送方法選択』STEP3ページの最下の備考欄に項目がございますのでご記入下さい。
・表書き
・お名前
・内熨斗、外熨斗の選択など
・その他、ご希望がございましたらご記入下さい。

確認して『次』をクリックして、ご注文を完了して下さい。


まずは当社までお気軽にご相談ください。