←前へ  次へ→

浅野屋丁稚塾
番頭への道「その11 袴の話」

卒業式のシーズンですね!
街で、袴姿の女学生さんを見かける季節となりました。

社会への旅立ちに不安と期待を抱いたその姿は、ついつい応援したくなる ものです。

女性用と男性用では、袴の作り方に違いがあります。
そして、男性用は更に二種類に分かれます。
「あんどん」と言われるタイプと「馬乗り」といわれるタイプです。「あ んどん」は、スカートのように筒になっているもの・・・
女性用の袴もこのタイプになります。

もう一方の「馬乗り」は、キュロットスカートのようにマチが付いていて 左右に足を一本づつ入れます。本来こちらが、袴のオリジナルなのですが 男物でも、結婚式の披露宴で着る花婿の紋付羽織袴は「あんどん」が多い ようです。←花婿はあまり動かなくてもいいですし、着付けが楽だからで しょうか?

「馬乗り」は活動的になります。そうそう、剣道の袴、これは「馬乗り」 式になっていますネ。

ここで気を付けなければならないことは、先程もお話したように、足は 左右1本づつ入れることです。

ごく稀に、見かけます。片方に2本とも入れていらっしゃる方を・・・

と言うことで、「左右の足は1本づつです」

頑張ってください!・・・目指せ 大番頭!!


-戻る-