新潟の大地の芸術祭に行ってきました。

  • 芸術の秋。
    今年も心に残るたくさんの作品に出会いました。

013

- 大地の芸術祭 -

ajournal は桶川の小針領家に移転した、ARISTAのショップ、商品のことと共に、コバリラボとしてのこれから、アート・音楽・自然・食・旅・スタッフの感じていることなどもお伝えしていきたいと考えています。


今回はアート。


3年に一度行われる芸術祭『越後妻有アートトリエンナーレ2018』行ってきました。
この芸術祭は新潟の十日町を中心に2000年から始まった地域活性の芸術祭としては草分け的な存在。

国内外のアーティストと地元の住民が一体となって運営する芸術祭は、妻有の広大なエリアに点在する作品をめぐる、アートと旅が一度に体験できる参加型の芸術祭。

7月29日から夏休みを通し、市をあげて地元や美大生のボランティアが作品の管理、紹介などを行い、9月17日まで開催される。

今年も心に残るたくさんの作品に出会った。

メイン会場は越後妻有現代美術館【キナーレ】。
正方形の池の中庭を回廊が巡り、美術館、カフェ、ショップがあり、たくさんの作品が展示されている。

キナーレの中の一押しはアルゼンチンのデザイナー『レアンドロ・エルリッヒ』の作品。
中庭の池に周りの建物や空が映し込んだように見えている一見何変哲もない風景そのものが作品。

鑑賞者が2階に上がり池を眺めた時に、その作品の持つ不思議な感動を受ける!
中庭の底に映りこんでいた建物は全て描かれた物で、しかも高温で焼きつけてある為、半永久的に残るのである。

2階からはご覧のような画像が撮れる。自由に池の中に入ることもでき、この日は曇り空だったのに青空が広がっている。




今回はダコタのバッグをお供にもっていった。私の好きなレッドのバックは出先で持ち歩くのに重宝するサイズ。

モノトーンの中に赤が引き立つなっ!と感じて作品と一緒に映してみた。




廃校になった小学校を使った作品。
最後に残った子供たちのエネルギーを感じ、最後の日子供達が書いた寄せ書きが、黒板に残されていたりする。

体育館を駆け巡る生徒のオブジェ。もっと大きな作品もある。

絵本や作品の販売もしていて、この下駄は別料金になるが、実際使用できるように加工もしてくれる。




かつては診療所だった所に韓国のイ・ブルが作った作品。
光の反射を楽しめ、不思議と落ち着ける『ドクターズハウス』。

古民家の1階2階を抜き一面に書かれたウー・ケンアンによる作品『中国ハウス』。
絵のように見える渦やぼかしたように見える部分は全て切り絵。
気の遠くなる作業に脱帽する。

古い農家の内側を全て彫刻刀で削った『脱皮する家』。
日本大学芸術学部彫刻コースの学生達が2年かけて作り上げた作品。
夜は予約で宿泊もできる。

繊維工場後の空間に水の分子記号を球体を天井から吊り作り上げた『ワープクラウド』。
メキシコのダミアン・オルテガが作り上げた。
鑑賞者が中心に見える円は斜めでも、上下左右に移動しても円形に見える計算された構築美を感じる。

作品の外観。




今年の芸術祭では来場者が一番多かった清津峡渓谷にある『ペリスコープ』。
1キロほどのトンネルの終点にあるパノラマステーションは鑑賞者もアートの一部となる圧巻の作品。

お昼は松代にある農舞台で田畑に点在する作品を眺めながらのビュッフェランチ。
地元の野菜が中心。

ご飯はもちろんコシヒカリの玄米と五穀米のハーフ盛り。




秋に映えるオレンジの長財布。使い勝手の良い作りで、手になじむお気に入りを持って行った。

芸術祭のパンフレットともなんかいい感じ!




最終日は秋晴れになり名残惜しい気持ちに。。。

無人の飯山線の駅にも、のどかな里山風景が広がる【越後妻有アートトリエンナーレ】

3年後また逢いましょう!

モルト

Dakota ジェントリー
マチ付きショルダーバッグ

毎日のコーデに合わせやすいシンプルデザイン。軽くてソフトな牛革を使用したデイリーユースにピッタリのシリーズ。
11,880円(税込)

商品ページはこちら

モルト

FRAME WORK 【アリスタオリジナル】
ラウンドファスナー長財布

牛革にゴールドのブローチも可愛く引き立ちます。本体とジッパーのコンビカラーがポイントです。4色展開のアリスタオリジナルデザイン。
11,880円(税込)

商品ページはこちら

文:カオル