初詣、厄除け、七五三、合格祈願のお札、どこに飾る?「お神札」インテリア馴染ませアイデア

初詣、厄除け、七五三、合格祈願のお札、どこに飾る?「お神札」インテリア馴染ませアイデア

初詣、厄除け、七五三、合格祈願など、お参り後に神社から持ち帰る「御神札(おふだ)」。
その置き場所に悩みませんか?

ただ立て掛けておくだけでは不安定だし、インテリアからも浮いてしまう、家のどこかでホコリをかぶるような扱いも避けたい・・・そこで、今日は「お神札をインテリアにしっくり馴染ませる」最適なアイテムをご紹介します。

こんなの欲しかった、モダンお神札立て


alt

当店でも初回入荷分が、たちまちSODL OUTとなった注目のアイテム「お神札立て かみさまと紙垂/神棚の里」。

今の暮らしにちょうどいい、祀りスタイル


alt

和室、洋室どちらにも馴染みやすい、シンプルなヒノキ製。場所を選ばず、”立て掛け以上、神棚未満”の省スペースで飾ることができます。お炊き上げ後は、このお神札立てをバラして収納することも可能で、家族で大切に長く使えますね。


より身近に、1年間守られる安心感


alt

高く、静かなところへ。毎日お参りできる場所へ祀り、朝には1日の無事を、夜には感謝のお参りを。お神札を暮らしに馴染ませることで、尊ぶ意識もより高まります。


丁寧に作られる、職人技クオリティ


alt

過度な機械加工に頼らず、岐阜県の木工職人がヒノキ素材を使いひとつひとつ丁寧に仕上げるmade in Japan。小さくとも細かく正確にカットされた「紙垂」もセットになっています。


きちんとシンプルに、お神札の新しい祀り方


神棚未満の省スペースで、いまどきの住宅事情にもフィットするコンパクトさ。シンプルに飾り、きちんと丁寧に扱い、日常に感謝する。

年始に新しいお神札を賜ったら、こんなお神札立てを用意してみてはいかがでしょうか。

【ご紹介したアイテム】
現代のお部屋に馴染む、シンプルでコンパクトなお神札立て。厄除けや初詣などのご祈祷札を飾る場所に困っている、そんな方にぴったりです。

「お神札立て かみさまと紙垂/神棚の里」


コラムトップ