サイクルパーツショップ アミカル(amical)

おかしいなと思ったら?

タイヤの空気がすぐに抜ける、ペダルを漕ぐと音がするなど、
自転車にまつわるトラブルと解消法をまとめてみました。

買って間もない新しい自転車でも、毎日のメンテナンスは欠かせません。
道路の異物を踏んでパンクや空気漏れを起こしたり、振動で調整が狂ってきたりした場合に、異音や振動が発生します。
症状に合わせてよくあるトラブルをまとめてみました。

よくあるトラブル

  • 空気を入れてもぬける空気を入れてもぬける
  • 空気が徐々に抜ける空気が徐々に抜ける
  • ペダルを漕ぐと音がするペダルを漕ぐと音がする
  • こすれた感じでペダルが重いこすれた感じでペダルが重い
  • ブレーキをかけると音ブレーキをかけると音

空気を入れてもすぐに抜ける

まだまだ多い、自転車トラブル第1位。パンク

パンク

タイヤに異物が刺さり、空気が入っているチューブから空気が漏れることが原因です。最近は空気入りチューブの代わりにウレタンやシリコンを使ったノーパンクタイヤ・パンクレスタイヤも出回るようになりましたが、まだまだ空気入りチューブを使った自転車が多いのが現状です

小さな穴はパンク修理セットで

中のチューブに穴が空いてしまった場合は市販のパンク修理セットを使って塞いでしまうことでパンクの修理が可能です。
リム(ホイール)からタイヤを外すために必要なタイヤレバーと、ゴムのパッチや接着剤がセットになったものが市販されています。
リムからタイヤを外すのにコツがいりますが、修理自体はさほど難しいものではありませんので、チャレンジしてみるのも良いでしょう。

パンクしたまま走ってしまった→チューブ交換が必要な場合も…

パンクしたまま長時間走ってしまうと、タイヤの中のチューブが潰されて破損してしまいます。また、タイヤ自体も路面で削られて駄目になってしまいこともあります。
タイヤを外してみて、中のチューブが裂けている場合や、ゴムのカスがたくさん出てくる場合はチューブの交換が必要です。また、タイヤ自体の交換が必要な場合もあります。
チューブの交換はホイールを自転車から外す必要があり、レンチやチェーンの調整用のスパナなどが必要になりますので、自転車屋さんに取りに来てもらう法が良いでしょう。

必要なグッズ

お役立ち情報 なぜ後輪ばかりパンクするの?

路上に落ちている釘などの異物は、横になって寝た状態では、タイヤで踏んでもパンクすることは殆どありませんが、フロントタイヤが跳ね上げた釘が立った状態でリアタイヤが踏みつけてしまいとパンクに繋がります。これは自転車だけでなく、バイクや車も同様でリアタイヤに異物が刺さってパンクするケースの殆どがこれが原因です。

タイヤの空気が徐々に抜ける

パンクかな?と思った時、まずは虫ゴムを疑いましょう

タイヤの空気が徐々に抜ける

パンクかな?と思った時、虫ゴムが劣化していないかを最初に確認してみましょう。
空気入れを挿すバルブの部分には空気が逆流しないようにゴムのチューブや、ゴムを成形したバルブがついており、年数が経つとここから空気が少しづつ抜けていきます。
1年に一度を目安として、ムシゴムの交換をしましょう。

  • )英式バルブ/EV
    (ウッズ・ダンロップ)
  • 仏式バルブ/FV
    (フレンチ・プレスタ)
  • 米式バルブ/AV
    (アメリカン・シュレッダー)

日本の自転車はほぼ「英式」

タイヤの空気の入れ口には「英式」「米式」「仏(フランス)式」の三種類があります。日本で流通している自転車の多くは英式です。
※輸入自転車、スポーツタイプなどには米式・仏式があるので、実車で確認してみてください。
英式のムシゴムは従来型のチューブゴムを交換するタイプ、バルブそのものにゴムが成形してあるスーパーバルブの2種類があります。
従来型バルブはゴムチューブの劣化が早いので、交換のときはスーパーバルブに交換すると安心です。
また、バルブを締めているナットが緩んでいて空気が漏れている場合もありますので、手で締め込んでみて、しっかり固定できているか確認しましょう。

必要なグッズ

ペダルを漕ぐと音がする

「カチャンカチャン」音がする

ペダルを漕ぐと音がする

チェーンを張る事でトラブル解消できます。チェーンが伸びている場合や、調整不良のケースがあります。工具が必要になるので、自転車屋さんへ持って行きましょう。

「ジャージャー」音がする

ペダルを漕ぐと音がする

駐輪していた自転車が風で倒れ衝撃で、チェーンケースが変形し、チェーンと常に接触している状態です。
元の位置に動かしてやります。
簡単に直る場合もありますが、自転車屋さんへ持って行きましょう。

こすれた感じでペダルが重い。

ブレーキシューがリムに当たっている。(片利き状態)

こすれた感じでペダルが重い

こすれた感じでペダルが重い

片利きのまま走行するとブレーキシューの摩耗の原因になります

ブレーキ軸の2面カットされた部分があるので、その部分を薄めのスパナを差し込み、片利きしないようにリムとブレーキシューの隙間を均等な位置に調整します。位置が決まれば薄いスパナを差したまま、ブレーキ軸を固定しているナットを締めつければ完了です。

ブレーキをかけると「キッー!」と音がする。

ブレーキシューがすり減っていませんか?

ブレーキをかけると「キッー!」と音がする

ブレーキシューは消耗品。ブレーキシューの交換時期の目安になるのが、ブレーキシューに刻まれている溝。
1ミリ以下になると効きも悪くなり、地金がリムと接触して、リムをキヅ付けてしまう可能性も。
ホームセンターなどに売っているので、自分でも交換できますが、安全に関わる部分なのでわからなかったら自転車屋さんにお願いしましょう

シュー・リムが汚れていませんか?

ブレーキをかけると「キッー!」と音がする

ブレーキシューに汚れや油分が付着すると摩擦抵抗が減ってブレーキの効きが悪くなります。また「キー」などの異音の発生にも繋がります。
ブレーキシューは食器洗い用の中性洗剤やクレンザーなどでキレイになります。ホイールリムの掃除も同時に行うと良いでしょう(リムの清掃はクレンザー不可。専用のメンテナンスキットを利用します)

pagetop