NANAMI:
本当に俳優としてテレビや映画に大活躍だと思うんですけど、俳優としての拘りとかってありますか。
MORISAKI:
拘り。勿論、沢山あるんですけれども、その台本を読んで第一印象というか、一番最初にもらった自分のファーストインスピレーションというか、それをすごく大事にしたいってのは拘ってますね。やっぱ何回も読んでいくと、もうキリがないんですよね考え始めると。勿論こう僕もMORISAKI WINとしてMORISAKI WIN自身のことも100%まだ分かってない部分ってあったりとかして、その上で他のキャラクターを演じる時に、そのキャラクターを100%分かったつもりでやってる時の方が一番危ないと僕は思っていて、その相手との駆け引きだったりとか、常にその一番最初に読んだ時の感覚って言うのは逆に言えばそれが一番すごく正解だったり、正解というか、その瞬間に感じる「心が動くこと」って一番大きかったりするので、それを一番大事にしてる、拘ってますね。あ、そういえば一番最初にそういう感覚だったから役作っていく間にブレていくものを、そこ一回戻るとか、ということはよくやります
NANAMI:
やっぱり高2でデビューしたじゃないですか、今まで沢山お仕事なさってきたと思うんですけど、やっぱこう自分が年を重ねていく毎に、考えとかそういうお芝居に向き合うのって変わってきたりするんですか。気持ちとか。
MORISAKI:
あのレディプレの前は正直そんなにコンスタンスにお芝居ってものをやれるチャンスっていうのがなくて、オーディションを受けては落ちて、受かったら出させていただくっていうことが、多かったんですけれどもレディプレをキッカケにオファーっていうもので、声掛けていただいたりとか、ということが増えて、なんか勿論色んな監督とか色んな俳優さんとかと出会うことによって自分の考えもどんどん変わっていきますし、勿論この実年齢がこうなんていうんですかね、実年齢が増してくるとその分、自分の人生経験ていうのも若干なり、高校2に比べたら勿論増えてますので、そういう意味で見える視点がこう変わったりとかすることはあるんですけれども。やっぱりこうそれでも考えすぎて、あーだこーだ、よりも僕の場合ですけど、なんかその時にこうパッと感じるものが一番良かったりするんですよね。あんまり考え込んでやるって言うことは勿論全体の中で、こういう立ち位置だとかそういうのは考えなきゃいけないことは多いんですけれども、なんか感覚を自分の第六感じゃないですけど、そこのところでこうなんか成るものがあって、それをやるとOKが出たりとかすることが多いかなというのは思うんで、その感覚を大事により一層していきたいなと思います。
清水:
人生も考え過ぎる方がうまくいかない事とかが多いですよね。感じることでやっていった方が自然に運んでいくっていうのが多いですよね。
MORISAKI:
そうですね、それは僕もありますね。
NANAMI:
2018年にはスティーヴン・スピルバーグ監督の作品「レディ・プレイヤー1」で主要キャストに抜擢されたと思うんですけど、また何か日本とは映画ハリウッドの撮影現場ってすごい沢山聞かれたと思うんですけど、どんな感じでしたか。
MORISAKI:
あの、まずスケールが違いますし、1作品撮るのに4ヶ月弱かけて、それでは足らずリシュートってもう一回、再撮みたいのもあって、日を改めてもう一回そのLAに呼ばれたりとか、当時はイギリスで撮影したんですけれども、もう本当にセットとかドーンと組んじゃいますし、何よりも意外と暇なんですよ、もう現場入っちゃうと。待つことも多いですし、毎週土日は絶対にオフですし。土曜日に呼ばれると、その時に呼ばれたスタッフさん皆給料、まあ時給制とかなんで向こうは、給料2倍とかっていう設定になってくるし、ぐらい働くその俳優もそうですけれども、そのエンターテイメントで働く人達が協会みたいなので守られて、ユニオンがあって、それで守られていたりとか、後はもう行った時は右も左も分からず日本でもすごい映画に出てた訳でもないので、なんかも毎日が必死で本当に正直撮影中は結構しんどいなーって思いながら。なんかハリウッド行ったら、もう皆なんかパーティーして楽しんでんだろうなってよく言われるんですけど、全然ずっと1人でしたし。結構つらかった分、終わって2018年に公開された時になんか「あっ、俺ってすごい作品でたんだな」ってのは改めて自分で知るっていいますか、現場中にはそんなに実感も湧かずっていうのは正直なところですね。
NANAMI:
環境もまた全く違う環境での生活っていうのも、その時点で大変ですもんね、2020年には歌手としてもメジャーデビューをされて、丁度1年ぐらいですかね、経ったと思うんですけど、歌手活動してみてどうですか、俳優業との違いとかありますか。
MORISAKI:
そうですね、基本的に俳優業って物語があって脚本家がいて、それを撮る監督がいて、総括するプロデューサーさんがいて、そこに僕ら役者としてポンって呼ばれて、ある土台の所に乗っかって、そこで脚本家が伝えたいメッセージ、その監督が伝えたいメッセージを代弁していくって言いますか、僕らの体を使って表現していくっていうこと。歌はこの0から生むところから、僕も0から曲作ることはあるんですけど、この自分の楽曲になるとなったら、どの曲を選んだりとか、どういうことを今後やっていくのか、とにかく自分から動いて生みだしていく、自分の物語を自分で描いていくって言いますか、それがすごくリアルな人生とこうリンクしていてっていう違いはすごくあるので、勿論その作業があるかないかっていうのはすごく大きいと思いますね。勿論、役作る上で自分とリンクさせてとかもすごく多いんですけれども、物語0から生むってことはやっぱ役者としては今のところ僕はないので。
NANAMI:
そうなんですね。この秋には初の有観客ワンマンライブを開催したそうなんですが、どうですか実際ファンの前で実際歌ってみてどうでしたか。
MORISAKI:
とにかくデビューして本当コロナが続いていて、まあ配信ライブとかって言うのもやらしてもらったんですけれども、楽曲、今はもうインターネットも、ネット時代であのサブスクにこうちょっと手を伸ばせば、すぐ僕の楽曲って誰もがこう手に取れるような場所にあるんですけれども。それが届いたかどうかっていう反応が皆のコメントだったりとか色んなことを見てると、届いてるってのは分かってはいるんですけれども、なんかどこか、ちゃんと手渡しできなかったっていうか、なんか郵送してる感じですね何かを。何かお土産をこう、つまらないものなんですけれども、って手渡しした瞬間「あ、ちゃんと渡ったな」っていう感覚と、ちょっと行けないから送るねとの違いっていいますか、やっと生でちゃんと届けられたやっていうのは、それをしかも受け取ってくれるファンの方々が送られてきたモノでなんとなく分かっていて、ちゃんとその時にも届いてたんだっていう再認識っていいますか。届いたし、もう一度ちゃんと直接会って届けられたってのはもう本当に嬉しい限りですね、はい、その実感がすごい沸きました。
編集後記
その瞬間に感じる「心が動くこと」を大事に。拘りから伺える感受性の豊かさ、柔軟さ、それらを感じて吸収していくMORISAKIさんの「ひたむきな努力」。お話しをする中で感じた芯の通った言葉たちは、その努力が如何に深く考えられて培われてきたのかを証明するかのようでした。チャンスを成功に変え、更に昇華をしていく。その姿は正しく現在進行形の成功者。多くの現場、出会う人との関わりを大切にすること、そして成功に至るまでのひたむきな努力があるからこそ、今のMORISAKIさんが創られているのだと感じました。