![]() | ![]() |
高級車を狙って、無理矢理鍵をこじ開けたり、窓ガラスを割って侵入し、車内にある金品を奪っていく行為です。
もちろん、車上荒らしは高級車だけとは限らず、普通の乗用車でも行われ、ひどい場合は、そのまま車を盗難していきます。
購入したばかりの車や、お気に入りの車にされるととても腹立たしいものです。
修理費用も馬鹿になりません。
また、バイクや自転車にもイタズラや盗難被害は年々増加しております。
上記のような被害に合わない為にも、しっかりと防犯対策を行っていきましょう!
もっとも狙われやすい車は「トヨタ(TOYOTA) ハイエース」です。
理由は、商業者の運搬用など多用途で使用ができ、海外でも人気が高く、昔の車種はイモビライザー(自動車盗難防止システム)が標準装備されていない為、窃盗団のターゲットにされやすいのです。
その他にも、セルシオやクラウンなどの高級車も、車上荒らしや盗難のターゲットにされやすい車です。
また、最近では高級車だけに限らず、小型車や軽自動車なども多く狙われています。
『高級車と違って狙われる心配はないだろ』と、危機意識が薄れたちょっとの隙を狙われてしまうのです。
短時間の場合、「少しの間だから大丈夫だろう」と鍵を掛けない方もおられるかと思います。
ですが、車両の盗難や車上荒らしは、鍵を付けっぱなしにしておいて、被害に合うのが大半を占めています。
短い時間で鍵を抜くのが面倒でも、必ず「鍵を抜く」「鍵を掛ける」の行為を心がけましょう!
車上荒らしは、車のドアを無理矢理こじ開けて中にある高級品(HDDナビ、財布、バイクetc)を盗み出します。
車内には、できるだけ貴重品を置かないようにしたり、カーテンなどで車内を見えないようにするなどしましょう。
自動車の防犯や車上荒らしを防止する為のグッズです。以下の商品を参考にして防犯対策を行いましょう!
●ハンドルロックの活用
ハンドルを動かないように固定します。盗難に対して効果的なグッズです。
●自動車用警報装置
自動車の窓ガラスを割られたり、車に大きな振動がある場合に、警報機を鳴らし犯人を威嚇する装置です。
また、携帯電話などを通して異常があったことを知らせるタイプもあります。
●イモビライザー(自動車盗難防止システム)
今では主流となってきている自動車の防犯システムです。ほとんどの車が標準装備されているかと思いますが、もしされていない場合は必ず装備するようにしましょう!
※イモビライザー … 電子的なキーの照合システム。専用のキーでないとエンジンが掛からない仕組み。
通勤や通学、お買い物など、多くの場所で使用されているバイクや自転車ですが、その一方でイタズラや盗難被害などの被害も多くなっています。
また、その盗難されたバイクや自転車を使って、ひったくりなどの違った犯罪や逃走の手段として活用されてしまいます。
上記のような被害に合わない為に、バイクや自転車を駐車される場合には以下のことができているかしっかりと確認しましょう!
●バイクの盗難対策
上記内容の通り、たとえ短時間の間であっても必ず鍵を掛けることが大切です。
しかし、バイクの盗難は、ほとんどが鍵を付けていた状態で行われるのが現状です。
ですので、タイヤに巻きつけるチェーンロックや振動に反応してアラームを鳴らす盗難装置などを取り付け、できるだけ被害に合わないようにすることが盗難防止に繋がります。また、万一に盗難された場合の為に、防犯登録は忘れずに行いましょう。
●自転車の盗難対策
自転車の場合、盗難されるほとんどが路上に鍵を掛けずに止めてあった場合です。
駐車する場合は、管理人がおられるような有料の駐車場へ止めて、もともと付いている鍵の他にも切れにくいチェーンロックなどで鍵をかけるようにしましょう!また、防犯登録も必ず行いましょう。