MIWA・LAタイプのシリンダー交換方法

  1. HOME
  2. 防犯用品
  3. ドア用防犯用品
  4. シリンダー
  5. MIWA(美和ロック)用交換シリンダー
  6. MIWA・LA用交換シリンダー

シリンダーの交換方法について

シリンダーの交換は、意外と簡単にできます。
今回はドアのカギでもっとも使用率が高いとされているMIWAのLAで、交換の手順をご説明いたします。

用意するもの

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(できれば精密、なければハサミとかでも大丈夫です)
  • ドアストッパー(ドア自体についている場合はもちろん不要、また足で止めておく場合も不要)
以上です。

交換作業時の注意点

  • ドアが閉まってこないようにドアストッパーを挟んだりするほうが作業が楽だと思います。
  • ドアで指等を挟まないようにしてください。

交換作業

いよいよ交換作業です。

1.ドアの横のプレートを外す

ドアの横のプレートを外すまず最初にドアを開け、側面のプレート部分の上下に付いた2本のビスを外します。 
しっかりはまっていると、ビスを外しただけでは取れない場合があります。
そんな時は、カンヌキのところからマイナスドライバーで軽くこじってやると簡単に取れます。

2.シリンダーを止めているピンを外す


シリンダーを止めているピンを外すシリンダーを止めているピンを外すカバーを外すと、釘のようなピンが4本刺さっています。
そのピンを抜き取ることでシリンダーを外すことができます。
シリンダーだけを交換する場合は、シリンダー側の2本のピンを抜くだけでokです。
先の細いマイナスドライバーや、ハサミ、ピンセットなどを使ってピンを抜きます。

3.シリンダーを外す

シリンダーを外すピンを外すとシリンダーが外れます。ちなみに、両方外す必要はありません。後は逆の手順で取り付けていくだけです。

4.シリンダーを取り付ける

シリンダーを取り付ける取り付けたいシリンダーを、穴に押し付けながら、2で抜き取ったピンを差し込みます。
両方外してしまった場合は、片方ずつ押さえながら差し込んだ方が簡単です。このとき、鍵穴やサムターンの向きに注意しましょう。
また、鍵の抜き差しや、開閉が正常に行えるかなどを確認しておいてください。

5.プレートを取り付けます

プレートを取り付ける最後に側面のプレートをビスで止めて完了です。
一気に閉めこまずに、片方ずつ少しずつ締めていきます。
プレートが浮いてしまう場合は、差し込んだピンが正常におくまで差し込まれていない可能性があります。一度プレートを外して確認してください。
取り付けた後は鍵の機能が正常に動作するか、開けたり、閉めたりしてしっかりと確認しておいてください。

以上で交換は完了です。
わからないことがあればお気軽にご連絡ください。
交換シリンダーはこちら⇒LAタイプの交換用シリンダー一覧