涙やけの原因は?

涙やけの原因はアレルギー、感染症や炎症、涙管の閉塞や狭窄、個体差、歯や口腔問題、食事など様々。

原因によって対策としてのアプローチは変えていく必要もありますが、よく見逃しがちなのは、「涙やけの色」です。


涙やけの色には2種類あり、

・赤茶色の涙やけ…ポルフィリンによるものです。ポルフィリンは、赤血球の破壊で生じる鉄の代謝産物で、

主に便中に排泄されますが、犬や猫では涙、唾液、尿中からも排泄されます。

被毛の色が薄い犬が涙や唾液がついたまま太陽を浴びると、鉄の酸化により赤茶色が濃くなります。


・茶色が濃い涙やけ…細菌感染が原因です。涙からの水分と栄養素が多く、被毛の下で湿って温かい状態は、

細菌が増殖する最適な環境です。この場合、涙やけには不快な臭いが伴います。


涙やけには遺伝的な要素や、涙管やまつ毛の異常などの病気が関与しているケースもあるので

決して侮ってはいけません。

食事での着眼点と改善方法は?

◉フードが着色されていないか?

着色は人間同様、犬や猫にとっても必要ありません。着色がないものを選ぶと同時に副産物やレバーは

鉄分が多いため、避けましょう。


◉フードは高品質か?

原材料がわかりやすく、副産物や無駄な添加物が少ない高品質なフードを選び、

肝臓や腎臓での解毒の負担を減らしてみます。


◉給与皿や給水皿はプラスチックではないか?

プラスチックは傷つきやすく、そこから繁殖した細菌や雑菌が口周りの被毛に付き、それが原因となるケースも。

ステンレス、陶器、ガラス性のお皿を使用し、毎日洗って傷をつけないように配慮し、水は新鮮なものにしましょう。


涙やけ対策フード&グッズ

では、どんなフードやサプリ、プラスチック以外なものを使えばいいか。ここでは当店取扱い商品で紹介します

※ペットフーディスト監修


涙やけ ドッグ キャット
フード ドッグフード キャットフード
サプリ・グッズ ドッグ用 キャット用