関節炎になると

関節は、骨と骨が交わってる場所でそこには軟骨と水分があります。骨には血管があり、栄養が常に供給され、

維持されたり、再構築されたりします。しかし、軟骨には血管がないためすり減っていくと修復は難しいのです。

なので、俗にいう関節炎というのは一度なると根本的な改善は難しく、症状の緩和、悪化を遅らせるという

アプローチ用いられます。では、どういうアプローチをすればいいのでしょうか。

考えるポイント

シンプルに関節のケアを行うことですが、今回は食事でのアプローチとしてポイントを抑えておきましょう。


◉体重管理は適切か

添付資料のBCSで4〜5の場合は「肥満傾向」にあるので適正体重に戻す必要があります。

肥満傾向にあると肢、腰に負担がかかりどうしても関節を痛めやすくなってしまいます。

一方で痩せすぎると、筋肉が低下し、骨や関節を支えるのが難しくなります。


◉関節ケアのサプリやフードに切り替えも

関節炎の痛みには炎症も伴います。抗炎症作用のあるオメガ3が関節炎のサポートに役立ちます。

オメガ3は、亜麻仁油、エゴマ油、魚油に多く含まれています。

サプリで摂取する場合は、担当獣医師と相談することをおすすめします。


関節炎に適切なフード

では、どんなフード、サプリを取り入れたら良いのか。当店取扱商品で紹介します!

※ペットフーディスト監修


関節炎 ドッグ キャット
フード ドッグフード キャットフード