ジャンルで選ぶ

モバイルページはこちら

ボーナス一括、リボ払い可 クレジットカード

私が店長です

オーナーの藤原

アグリズ担当の栗栖です。


アグリズにようこそ!

アグリズは株式会社藤原農機が2007年にオープンした日本最大級の農機具インターネット通販サイトです。

ホビー農家からプロ農家までご満足いただける幅広い農機具の品揃えをモットーに、日本全国はもとより世界中から商品を取り揃えて皆様の元へお届けします。
また当サイトの運営元である株式会社藤原農機は昭和22年に和歌山県みなべ町で創業。現在みなべ町と印南町に実店舗を2店運営しており、こちらでは農機具販売だけでなく修理やメンテナンス、肥料農薬、施設資材、加工出荷資材など、生産から加工・出荷に至るまでトータルに農家をサポートしています。

当サイト販売商品の修理・メンテナンスにつきましても実店舗にて対応しておりますので、安心してショッピングをお楽しみください。
商品、特にチェンソーについて、お客様からのよくある質問をまとめたものです。
チェンソー・ソーチェンに関してのご質問

 
■商品について
「ハードノーズバー・スリムタイプ」と「スプロケットノーズバー」の違いが分からず困っています。
ガイドバーにつきまして簡単に説明いたしますと、ハードノーズバーはガイドバーの先端にスプロケットが付いていない一枚の削りだしバー、スプロケットノーズバーはその名の通り先端にスプロケットを組み込んだバーという事になります。
スプロケットノーズバーはスプロケットがついている分、パワーロスが少なく切断性重視のバーという事に、ハードノーズバーは一枚もので先端にステライト加工していますので耐久性があります。
※ガイドバーの呼び方や考え方はメーカーにより違いますが、基本は同じだと思います。
チェンソーを購入しよう思いますが、直径20cm〜25cm位の枝打ちに適しているものはありますか?また、木に登って作業できますか?

軽量で扱い易く、さら に安全性をいうならばカービングバー("キックバック"というチェンソーの跳ね返りが少ないバーです。)仕様のトップハンドル型のチェンソーでしょうか。 チェンソーは使い方によっては非常に危険な道具ですので、なれない方は"木に登って・・・"という作業は基本的にお勧めできません。

【ゼノア】ハリチェーンの使用具合はどのようなものでしょうか。通常のチェンソーと比べてメリット、デメリットを教えて下さい。
ハリチェーンのメリットは一般的には「固定」と「チェン張り」が同時にできる、というものです。
デメリットとしては、「故障の可能性」とチェンを張るのにチョットしたコツが要るということでしょうか? 誰でも100%確実にできるという訳ではありません。
左利き用のチェーンソーを提供しているメーカーはあるでしょうか。
当店の知る限り左利き用というのは存在しなかったと思います。
電動チェーンソーで枕木切断は可能でしょうか?また、可能でしたら おすすめの機種はありますか?
木材の太さや堅さ、量にもよりますが、切断は可能です。
枕木にも色々あり、一般的には硬い木材が使われているかと思いますのでお勧めはエンジン式ですが、電動式のなかで選択するなら電力・Aの大きい機種が良いでしょう。
チェンソーに分離給油(スクーター用)と兼用のオイルは使えますか。
チェンソーで使用しますと不具合が発生する場合がありますので専用のオイルをお使いください。
カービングバーとはどんなガイドバーですか?
カービングバーはガイドバーの先端が細くなっており、キックバックという跳ね返りが少なく安全なバーです。
チェンソーアートや枝打ち等によく使用されます。
ソーチェーンの刃が焼けて変色してしまいます。
オイルの吐出量とソーチェンの目立てをご確認ください。 オイルが出ていない、もしくはほとんど出ていない場合はオイルフィルター・ガイドバーの目詰まり、もしくはオイルポンプの故障が考えられます。 オイルは出ている場合はオイルの吐出量が少ない。もしくは多すぎて燃料よりも早くオイルタンクが空になる。あるいは燃料補給時にオイルを満タンにしていない、などが考えられます。
一般的に、チェンソーは燃料・オイルの両タンクを満タンにした状態だと必ず燃料の方が早く無くなります。ですから燃料補給時には同時にオイルも満タンにしておく必要があります。
また、ソーチェンの目立てが悪いまま無理やり使用を続けますと、当然ソーチェンやガイドバーに負担がかかりますので注意が必要です。
竹山の竹を伐採しようと思ってますが、どんな機種が適しているのかわかりません。
基本的にどの機種でも対応可能です。排気量・重量・ご予算等に応じて検討いただければ良いと思います。
竹切り用チェンを装着すれば、より美しい切り口で切断することができます。
中古商品はありますか?
中古品に関しては常時入荷するものではなく、また当店が整備再販する価値があると判断した商品に限りご紹介させていただいております。
程度・予算等を教えていただいてお探しすることも可能ですので気軽にお問い合わせください。