楽天 洋服の青山

ちょっと知りたいネクタイの選び方

ネクタイは、その色や柄、素材や幅などでVゾーンでの印象が大きく変わります。
ここでは、ネクタイのコーディネートに関する簡単な知識と、代表的なカラーコーディネート、その色合いが与える印象・イメージをご紹介します。

大事なポイント

ネクタイを選ぶときに大事なことは、シャツとスーツ、ネクタイの色と柄のバランスです。
また、時間(Time)、場所(Place)と目的(Occasion)によって、派手すぎないか?地味すぎないか?と、しっかりと考えて組み合わせを考えてみましょう。

出かける前に鏡の前に立ち、相手の立場に立った目線で自分のコーディネートが相手にどんな印象を与えるか、チェックすることが大事です。

色柄のコーディネート

スーツスタイルでの、色柄のコーディネイトとはスーツとシャツ、ネクタイの組み合わせのことを指します。

シャツとネクタイの色を合わせて3色程度でコーディネートし、スーツに合わせてみましょう。スーツとシャツ、ネクタイの色と柄がバランスよく、スマートに配置されているか、という視点でチェックしてみてください。

色相環を覚えよう

注目し、続いて明度や彩度に目をむけると良いでしょう。

色相とは、赤、橙、黄、緑、青、紫などの色みのことで、これらを円環状に並べたものを色相環といい、隣合う色を類似色、対角線上にある色を補色といいます。

同系色・類似色でまとめる場合

同系色とは、同じ色、すなわち同一色相のことを指します。色の濃淡や、彩度差でまとめるコーディネートで、一番失敗の少ない方法といえるでしょう。

ちょっと難しくはなりますが、類似色でまとめるコーディネートも存在します。こちらの場合は、色相環で隣接する色の明度差で組み合わせてみると良いでしょう。

補色コーディネートにチャレンジする場合

色相環で、反対側にある性格の相反する色と組み合わせる手法です。

彩度や明度にも気を使えば、洗練されたコーディネートが可能ですが、最も難しい手法ですので、上級者向けといえるでしょう。

柄の扱いがおしゃれのポイント

柄のあわせ方で注意しなければいけないのは、スーツとシャツ、ネクタイの全てに柄ものを使わないこと。それぞれが主張しすぎて、うるさい印象になってしまいます。柄ものは多くても2点までにしておきましょう。

また、柄ものを2つあわせる場合には、片方は控えめな柄にすること。これもすっきりとして洗練された印象を与えるコツです。

ネクタイ幅

ネクタイ幅は8cm〜10cmとなります。

ネクタイ幅は、体型のボリュームと比例させて選ぶと、ベストバランスになると言われています。
下の値を参考にして、ネクタイ幅にも注意してみましょう。

【参考】
・平均的な方、9.3cm〜9.5cm
・細身の方、9.0cm
・大柄な方、9.5cm〜10.0cm