アンジェリーノ「テモトデロック」の操作

「テモトデロック」は自転車を駐輪するときに、ハンドルを固定して自転車を安定させる目的で使用します。

使用上の注意

お子様をベビーシートに乗せるときは、スタンドのロックの確認とともに「テモトデロック」のかかっていることの確認をお願いします。

お子様をベビーシートから降ろすときは「テモトデロック」をかけたあとスタンドを立ててください。

↓テモトデロックがかかっていない状態です。

操作方法(ハンドルのロック)

  • 赤いレバーを奥へ押し込みます。
  • 赤いレバーを押したまま下へ押し下げます。カチッと音がしてロックされます。

(安全のため奥へ押さないと下へ動かない機構になっています)

(ロックされた状態でも力をかければ、音が出て回りますがこの状態での走行は危険です。)

操作方法(ロックの解除)

グレーのレバーを右(外側)へ押します。

赤いレバーを下に押してもロックできない?

解決方法1:レバーを奥へ押し込みながら下げていますか確認お願いします。

解決方法2:ハンドルの位置を少し回転させてレバーを操作してみて下さい。

↓わかりやすくするために、写真ではエンジェルシートを取り外しています。

ハンドルを固定する力が弱いような気がする?

解決方法

ハンドルポストの下のヘッド下部に接続している連動ワイヤーのセットの確認をします。

赤いマークがV字窓の中に見えることを確認します。マークがずれている場合は、ワイヤーの調整が必要です。

連動ワイヤーの張りの調整方法

10mmのスパナでロックナットを反時計方向に回して緩めて、アジャストボルトで調整した後、ロックナットで再度固定します。

操作レバーの赤いレバーが奥へ押し込まなくても下に下げることができる。(安全機構が効いていない)

解決方法:操作レバーのカバーの状態を確認して直します。

講座トップ 各メーカーのパーツ編