上の面につけるので「天井付け」

メリット窓枠の中にすっぽり収められるので、見た目がすっきりします。

デメリット構造上、どうしても多少のスキマができるので、光漏れが考えられます。
また、窓枠の中にサッシの器具があって邪魔になることもあります。




枠の内側を測って巾も高さも
1cmマイナスします。

「つっぱりタイプ」は、突っ張り棒で
窓枠の中に納めるため、
このサイズの測り方です。

高さ寸法については、スラット(羽)の枚数で高さを調節しているため、1〜2cm程度、誤差がある場合があります。


正面につけるので「正面付け」

メリット窓を大きく隠すことができるので、
光漏れ防止、プライバシー保護にも
役立ちます。

デメリット外につける分手前に出るので、
スペースが余計に必要です。





窓全体を隠すようにしたいので、
枠の外側を測って
それぞれ5cm程度プラスします。
(5cmは目安です。お好みで調整してください)

高さ寸法については、スラット(羽)の枚数で高さを調節しているため、1〜2cm程度、誤差がある場合があります。





上の面につけるので「天井付け」

メリットカーテンボックスの巾は、
窓枠よりも広いことが多いので、
窓を大きく隠すことができます。
光漏れ防止、プライバシー保護にも
役立ちます。

デメリット外につける分手前に出るので、
スペースが余計に必要です。







巾はカーテンボックスの内側を測って
1cmマイナスします。
高さはカーテンボックスの中の
天井面から測ります。

※カーテンボックスの内部の奥行きは
7cm以上必要です。

高さ寸法については、スラット(羽)の枚数で高さを調節しているため、1〜2cm程度、誤差がある場合があります。


上の面につけるので「天井付け」

金属カーテンレールには、
レールビスを使って取り付けます。
ご注文の際に「カーテンレールに取り付ける」を選択すると付属します。

メリットレールの巾より窓を大きく隠すこともできるので、光漏れ防止、プライバシー保護にも役立ちます。
また、直接壁や天井につけないので、
新たにネジ穴を開けずに済みます。

デメリット外につける分手前に出るので、
スペースが余計に必要です。

ウッドブラインドは、カーテンレールに取り付けることができませんのでご注意下さい。



巾はカーテンレールに合わせるのが
見た目がいいと思います。
ただ、レールの巾以上に長くすることも
可能です。

高さはカーテンレール本体の下の部分から測ります(カーテンのフックを掛けるランナーは
外して取り付けます)。

高さ寸法については、スラット(羽)の枚数で高さを調節しているため、1〜2cm程度、誤差がある場合があります。

レールへの取り付けについて詳しくはこちら






室内から見て、開け閉めや角度を操作するコードやポールがついている方向を指定します。
右利きの人は右操作の方がラクですが、
壁に近い側に、操作用のコードなどがあった方が、見栄えが良いです。


スラット(羽根)の角度を調整するための
棒をチルトポールと呼びます。

ブラインドを取り付ける位置によって、
ポールに手が届かないなど、
使いにくくなる可能性があります。
お勧めのポールの長さは、
下の表を参考にしてください。

取付け位置
(ブラインドの上部)
から床までの高さ
チルトポールの
お勧めの長さ
〜200cm 50cm
201〜250cm 100cm
251cm〜 150cm




アルミブラインド


ウッドブラインド







アルミブラインド(ネジ止めタイプ)

レールへの取り付けについて詳しくはこちら


アルミブラインド(つっぱりタイプ)




ウッドブラインド

ブラケット(取付金具)を設置場所に取り付け、そこに本体をはめ込むだけです。

まず、ブラケットを設置場所に取り付けます。


ブラケットは、製品の両端部分から4cmの位置に来るように
取り付けて下さい。
ブラケットが3つ以上付属する場合は、
ブラケットの間隔が均等になるように取り付けて下さい。
取り付けた後は、ブラケットが確実に固定されているか確認して下さい。
■付属ブラケットの個数
製品巾サイズ:33〜130cm →2個
製品巾サイズ:131〜180cm →3個
製品巾サイズ:181〜200cm →4個
次に、製品をブラケットに取り付けます。
※取り付け作業の前に、ヘッドボックスを手でつかめるようにするため、
ヘッドボックスとスラットの間に指が通る程度(10cm程度)
スラットを下げておいて下さい。

(1) ヘッドボックスを両手で持ち、取り付けたブラケットのツメに
ヘッドボックスを引っ掛けます。
(2) ヘッドボックスをブラケットのツメに引っ掛けた状態で
左右の位置決めをします。
(3) ヘッドボックスを矢印の方向に「カチッ」と音がするまで押し上げます。
(4) 全てのブラケットに確実にヘッドボックスが
固定されていることを確認します。











アルミブラインド





















ウッドブラインド