季節を彩る和の色名帳

日本には、数多くの「色:の名前が存在します。昔の日本人は、過ぎてゆく季節の風景を、そっと切り取り手元に置くように、色のひとつひとつに丁寧に名前を付けました。

朝と夜の間で富士山を染めあげた、紺鼠色朝と夜の間で富士山を染めあげた、紺鼠色 01朝と夜の間で富士山を染めあげた、紺鼠色 02
紺鼠紺鼠

紺鼠とは……そもそも鼠色とは、現代でいう灰色のことです。火災なども多かった江戸時代、「灰」という言葉が不吉な連想をさせるため、「ねずみいろ」と表現されるようになりました。ちなみに江戸時代、鼠色は流行色となったことも。紺鼠の他にも、素鼠、藍鼠、利休鼠など、数多くの鼠色が存在します。明暗しか存在しない鼠色に、紺色で彩りを加えた紺鼠。ただの鼠色とは違う奥行きのある色は、どこか、情緒の豊かさを感じさせます。
※ブラウザ等の環境によって、色の見え方が異なります。

  • 藍白
  • 苔色
  • 淡黄
  • 桜色
  • 虹色
和の色名帳の一覧はこちらから