Parts.2 「ファスナー」
毎日、何気なく目にしている財布の機能やパーツ。
一見、たいした違いがないように見えるかもしれませんが、
実はそこに、デザイナーの細かなこだわりが隠されているのです。


Parts.2 「ファスナー」
Parts.2 「ファスナー」
ファスナーは中身を密閉し、容易に開け閉めができる優れて実用的なパーツですが、
金属としての存在感から、デザインにおいても重要な働きがあります。
ファスナーの採用・不採用からタイプの選び方まで、デザイナーの考え方とは?



Parts.2 「ファスナー」

ファスナーは財布のコンセプトやイメージに合わせて、色や仕上げ方を選択します。たとえば、ファスナーをアクセントとして加えたいときは光沢仕上げや目立つ色に。逆に調和させたい場合は、落ち着いた色味や艶消し仕上げで革やデザインの中に融け込ませます。

また、革の柔らかな質感を引き立たせたい「トーンオイルヌメ クッションファスナー長財布」のときには、ファスナーが目立たないよう、外側より一段落とした設計にしています。

Parts.2 「ファスナー」

財布全体をファスナーで閉じる仕様には、ファスナーを3辺に渡って配する「ラウンド型」と2辺に配する「L字型」がありますが、この選択も財布のコンセプトによります。「ラウンド型」は中身をしっかりと、かつタイトにホールドできるので、かっちりとしたスマートな印象を重視する場合。

一方で「L字型」はコーナーがひとつ少ない分、開閉がよりスムーズで軽快な使い勝手になるので、革のイメージに合わせてラフでカジュアルな印象を出したいときに採用しています。

※ユニックリベルタ ハンディLファスナー、マスターLファスナーは土屋鞄製造所 楽天市場支店ではお取り扱いしておりません。

Parts.2 「ファスナー」

ファスナーのデザインでは、実際に手にするスライダーの引き手にも気を配ります。まずサイズは、内装に使うときには邪魔にならないよう小さく、外装で使う場合は操作しやすいように大きめ・長めに設計。加えて、シリーズのコンセプトに合うよう、革の雰囲気やデザインの統一感など、全体とのバランスを考慮してさり気なくデザインに工夫を凝らします。

なお、「クラルテ フリンジロングウォレット」のように華やかさがコンセプトとなっているようなものでは、フリンジを付けるなど凝ったデザインを採用することもあります。

※ユニックリベルタ マスターLファスナーは土屋鞄製造所 楽天市場支店ではお取り扱いしておりません。



機能としての必要性とともに、財布のコンセプトやイメージに合わせて、
使うか使わないか、どこに使うかが決められているファスナー。
金属パーツとしての存在感の強さが、デザインの際のポイントになっています。
  • Parts.1「カードホルダー」の舞台裏へ
  • Parts.2「ファスナー」の舞台裏へ
  • Parts.3「小銭入れ」の舞台裏へ